• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年03月27日

それでもやっぱりオフ満喫⑤

それでもやっぱりオフ満喫⑤  以前としてエンジン不調の原因は突き止められていない。
しかし作業手順を頭の中でリプレイすると、気になることが思い出された。

 インマニを取り付ける際、ちょっとしたミスをしてしまった。
トラブル発生直後はまったく忘れてしまっていたけれど、思い出せば「ちょっとしたミス」ではない気もしてきた。
インマニを固定するボルトは、けっこう狭いところに工具を入れないと締められない。
それでもちゃんと考えられており、レンチの長ささえ問題なければそれほど難しい作業ではない。
とはいえ、うっかりボルトをインテークに落とすなんてやってしまったら目も当てられない。

 ここは急がば回れ、と思ってインジェクターのデリバリーパイプも外して作業した。
ところが、この慎重さが裏目に出たのかも知れない。
デリバリーパイプを外し、インジェクターも抜いた状態で1番シリンダーのインマニを固定したところ、
違和感を感じた。
1~3番のインジェクターはヘッドの穴から外れた状態でよけていたのだが、
そこにインマニが固定されてしまったために、
インマニとヘッドでインジェクターをサンドイッチするような格好になってしまった。
これはイカンとデリバリーパイプを動かそうとしたが、
けっこうガッチリと挟まれているようでビクともしない。

大急ぎでインマニのボルトを緩め、インジェクターを救出した。

ひょっとしてこのとき、インジェクターに何かしらのダメージを与えてしまったのではないか?
というのが今のところの「仮説」である。
そのときはロクに確かめもしないで作業の続きをやるという、二重のミスを犯したのだから
「仮説」はけっこうな確率で当たってるのではないかと思った。

 そんなわけで、先日の休日を利用してインジェクターをすべて外した。
エンジンルームを開けて、手前側の4~6番シリンダーのそれは大丈夫として、
1~3番のどれかが怪しい。
特に一旦固定した1番のインジェクターは。

 しかし、外したインジェクターを見る限り、その仮説に自信が持てなくなった。
目視でも、先端のニードルを動かしてみても
特に異常らしいものは確認できなかった。
自分のイメージとしては、明らかに「あ~・・・ニードルが曲がっちゃってるよ・・・」
という感じだったけれど、そういうことはなかった。

 そうなると次はインジェクターの作動を調べる必要がある。
これは後日またUPするけれど、ちょっと面白かった。
初めてインジェクターから燃料(実験ではパーツクリーナー)が出る様子を
実際に見ることができた。


 さて、そんなわけで未だ光が見えて来ない状況ではあるけれど、
こんなことではへこたれない。
昔とは違う。
インジェクターが原因でないのなら、また調べるのみ。

 まだオフは続いているので、引き続きオフ満喫である。
以前からサーキット用に軽めのブルゾンが欲しいと思っていた。
そんな中、出物を発見。
嬉しいことに素材はコットン100%。
これだと先日紹介した熱転写シートが使える!

 ブラック地にホワイトのラインが入ったデザインに
0541RACINGとParmalatのロゴを入れていく。
熱転写シートの使い方はだいぶ要領を得たので、あとは曲がったりしないように
慎重に作業を進めていく。

大満足である。

後ろはこんな感じ・・・


さらに肩の部分には控えめにEA(Emporio Armani)のロゴを入れる。

この部分も手切りである。
え?ってことはナンチャッテEmporio Armaniかって?

いやいや、ちゃんとホンモノ。


 インジェクターが原因かどうかは、実際に取り付けてみないと分からない。
それならいっそのこと、OHキットでリペアすることにしたので
現在パーツが届くのを待っている状態。
その他にもトラブルシューティングに向けて、入荷待ちの部品がある。
その間に、ちょっと楽しい作業もやってみようと思い
サーキット用のブルゾンを仕上げたというワケ。

 ちょっと不測の事態ではあるけれど、
それも含めてオフを満喫している。

ブログ一覧 | レーシングギア | 日記
Posted at 2017/03/27 19:13:48

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

10月26日日曜日、車イベント 興 ...
ヒロ桜井さん

次女(小学5年生)の夏休みの宿題!
京都 にぼっさんさん

本日のプチキリ番&ミラー番♬
ブクチャンさん

2025.08.18 今日のポタ& ...
osatan2000さん

天空海闊
F355Jさん

写真編集用自作PCの謎カスタム
灰色さび猫さん

この記事へのコメント

2017年3月27日 21:06
アイドリングがオカしい時の原因は、変な所からエアを吸っていたり、ガスの量がバラけていたりするのが殆どなんだかなぁ。
まれに配管を変えたりした時に、ブリーザーの容量が足りなくて…ってえのがあったすよ。
コメントへの返答
2017年3月27日 21:25
以前お猿さんが教えてくれたインマニのエア漏れというのがありましたが、自分のもまったくシロというわけではなさそうなんですよ。そんなわけで、そっちのほうも部品の入荷待ちです。
ガスの量がバラけて・・・現在はそれが最有力と踏んでいるのですが、果たして???
配管まではさすがに変えていないので、そっちは大丈夫っぽいです(^^)
2017年3月27日 22:49
プリントすごくかっこいいです!
しかし・・サーキット用ブルゾンがアルマーニなんて流石ダンディーHataさん!!
私なんてラリーアートですヨ〜w

アイドリング不調が早く治りますように・・・。
コメントへの返答
2017年3月28日 7:44
ありがとうございます!
パッと見、自作には見えないでしょ(^^)
アルマーニはその昔、ブラバムのスポンサーだったことがあったのですよ。
ラリーアート!イイじゃないですか!老舗中の老舗ですよ!

アイドリング不調・・・頑張って直します!

プロフィール

「@ぼうんのう さん、バッテリーとエアコンまでやれば、走り出してすぐに効果を体感できますよ(^^)」
何シテル?   06/04 11:05
アルファ156 2.5V6で走ってます。 家内用にGTV3.0V6。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

アルファロメオ 156 アルファロメオ 156
サーキット専用車(ナンバー付き)。 カラーリングのモチーフは、ニキ・ラウダがドライブした ...
アルファロメオ 156 アルファロメオ 156
98年に新車で購入した145が天寿をまっとうしたため156 2.5V6へスイッチ。 15 ...
アルファロメオ 145 アルファロメオ 145
98年に新車で購入。10年まで12年15万キロ走破。モデファイにサーキットに、思い出はた ...
アルファロメオ GTV アルファロメオ GTV
家内のクルマ プジョー205GTi×2台→アルファロメオ145→アルファロメオGTV 2 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation