• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年11月28日

156B車検対策

156B車検対策  今シーズンを無事に終え、オフ突入となった。
156Bに関しては色々とやりたいことはあるのだけれど、その前に来月に迫った車検をクリアしなければならない。
とはいえ、車検を通すにあたり、何か問題を抱えているというわけではない。
それなりに主治医には面倒をかけることになるが、心配な点は見当たらない。

 ただし、今回は事前に自分でやっておかなければならないことがある。
 
ドアパネルである。
156Bは2名乗車にしているので、後部座席は何もせずに鉄板むき出しでいいのだが、運転席と助手席はそうはいかない。
プラスチックや布、レザー等で何かしらの保護材らしきものを付ける必要がある。

 TOP画像は以前の仕様。
ビニールレザーを強力スプレー糊で貼り付け、はみ出した部分はカットするという、
いかにも「やっつけ仕事」というもの。

 今回はもっとちゃんとした仕様にしたい。

 そこで今回は発泡塩ビ板をカットし、それにカーボンシートを貼るという方法に。
まずは材料の調達。
カーボンシートはかなり前から買ってあったので、発泡塩ビ板を買いに行く。
発泡塩ビ板を選んだのは、なんといっても加工がしやすいから。
しかも軽い!
軽いということは固定するときもラクな上に、振動などに強いということにもつながる。
アクリサンデーというモノが良さそうなので、コレの3㎜厚をチョイスすることに。

・・・ところが・・・ない!

大手のホームセンターに足を運んだけれど、
希望のサイズ(1m×1mまたは1m×2m)がない。
確かにカタログには90cm×180cmというサイズはあるが、どこにも在庫していない!
こんな大きなサイズを買う人は滅多にいないということか。

 ホーマックで聞いてみたところ、メーカーに確認してくれた。
どうやら受注生産のようで、10日ほどかかるとのこと。
こればっかりは仕方がない。
思わぬところで時間をとられてしまう。

 そして先週、ようやくアクリサンデーが手元に届いた。
そこで早速作業開始。


これは事前にやっておいたものだが、ドアに貼ってある保護用のシート(画像左)を外し、
それを元に型紙を作る。
パワーウインドウのソケットをどうするかが課題。

 型紙を元にアクリサンデーをカット。
工作用の普通のカッターでサクサク切れるのは助かる。

画像左の斜めになった穴はドアハンドル用、右はパワーウインドウのソケット用。
(中央の穴は必要なかった)


 カットした運転席側のパネル。
少しはドアパネルらしくなってきた。

運転席側はパワーウインドウのスイッチが多く、それらに繋がるソケットもボリュームがある。
したがって上下動するウインドウに接触しないよう、現車合わせが必要となるので、
この段階ではまだパワーウインドウのスイッチパネルの穴は切り出さないことに。


 運転席側のスイッチパネル。
こちらもカーボンシートでちょっとグレードアップ。

右側はアクリサンデーの切れ端を使った、スイッチパネルの型紙。
ソケットの位置が決まれば、コイツを使ってパネルに穴を開ける。


 助手席側は完成。

こちらはガラスとソケットが干渉しない位置は分かったので
既にスイッチパネル用の穴は開けてある。
カーボンシートを貼ると、なかなか凛々しい。


 そして、やっぱり何かやらないと気が済まない性分なので、
ついついこんなことも・・・・

隅にアルファマークを入れてみた。
パーツメーカーのロゴを並べてみようかとも思ったけれど、
こっちのほうがスッキリする。


 ここまでは順調に作業は進んでいるが、
ドアロックピンの処理や、実はけっこう凹凸のあるドアに上手く貼り付けるにはどうするか?
などの課題は残っている。
写真を撮るのを忘れたが、布製のドアハンドルも機能するかどうかちょっと心配。
それでも対策は考えているので、今週末くらいには完成といきたいところ。

 そんなわけで、今年もオフを満喫しようと思っている。
 
ブログ一覧 | アルファロメオ156B | 日記
Posted at 2017/11/28 19:35:43

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

8/18(月)今朝の一曲🎶カニエ ...
P・BLUEさん

10月26日日曜日、車イベント 興 ...
ヒロ桜井さん

🚔清正公前交番
morrisgreen55さん

朝の一杯 8/18
とも ucf31さん

1/500 当たったv
umekaiさん

今日のiroiroあるあーる539 ...
カピまこさん

この記事へのコメント

2017年11月28日 21:59
やってる、やってる(笑)
オラも足回りリフレッシュ中なんだけど、寒くてね〜。。
コメントへの返答
2017年11月29日 19:42
はい、やっとります!(^^)
暖かいうちにやっておけばいいものを、すっかり氷点下になってしまいました(^^;

監督さんの足回りリフレッシュ・・・仕様変更もアリなんでしょうか???
気になる気になる・・・。

プロフィール

「@ぼうんのう さん、バッテリーとエアコンまでやれば、走り出してすぐに効果を体感できますよ(^^)」
何シテル?   06/04 11:05
アルファ156 2.5V6で走ってます。 家内用にGTV3.0V6。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

アルファロメオ 156 アルファロメオ 156
サーキット専用車(ナンバー付き)。 カラーリングのモチーフは、ニキ・ラウダがドライブした ...
アルファロメオ 156 アルファロメオ 156
98年に新車で購入した145が天寿をまっとうしたため156 2.5V6へスイッチ。 15 ...
アルファロメオ 145 アルファロメオ 145
98年に新車で購入。10年まで12年15万キロ走破。モデファイにサーキットに、思い出はた ...
アルファロメオ GTV アルファロメオ GTV
家内のクルマ プジョー205GTi×2台→アルファロメオ145→アルファロメオGTV 2 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation