• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年10月19日

New Hokkaido GT Series 2015 Rd 5

New Hokkaido GT Series 2015 Rd 5  New Hokkaido GT Series 2015ファイナル。
シーズンも終盤を迎え、ついに最終戦となってしまった。

 色々と考えることは多かったものの、
やはりレースは面白く刺激的なものだということを
改めて感じることができた週末だった。

 前日から十勝入りし、good-eyeさんとどぅーさん、そして我々夫婦の0541RACINGメンバーの他に、
くらちゃんと白RSさんも今回は一緒にさらべつカントリーパークに宿泊した。

 晩秋の空がとてもキレイで、今回は翌日の天気をまったく心配しないで済んだ。
もちろんこれが朝になって雨だったということはなく、
清々しい秋晴れとなった。
今回から17インチを投入し、迫力満点となったgood-eyeさんのデルタ。

【フリー走行&予選】
 泣いても笑っても最終戦。
なんとか納得できる結果で終わりたい。
今シーズンは順調だったが、LSDのOHとNewタイヤ投入という
確実にクルマに良いことをしたのをターニングポイントとして
目に見えてタイムが落ちている。

 この原因を究明することと、それを改善してタイムを更新することが
当面の目標であり課題である。

 まずは公式にNHGTが始まる前の無料フリー走行枠を使ってはしる。
タイムは不明(モニターに表示されなかった)だったが、
慣熟の意味で走ったので問題はない。

 そして迎えたフリー走行1本目。
4周ほど走って終了。
タイムはベストの0.7秒落ち。
久々にベストの1秒以内というタイム。
少し走り方を変えたのがよかったと思ったが、
実は結局この日はこのタイムを超えることはできなかった。
最近どうもこのパターンが多い、
始まってすぐのタイムがその日のベスト。
走れば走るほどタイムは横ばいか降下。

 さらにこの日はフリー2本目、予選とタイムは落ちていった。
予選に至ってはベストの1.8秒落ちという、
実に久々に見るようなタイムだった。
それでもこの日は「タイムが出ない」という声が他からも聞こえたこともあり、
Aグループ20台中8番手のタイムで予選終了。
決勝は4列目からのスタートとなった。

【決 勝】
 もうこの日は何をやってもタイムが上がる気がしない。
そうなればレースの順位にこだわってみることに。
いや、順位もそうだが、どれだけレースをできるか?である。

 スタートは決まった。
ひとつ前のグリッドだった銀クーペさんの前に出ることに成功。
さらに1コーナー手前でホワイトの86さんにも届きそうな勢いだったが・・・
なんとふと横を見るとどぅーさんのGTVがいるではないか!
私より二つ後ろのグリッドにいたはずだが、
ロケットスタートを決めてきた!
86さんの背後を狙った私は渋滞に詰まる格好になり、
そのスキにどぅーさんに先行を許してしまった。

 似たようなタイムの、しかもレースの駆け引きが上手いどぅーさんを前に出すと厄介である。
これはチームオーダー発動か・・・などと思っていた5コーナー出口。
ここはGTVと比べて車重の軽い156が有利。
スリップに入り6コーナーの進入でちょっと強引にパス。

 すると今度は銀クーペさんがどぅーさんに激しいプレッシャー。
こっちは必死で逃げるが、そう簡単には差は開かない。
ワンミスで順位が逆転するような距離でレースは進んだ。

 なんとか逃げ切り、Aグループ20台中6位でフィニッシュ。

タイムとしてはまったく納得できなかったけれど、
レースは終始緊張感のある充実したものだった。

 ただ、今日一日色々と考えてみたが、
やはりLSDのOHとNewタイヤ投入でタイムが落ちるというのは不可解である。
走り方をあれこれと工夫してみたが、
コレだ!という解決策を見出すまでに至らなかった。
しかしデータを見ればLSDのOHはマイナスではない。
当たり前と言えば当たり前だが、OHしたLSDを最初に使ったJrコースでは
自己ベスト更新している。
このときのタイヤがほぼ1分山のイーグルRSスポーツ(以下RSスポーツ)だった記録を見ると
タイムが出ない原因が分かってくる。

 基本、道具のせいにはしたくないのだが、
今年になって投入したNewタイヤイーグルRSスポーツのSスペック(以下Sスペック)は
156にはマッチしなかったように思えてならない。
普通に考えてRSスポーツより、NewモデルであるSスペックのほうがタイムが出ると思うのだが、
実はそうではないらしい。
 この感覚は以前ポテンザのRE-01RからRE11にスイッチしたときと似ている。

 ただし、これはあくまで私の「仮説」である。
ということはそれは証明されなくては意味がない。
実はこの仮説を証明する方法があるのだが、
季節を考えると走れるチャンスはかなり厳しい。
シーズンは終盤となりNHGTはもう終了しているし、
Euro&World Cupも先日で既に最終戦を消化している。

あとなんとかもう1回、来年のデータ取りとして走っておきたいのだが・・・

 
ブログ一覧 | NHGT2015 | 日記
Posted at 2015/10/19 22:40:33

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

再び自由に!笑
レガッテムさん

朝の一杯 8/19
とも ucf31さん

晴れ、今日も猛暑日(あと8日)
らんさまさん

久しぶりに家族で夕食‥(2025/ ...
hiro-kumaさん

誕生日おめでとう オレ❗️
もへ爺さん

PLの塔🗼
あん☆ちゃんさん

この記事へのコメント

2015年10月20日 0:37
カントリーパーク、お仲間に入れていただきありがとうございました!
いやあ楽しかったです♪

紅葉のパーク内を朝日を浴びながら散歩するHataさんのお姿はダンディー過ぎます!

なんだか今期は短かった気がします・・・

物足りないので特別戦に出ます〜♪
156は移動用の冬タイヤはないんですか??
コメントへの返答
2015年10月20日 6:49
いえいえ、こちらこそご一緒していただいてありがとうございます。話が盛り上がり過ぎて寝るのが遅くなるところでした(^^)

いやいやいや、あんなキレイな景色で外に出ないのはもったいないと思いつい・・・

この時期になると毎年そう思います(^^)

行きますか!?
それが・・・GTV用のスタッドレスを使えば不可能ではないですね。
さて、どうしたものか・・・
2015年10月20日 0:49
お疲れ様でした!

自分は微妙にベスト更新出来ましたが、まだまだ更新出来る余地がありそうです。
そのうちに自己分析して見なきゃ。

Hataさんの自己分析読んでいて感心しきりです!
次に繋がる様に自分も来年も走りますよ!
コメントへの返答
2015年10月20日 6:52
お疲れ様でした!

機会が少ない分、まだまだタイムを削る余地はあると思いますよ。特に先日はタイムが出にくい日だったようですからね。

私のように何回も走ってると、タイムが出ないときはクルマなのか人間なのか考えてしまうわけで・・・(^^;
分析してもなかなか答えが出ません。
2015年10月20日 1:35
理想はタイムも出てレースも熱いのが良いのですが
そう完璧にならないのが楽しいのかもしれませんね
次こそは!と分析してシミュレーションして実践して。

来年はHataさんと少しでも絡めるようになるために、
この冬は色々と妄想したいと思いますw
コメントへの返答
2015年10月20日 6:55
おっしゃる通りです。NHGTはレースなので、レースそのものが充実したものになると、満足度は高いです。でもタイムが前提なので、それが出ないと・・・心中穏やかではないというめんどくさい心理になりますね~。

来年は接近戦になるかも知れませんね!
私もオフに妄想することにします。
2015年10月20日 6:49
最終戦お疲れ様でした。

今回もにどぅーさんと仲良しバトルでしたね^^
台数が多かったので見ている側としては面白いレースでしたよ。

私は白RSさん同様不完全燃焼だったので来月走りに行く予定です!
HATAさんどぅーさんを接待するためにね(笑)
コメントへの返答
2015年10月20日 6:58
色々とお疲れ様でした!

どぅーさんがいないと一人旅になるところでした。もうちょっとタイムがでると他のクルマともレースになるんですけどね~・・・。

私も不完全燃焼です。
走りに行きたいです。
ひょっとしてgood-eyeさんも特別戦?
接待は・・・・

私は辞退します(^^)
2015年10月20日 7:51
お疲れ様でした。

前日からご一緒させて頂き楽しい二日間を過ごさせました。
人生初カントリーパークで夕暮れの壮大な景色にうっとり!

レースでもどぅーさんとの接戦バトルでしたね。

外気温度23度でしたので、もう1回走りたいですね。

B.Leeの作品ありがとうございました。細かな顔の部分も繋がっていて、実は1枚ものなのですね!
コメントへの返答
2015年10月20日 19:06
お疲れ様でした!

こちらこそ楽しい時間をありがとうございました。
カントリーパークは季節ごとに表情があり、特に秋の景色は素晴らしいですよね。

もう毎回チーム内で接戦やってます(^^;

そんなにあったのですか!?
暑いわけだ・・・。

あのブルースリーのステッカーは私の中では傑作の部類ですから是非使ってやって下さい!
2015年10月20日 8:48
オープンデフが長かった御仁がLSDば入れると極端な時は2秒位落ちるだよ。
特にFFは。
効くヨーになって同じ泥沼にハマってないかえ?
ヒントは踏み方かな。
一周目が良いのもね。
コメントへの返答
2015年10月20日 19:10
なるほど!
やはりそうでしたか!?
LSDがこれまでより効くようになってタイムが落ちるはずがないのでは?と思っていましたので、今の私には非常に有益な情報です!ありがとうございます!
ということは、まだまだドライビングに修正の余地があることは間違いないわけですから、これはもう1回・・・・
2015年10月20日 10:58
お疲れ様でした!

来月の15日がドライだったらきっと更新できますよ♪

車の調子良さそうで、快調に走ってましたから、大丈夫です!

根拠はないけど保証します笑
コメントへの返答
2015年10月20日 19:12
お疲れ様でした!

心強いお言葉ありがとうございます!

そうなんです。クルマは好調なのですよ(^^)あとはちょっとしたきっかけなんだと思ってます。

ありがとうございます!
実はまったくネガには考えていません!
私も根拠のない自信を持つことにします(^^)
2015年10月20日 20:33
お疲れ様でした

Hataさんでも「コレ!」って言うのがなかなか掴めない時があるのですか?
ならば、ぜひ今年もう一度走りたいですね〜
自分もSタイヤの「コレ!」が掴めません(>_<)

コメントへの返答
2015年10月20日 20:48
お疲れ様でした!

いやもういつもそんな感じです(^^;
今シーズン序盤は「コレ!」を掴んだつもりで、さらにステップアップしようとLSDのOHとNewタイヤ導入と攻勢をかけたら「コレ!」がどこかに行っちゃいました(^^;;

せめて来年へつなげるためにも、あともう1回走りたいです・・・!
mininoriさんはSUN耐で「コレ!」が掴めるかもしれませんよ(^^)
2015年10月22日 18:47
お疲れ様でした!

充実したレースとは裏腹に、タイム的にはもどかしい御様子ですが、その試行錯誤を踏むプロセス自体がまた楽しからずや・・・、といった感じでしょうか。

私なんぞは、少しずつでもクルマを進化させ続けることで、モータースポーツへの想い(未練? ^^;)を、辛うじて気持ちを繋いでいる感じでして、クルマの進化とレース参戦を全開で楽しんでおられるHataさんは、本当に素晴らしいと思います!!


「仮説」の証明、楽しみにしております(^^)b
コメントへの返答
2015年10月22日 19:58
ありがとうございます!

バレてますね(^^;そうなんです。タイム的には「むむむ・・・」なのですが、一方で「さて、どう解決しようか」とワクワク感を感じているところです。
いやいや、好きで続けているだけですよ。
もう一歩で目標に届きそうで届かない。だからみんな続けていられるのか・・・なんて思ったりしています。
Never too lateで、興味や情熱が消えない限りリターンライダーさんもいつかはきっとモータースポーツを再び楽しめる日が来ると思います。

「仮説」の証明をなんとか今シーズン中に実験しようと画策しております(^^)
2015年10月25日 11:29
GT最終戦お疲れ様でした☆

Aグループのスタートを見てて・・
「あ~今年のGTも終わりかぁ~」と
思い少し寂しい思いしたのは内緒
デス(^_^;)

今回は台数も多く車種も豊富で楽しく
最終戦に相応しい盛り上がりでしたね!

デフのOH後の・・が気になりますが、
タイヤとの相性もありかも?ですね。

僕も今年は久々?にアドバンにしま
したが、やはりアドバンの方がタイム
出ますね~バランスや摩耗も含め
バランスが良いですね~!

僕も仮説の証明に大いに関心あります!
コメントへの返答
2015年10月25日 11:54
ノリさんもお疲れ様でした!

陽の傾きからしても、そういうセンチメンタルな気持ちになるのも分かります。
毎年10月はそんな感じですよね。
あともう一カ月くらい走りたいものです。

毎回このくらいの台数が集まれば面白いんですけどね~。

これは間違ったことをやってるわけではないので徐々に慣れていくと思います。

そうなんです、そのバランスなんですよね。
もちろんグッドイヤーでこれまで走ってきたので問題はないのですが、せっかく08ネオバがあるので試してみる価値はあると思いますね。

なんとか今シーズン中に仮説の検証をしたいところです。


プロフィール

「@ぼうんのう さん、バッテリーとエアコンまでやれば、走り出してすぐに効果を体感できますよ(^^)」
何シテル?   06/04 11:05
アルファ156 2.5V6で走ってます。 家内用にGTV3.0V6。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

アルファロメオ 156 アルファロメオ 156
サーキット専用車(ナンバー付き)。 カラーリングのモチーフは、ニキ・ラウダがドライブした ...
アルファロメオ 156 アルファロメオ 156
98年に新車で購入した145が天寿をまっとうしたため156 2.5V6へスイッチ。 15 ...
アルファロメオ 145 アルファロメオ 145
98年に新車で購入。10年まで12年15万キロ走破。モデファイにサーキットに、思い出はた ...
アルファロメオ GTV アルファロメオ GTV
家内のクルマ プジョー205GTi×2台→アルファロメオ145→アルファロメオGTV 2 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation