• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年11月06日

雲行きが・・・・

雲行きが・・・・  昨日から札幌市内は本格的な冬に突入した様相だ。
雪雲が低く垂れ込み、朝でもヘッドライトを付けて走ったほど。
午後には雨になったものの、気温の低さや独特の空気はもう立派な冬だ。

 昨日は朝から仕事だったので、普段よりは遅い出勤とはいえタイヤ交換にそれほど時間は取れない。
先日のNHGTの際に156Bにスタッドレスを積み込んでいたので、すぐに交換できる156で出勤。
30分ほどで交換完了し、事なきを得た。

 そして今日も雪は降り続き、朝の景色は幹線道路まで真っ白!という完全な冬景色。
しかし午後には青空も広がり、また降り出す前に今度はGTVのタイヤ交換。
2日連続のタイヤ交換はさすがにおっくうになるが、まあやってしまえばどうってことはない。

 156Bは純正サイズの16インチ5本スポークになると、なんともショボい感じになってしまうが
GTVのほうはフロントスポイラーを外し、純正ホイールになっても
それはそれでエレガントな感じが悪くない。


 さて本題。
今月20日にあるNHGT特別戦には、今もって走る気満々なのだが、
今年の北海道の天候を考えると、なんとも悩ましい状況になっている。
早い話、雲行きが怪しくなってきている。

 そもそも北海道内でも雪の少ない帯広地方が記録的な降雪になっている。
その影響で3日に予定されていたEuro&World Cupと3コース一気攻めが中止となり、
6日のWAKO'S耐久レースも20日に延期された。
TS(十勝スピードウェイ)のHPにもあるように、ここ数日の気温の低さはちょっと驚きである。
過去5年間での平均最高気温(11/1~11/6)は軒並み10℃を越えているのに
今日などは3℃しかなかったという。

 こういう年は12月になる前に、一旦気温が上がったりもするのだが、
この先のことはまったく予想がつかない。

 そうなるとギリギリまで天気予報をチェックして
エントリーするかどうかの判断をするしかなさそうだ。

 今年はどうも天候に恵まれないシーズンだった。
開幕戦は序盤に雨が降ったし、Euro&Worldも低い気温と霧がひどかった。
先日のNHGTに至っては、これまで経験したこともないような雨だった。

 しかし先日の、久々にドライで走れたNHGTでの感触は悪くなかった。
ベストにはまだ及ばないが、新しい156Bのシェイクダウンをようやく終えることができた感じだ。
だからこそ、シーズン終了前にもう1回走りたいという思いが強い。
もちろん、前日から4Nを1本無事に走って、クラッシュさせてしまった昨年のケリをつけたいところ。
クルマの準備は既にできている。
あとはクラブマンコースのピットでタイヤを交換するだけだ。

 とはいえ今年のこの天気・・・
今のところ確率としては五分五分といったところだろうか・・・・。
ブログ一覧 | NHGT2016 | 日記
Posted at 2016/11/06 18:40:23

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

秋田県峠ステッカー販売開始っす。眼 ...
KimuKouさん

趣味は散財シャーナイ(´−`)、ま ...
毛毛さん

北の大地へ 2025 夏 12日目
hikaru1322さん

給油とウォッシャー液補充
パパンダさん

✨裸足の季節✨
Team XC40 絆さん

皆様、おっ疲れ様です。❣️豚そばめ ...
skyipuさん

この記事へのコメント

2016年11月6日 19:53
正直 雪の関係で走れなさそうですね。

コース走れたとしても、芝生に雪があったら怖くて走れないし、SUN耐と同時開催するらしいので、走る時間も非常に短い時間になると思います。

二兎追うものは一兎も追えず。
同時開催に疑問を感じます。

私は車壊したくないので、状況によってSUN耐も特別戦も辞退するかもです...。

コメントへの返答
2016年11月6日 20:04
状況は厳しそうですね。

SUN耐と同時開催に関しては苦肉の策といったところでしょうね。一年でもっとも陽が短い季節ということを考えても、かなりタイトなタイスケになるでしょうね。

HONDA乗りの神風さんにしてみたら、同時開催はキツイですね。

そこなんです。あえてリスクを冒してまで、走る状況かどうか?なのですよ。
引き続き、天気予報のチェックをするしかありません(^^;
2016年11月6日 21:58
ここ2~3日で一気に冬の様相ですよね・・・
こちらもまだ自宅前の道路には積雪20センチ
以上ありな状況で走りにくいデス(;´д`)

正直・・先日の日曜日に走ってよかったと心底
思ってます、このような状況では搬送からマシン
を下ろし車庫に入れるのは無理デス。

なんとか20日は走れる事、それもベストな路面
になる事を願ってます☆
コメントへの返答
2016年11月6日 22:08
かなり突然な感じですよね。
こっちもすっかり白くなっちゃいました。明日の朝は走りにくそうです。

そうですね~!ひょっとしたら、今年はその日がラストチャンスになるかも知れませんよ。そうか・・・搬送からマシンを降ろすのさえも大変ですよね。

20日は・・・もう祈るしかありません(^^;
さて、どうなることやら・・・。
2016年11月6日 22:17
例年より冬が早く来てしまいましたね。
20日走りたいですが、天気とコースコンディション、そして開催内容によりますね。

サーキット側からすると既にエントリー受理済みの耐久をなんとか開催したいのは理解できますが、朝いきなり予選とかは正直嫌ですね(笑)

お天気しだいですね〜〜(ノ_<)
コメントへの返答
2016年11月6日 22:28
久しくこんなに早く雪景色を見ていませんでした。そうなんです・・・イチかバチかで十勝までは行けないですからね。

かなりキツキツのタイムスケジュールになりそうですね。これでコース清掃なんかが入ってしまったら・・・。苦肉の策なのは理解できますが、朝からの予選はハラハラドキドキです。
しばらくは様子を見ましょう・・・。
2016年11月7日 4:32
今年はいきなりですよね。

外の景色を見て大変驚きました。

サーキットのスタッフさんも、コース整備やスケジュール調整などで、きっと大変な思いをされてると思います。

耐久とGTでダブルエントリーの方が数名いるらしいです(汗)
コメントへの返答
2016年11月7日 19:24
ホント、ある日突然、冬になった感じです。

1月か2月のような景色でした。

いわゆる「てんやわんや」だと思います。ちょっと珍しい状況であることは間違いないようですね。「中止」って意外と少なかったですよね。

ダブルエントリーのみなさんはどうなさるのでしょうね???まる一日走りっぱなし・・・?
2016年11月7日 6:11
泣く子とお天気にゃ勝てねえだ。
って、言うコトが爺ィ臭いなぁ(汗
コメントへの返答
2016年11月7日 19:25
いや、若くてもそう言うと思います。
まったくもって勝てませんから(^^;
2016年11月7日 14:11
北海道に帰ってきて5年目ですが、こんなに早く雪が積もるなんてと驚いております…!

20日は晴れたら台数が多くなりそうですね。
耐久組は参加可能なチームがどれくらいいるのかわからない状況ですが、勝ちを狙いに行ってる以上はこの「ちょっとした混乱」も味方につけたいところであります。

HataさんのNEW145、まだ見てないので是非お目にかかりたい!
コメントへの返答
2016年11月7日 19:29
少なくとも、過去5年間ではこんな年はなかったと記憶しております。

そうですね。晴れたら大盛況でしょう~!
おっ!隼FDさんは耐久ですね!そのときそのときの状況を味方につけようなんて、早くも戦闘モード!サスガです!果たして当日の天気はどうなることやら・・・

そうですよね~・・・まだ今シーズンになってからお会いしてないですよね。
あ、145じゃなくて156ね(^0^)
あんまり以前と変わり映え
してないです(^^;
2016年11月7日 19:38
ああ!
なんて失礼なことを!!

すみませんでした(;^_^A
20日を楽しみにして天気予報とにらめっこしてます!
コメントへの返答
2016年11月7日 20:04
いやいや、ご丁寧にありがとうございます!
隼FDさんは律儀な人ですね~(^^)

とんdもないです(^^)かえって恐縮しちゃいます。
20日・・・もう祈るような心境です。
2016年11月7日 21:17
この天気にはやられましたね。

20日同日開催だと全然走れないですしどうしようかとおもってました。

19日から行くのでそちらをメインにかんがえてみようかと思ってます。

ただ・・・・・
いい方向にむかうと思われた部品交換ですが
ダメでした(涙
コメントへの返答
2016年11月7日 21:32
ちょっと予想できなかった天気ですよね。

同日開催だと大変な方々もけっこういらっしゃるのですね。

私も19日に1本走ろうかと思っているのですが、TS側のスケジュールと合わせて考えないといけないようです。
なんと!
なかなか出口が見えないですね。
しかしこういうときは急いではいけません!
幸いオフに突入しますから、じっくりトラブルシュートしていきましょう!

プロフィール

「@ぼうんのう さん、バッテリーとエアコンまでやれば、走り出してすぐに効果を体感できますよ(^^)」
何シテル?   06/04 11:05
アルファ156 2.5V6で走ってます。 家内用にGTV3.0V6。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

アルファロメオ 156 アルファロメオ 156
サーキット専用車(ナンバー付き)。 カラーリングのモチーフは、ニキ・ラウダがドライブした ...
アルファロメオ 156 アルファロメオ 156
98年に新車で購入した145が天寿をまっとうしたため156 2.5V6へスイッチ。 15 ...
アルファロメオ 145 アルファロメオ 145
98年に新車で購入。10年まで12年15万キロ走破。モデファイにサーキットに、思い出はた ...
アルファロメオ GTV アルファロメオ GTV
家内のクルマ プジョー205GTi×2台→アルファロメオ145→アルファロメオGTV 2 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation