• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年11月29日

時代は変わった

時代は変わった  少し前までは当たり前だと思っていたことが、気が付くと大きく変わっている。
世の中に溢れる「不可解」で「不愉快」で、しかも「不思議」なニュースのほとんどがそうだ。
恐らく今日のスポーツニュースはもちろんのこと、一般のニュース番組も視聴率は上がるだろう。

 そんな中、間違いなく我が国のニュースでは取り上げれない話。
しかし私にとっては待ちに待った一報が入った。

『アルファロメオ F-1復帰』

 これは昨年から言われていたことだが、それはあくまで「希望」であり「噂」の延長でしかなかった。
ところが最近になってこの話は現実味を帯び、先日のF-1最終戦で発表されるとまで言われていた。
実際にはそこで発表されることはなかったけれど、先ほど正式な発表があった。

 しかし、これはアルファロメオのワークスが参戦するわけでもなければ、
エンジンサプライヤーになるというわけでもない。
(PU名はフェラーリのまま、とのこと)
フィアットクライスラー側のセルジオ マルキオンネは「商業的、技術的・・・云々」と
アルファロメオのF-1復帰をアピールしているが、
アルファロメオという「名前」がF-1に「復帰」という解釈で間違いない。

 ネット上の声では「名前ばかりの復帰では意味がない」というものが多く見受けられる。
名前だけの復帰であっても嬉しい私でも、その気持ちはよく分かる。
例え70~80年代の、あまりパッとしなかった戦績であっても
純アルファワークスの復帰が見たかったというのは偽らざる心境だ。

 しかし時代は変わった。

 もはやF-1のタイヤを動かしているのはエンジンではない。
PU(パワーユニット)と呼ばれるものだ。
その開発には膨大な金、人、時間が必要となる。
いち自動車メーカーであっても、挑戦できるところはひと握りだ。
アルファロメオという、極めてオンロードモータースポーツを愛するメイクスであっても、
今のF-1に参戦できる体力はないだろう。
例えフェラーリと同じ傘下であっても。

 昔と違って、ちょっとその気になれば参戦できるというものではなくなったのだ。
かつてルノーは2リッターのF-2エンジンを1.5リッター+ターボにしてF-1に挑戦し、
BMWは市販車エンジンと同じレイアウトの直列4気筒+ターボでタイトルを獲った。
今にして見れば、まるで夢物語のような話である。

そして名前だけの復帰というのも、昔ならば考えられないことだった。
やはり時代は変わっているのだと思う。


 ただ、それでも私はアルファロメオという名前がF-1に帰って来るのは素直に嬉しい。
エンジンも作ってくれなどと贅沢は言わないから、
せめてカッコだけは良くしてほしいところ。


今回はタイトルスポンサーというカタチでの復帰らしいから、
このくらいの雰囲気にはしてほしい。

個人的にはこちらのほうが好みかな・・・

シルバーよりもホワイトのラインのほうがサーキットでは映えるのではないか。
これらはあくまで予想図だが、是非ともこんな感じのカラーリングを見たいもの。


 しかしまあ、当事者たちにしてみれば余計なお世話なのだが、
本当にザウバーで大丈夫なのだろうか?
自分としてはHAASのほうがよかったと思うのだが・・・。
まずは年明け早々には行われるであろう、新型車の発表を待つとしよう。


あ、でも来年からあのHALOが付くのか・・・・ゲンナリ・・・・


ブログ一覧 | その他 | 日記
Posted at 2017/11/29 22:04:22

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【乗り鉄 ハイドラ】 東日本のんび ...
{ひろ}さん

【その他】あなたはどちら派? 一長 ...
おじゃぶさん

8/20 水曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

🏯山城攻略〜陸奥国 仙台城、多賀 ...
TT-romanさん

200万円弱なカババ スバル WR ...
ひで777 B5さん

創業50周年!! 30%OFF!! ...
倉地塗装さん

この記事へのコメント

2017年11月29日 23:26
スポンサードだけでも1ユーザとしては嬉しい限りです!
alfaromeoブランド活性化の一つ。ゆくゆくはalfaromeoが分社化して・・・遠い話な感じがしますが(^^;

#HALO
取って付けた感ありありでなんだかな~って感じですね。
だったらオープンホイール車両規格自体を考えなおしたら?と思います。
コメントへの返答
2017年11月30日 18:35
やっぱりそうでしょ!(^^)嬉しいですよね。
分社化は難しいかも知れませんが、そのうちザウバーの名前が消えてalfa-romeoだけになる可能性はあると思います。

正直、HALOの装着が決定したらF-1ファンやめようと思っていたのですが、アルファの名前も復活することだし、しばらくはファンの看板は下ろさないことにします。
おっしゃるとおり、いっそのこと純シングルシータークローズドマシンにすればいいのに・・・なんて思ったりします。
2017年11月30日 15:55
名前だけでも良いからプジョーも復活してほしいです。未勝利のまま撤退してますからね。

ハロが付くとイメージかなり変わりますねー。
コメントへの返答
2017年11月30日 18:38
プジョーも不完全燃焼な感じで撤退しちゃいましたね。いろんなメーカーが参戦する面白さはもう味わえないかも知れません。

「ハロはF-1のDNAを破壊する」というラウダの言葉に全面的に賛成です!
こんなの付けたら、もうF-1じゃないですよ・・・。
2017年11月30日 19:34
来季からシャークフィンやTウイングが禁止になるのに、ハロの導入ですべてが台無しです。

まぁ、いつもと同じで、文句を言いつつもそのうち慣れてしまうのでしょうが(汗)

ザウバーも紆余曲折のあるチームですね。昔はメルセデス、途中BMW色が非常に強いチームでしたが、まさかアルファロメオとは!

ただ、たとえスポンサーとしてだけの復帰だとしても、F1にアルファロメオの名前が響くだけでワクワクします(^^)

あとは中団グループで戦えるぐらいの戦闘力をつけてくれれば、応援しがいがあるのですが、、、
コメントへの返答
2017年11月30日 19:47
安全のため、というのはある意味水戸黄門の印籠みたいなものです。あそこまでブサイクにしてまで安全を確保しなければならない時代になったのですね。
う~ん・・・私は絶対に慣れない自信あります。

私はF-1に出る前のザウバーも知ってます。カセットテープのBASFカラーがなかなか斬新でした(^^)。ペーターザウバーが一線を退いた今、もうかつてのザウバーではない気もします。
しかし、おっしゃるように名前だけの復帰でも、アルファユーザーとして、またかつてのファンとしても大歓迎です。

希望的観測として、フェラーリからテコ入れが入れば、中団くらいはなんとかなりそうな・・・ルクレールが光る走りをしてくれるんじゃないかと思ってます。
2017年12月5日 9:51
一気にモーターの世界がやって来るんでしょうかね(涙) 私はNAのレーシングエンジンの吹け切った音が一番好きです♡ 最新のテクノロジーで3ℓ位のNAエンジンを造るとどうなるのか今も興味があるんですが夢物語ですね(^^ゞ
コメントへの返答
2017年12月5日 18:29
我々世代が生きているうちには難しいかも知れませんが、将来的には間違いないでしょうね。いや、生きてるうちにそうなるかも・・・。おっしゃるとおり!最新のテクノロジーで作った3ℓNAエンジン!見てみたいですね~!しかしやっぱり・・・夢物語なんでしょうね~。でも、音は昔のほうがイイかも知れませんよ(^^)

プロフィール

「@ぼうんのう さん、バッテリーとエアコンまでやれば、走り出してすぐに効果を体感できますよ(^^)」
何シテル?   06/04 11:05
アルファ156 2.5V6で走ってます。 家内用にGTV3.0V6。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

アルファロメオ 156 アルファロメオ 156
サーキット専用車(ナンバー付き)。 カラーリングのモチーフは、ニキ・ラウダがドライブした ...
アルファロメオ 156 アルファロメオ 156
98年に新車で購入した145が天寿をまっとうしたため156 2.5V6へスイッチ。 15 ...
アルファロメオ 145 アルファロメオ 145
98年に新車で購入。10年まで12年15万キロ走破。モデファイにサーキットに、思い出はた ...
アルファロメオ GTV アルファロメオ GTV
家内のクルマ プジョー205GTi×2台→アルファロメオ145→アルファロメオGTV 2 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation