• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年05月05日

2019 NEW HOKKAIDO GT SERIES Rd 1

2019 NEW HOKKAIDO GT SERIES Rd 1  過去に例がないような大型連休の真っ最中、New Hokkaido GT Seriesの第1戦が行われた。いよいよシーズン開幕である。

 今回は連休中ということもあり、前泊と後泊の2泊3日の日程で十勝入りをした。夫婦二人、ちょっとした旅行気分である。前日から天気も良く、絶好のコンディションとなった。
しかし、長いことNHGTを走っているけれど、開幕戦というのはあまり芳しい結果になったことがない。そんなこともあって、気負わずいこうと心に決めていたが、当日になっていつも以上に自分が緊張していることに気付いた。

 久しぶりにTS(十勝スピードウェイ)に着くと、いつもの顔ぶれで気分的にもリラックスできる。
ピットを探していると・・・・事前の情報で予想はしていたが、このクルマが!



私とまったく同じ156の2.5V6!しかもMARTINIカラー!
以前NHGTもよく走っていたOさんだった。
よくぞこのクルマでエントリーしてくれました!
急ピッチで仕上げたらしく、まだ分からないこともあるとのことだったので、
「トラブルがあったらお役に立てると思いますよ」と伝えておいた。


ピットはOさんとご一緒させていただくことに。
サーキット用にカラーリングされた156が2台・・・イイ眺めである。
ちなみにMARTINI156のほうはシマさんとmininoriさんがピットクルーという贅沢な布陣!


今回はOさんと私がEURO2、そしてもう一台、こちらもNHGTの大ベテランのCさんがロータスでEURO1にエントリー。
どぅーさんが道外に異動となり、good-eyeさんがまだ間に合わない中でEUROクラスが3台というのは明るい兆しと思える。


【フリー走行・予選】

 前日入りしていることもあり、当日は時間的に余裕があったので、ドライバーズミーティングの前に1本走っておくことに。
今シーズン初走行である。
まずやるべきことはクルマと人間のチェックである。
どちらも「そこそこのペース」で走らないとチェックできないので、徐々にペースを上げる。
ところが、早くもクルマのほうに異変が・・・。
5コーナー出口、強いGがかかったところで急にトルクがなくなり
チェックランプ点灯。
Oさんに「トラブルがあったら・・・」などと調子のいいことを言っておきながら
まさか自分のクルマにトラブル発生とは・・・。
恐らくエアフロかインジェクター周辺と思われるので
一旦ピットに戻り各部の点検。
見立ては正しかったらしく、その後は終日この症状が出ることはなかった。
それでも一応の全開走行ができ、ベストの1.5秒落ちならまずまずといったところ。
ただ、気になる問題もあった。
シートである。
今回フルバケを変更したが、これが思いのほか難しい。
まずシートの中で腰回りが遊んでしまう。
これはシートのサイズ(これまでのTSシリーズより、今回のSP-Gのほうがサイズ的に大きい)の問題と、自身の軽量化(-16㎏)が原因。
以前、GTVにこのSP-Gレザーを装着してクラブマンコースを走ったことがあったが、そのときは何も問題がなかった。
ところが今回はブレーキングでは前に滑るし、
コーナーでは横に腰が振られる。
懸案だった高さの問題(ヘルメットがロールケージに当たってしまう)は
ほとんど気にならなかったとはいえ、シートは新たな課題となってしまった。

その後、ドラミを終えフリー走行へ。
気温はドンドン上昇し、25℃くらいまで上がっていた。
フリー走行1本目から予選までの3本、順調に周回を重ねてはいったものの、
結果的には朝の今季初走行のタイムを上回ることはできなかった。
予選タイムがいちばんよかったが、それでも朝のタイムに届かず
ベストの1.7秒落ちというなんとも残念なもの。

 ここでふと思ったのだけれど、これまでならコース入り前から多少の緊張があったにせよ、1本走ればもう大丈夫なのが普通だった。
ところが今回はどういうわけか、何かスッキリしない。
一定の緊張感みたいなものが抜けないのである。
その証拠に朝の1本目でも、気が付けばドライビングシューズに履き替えるのを忘れていたり、決勝でも車載ビデオのスイッチを入れ忘れたり。
何かこう・・・いつもは普通にできていたことができない。
自分の中で上手く「回っていない」感じがした。

【決 勝】
 とはいえレースをしにきているわけで、そこは楽しみたいところ。
予選タイムはダメダメだったが決勝は順位である。



 というわけで「いざ、出陣!」である。
無事に帰ることを誓いつつ、決勝のグリッドに並ぶ。
8番グリッドには家内が誘導してくれた。
思えば決勝のグリッドで家内を見るのはいつ以来だろうか。
やはりありがたいものである。
good-eyeさんご夫婦の応援もいただき、スタート!



 昨年からTSではスタートのシグナルが変更となった。
それまでのレッド→グリーンではなく、レッド→消灯でスタートとなった。
ところが今回、レッド点灯がやたらと長かった!
(これは恐らくTS側のミスと思われる)
「???」と思っているうちにレッド消灯、すっかりスタートのタイミングを外してしまった。
普通こういう場合、後ろからドンドン抜かれてしまうのだが、
後方のドライバーも同じだったらしく、そのままの順位で1コーナーへ。
しかし3コーナーでシンシアBRZのMさんに先行を許してしまう。
予選タイムが接近しているMさんのようなドライバーを抜くのは難しい。
まずは接近してプレッシャーを・・・と思うものの、
なかなかチャンスが見つからない。
「Mさん、乗れてますね・・・」などと思いながら勝機を伺う。
3周目から4周目にかけて、1コーナーの進入で横に並び、
続く2コーナーの出口で先行することに成功。
イン側を1台分スペースを空けてくれた
Mさんのクリーンな走りに感謝である。

 その後は前を走るRX-8のW選手を追いかけるが
追いつくには至らなかった。
結局予選順位のままフィニッシュ。
決勝まではどうもチグハグだったけれど、無事に終えることができた。

 家内と二人、宿に戻った。
駐車場にクルマを入れようとしたところで電話が入った。
聞きなれたカン高い声・・・
「Hataさ~ん!計測器~!」
本部に返却するのを忘れていた。

やっぱり今回のレースは、最後まで歯車がかみ合っていなかったことを痛感。


計測器を返却したあと、夕暮れのパドックで撮影。

原因は色々と考えられるが、今日はこの辺で・・・・。
ブログ一覧 | NHGT2019 | 日記
Posted at 2019/05/05 20:48:09

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

GAZOO 愛車広場 出張取材会 ...
ヒデノリさん

会社(お客様)訪問、打ち合わせ、汚 ...
ウッドミッツさん

インターホンの交換は時短、簡単だっ ...
トホホのおじさん

朝の一杯 8/22
とも ucf31さん

契約したモンスター796の件で準備 ...
エイジングさん

まとめ買い^_^
b_bshuichiさん

この記事へのコメント

2019年5月5日 20:58
お疲れ様でした!
無事完走!!
昨日今日と暑かったですね(^^;
昨日は最後まで居たかったのですが、やはり子供が一緒だと・・・

自分にとっては昨日の雰囲気は毒ですね、走りたくなりました。
まずは9月に向けてと思って、もう少しの我慢と準備をと思っています。
コメントへの返答
2019年5月5日 21:36
応援ありがとうございます!
おかげさまでなんとか無事に終えることができました。
子供さんももう少し大きくなったら・・・ね(^^)

走りたくなりますよね~!
9月の前にクルマのチェックと安全面を考えて、一度走ってみてはいかがでしょうか?
2019年5月6日 12:04
先日は、突然のご挨拶で失礼しました。いつかお会いできると楽しみにしておりましたが、意外に早くその機会に恵まれました。幸先のいいスタートです。
シーズンインですね。今年は応援に行けそうです。
私も、あの後、イベントのフリー走行で初めてクラブマンコースを走りました。昨年まで走ったセントラルサーキットよりダイナミックなコースでM3には向いているように感じました。頻繁に練習に通う環境にはありませんが、また走ってみたいです。いつかご指南ください。
コメントへの返答
2019年5月6日 12:59
いやいやいや、失礼だなんてとんでもない!思いのほか早くお会いできましたね~!息子さんの動体視力に感謝です!クラブマンコースはゆったり目のコースなので大排気量車も楽しめると思います。私なんぞが指南できることなどありませんが、サーキットも含めた「楽しみ方」なら引き出しがたくさんありますよ~!もちろんご家族でも(^^)近いうちに宿泊も含めてご一緒しましょう!
2019年5月6日 22:23
開幕戦お疲れ様でした!

帰りがけに、一度サーキットに戻ったのは計測器返却
忘れだったんですね(^_^;)
自分もやらかして自宅に持ち帰った事ありますww

当日は本当に暑かったですね!
なんかこう走ってもタイム出ないもどかしさでキツかったです。

自分も、決勝でOさんと同じカラーリングの156を観て・・・
まるでイタリアのツーリングカーレースみたいにカッコよかった
です!

僕も、朝一4Nでトラブル起こしてバタバタしましたが、無事に
走りきれたので良しとします。

第二戦までの間、色々と時間もあるので悪巧みして挑みたいと
思います(*´∀`*)
コメントへの返答
2019年5月6日 23:11
お疲れ様でした!

そうなんです。恥ずかしさのあまりスルーしてしまい失礼しました(^^;私はやらかした記憶がほとんどないので、やっぱり今回はどうかしてたんです。

5月上旬としては暑かったですね。でも強烈な暑さではななかったので大丈夫かと思ってましたが、なんかこう・・・うまくいかなかったです。

Oさんの156と同じピットというだけでもうお腹一杯になった感がありました。フリー走行ではアルファV6デュエットできたので最高でしたよ(^^)

やっぱり開幕戦は色々とあるものなんですね。準備していたつもりでも、つまらんことでドタバタしたり・・・。
第二戦までとなるとかなり時間がありますね。アンダーパネルのフラット化はぜひとも完成させて下さい!
でもどこかで走りたくなりませんか?
2019年5月8日 13:16
お疲れ様です!

当日お見かけしましたが、忙しそうにしてらしたのでご挨拶できず仕舞いでした。

改めて今シーズンもよろしくお願いしますm(_ _)m
コメントへの返答
2019年5月8日 19:25
お疲れ様でした!

当日ドラミでひと暴れしてくれないかな~と後ろを振り向いたのですが神風さんスマホ見てたんで仕舞でした。

こちらこそよろしくお願いします!

プロフィール

「@ぼうんのう さん、バッテリーとエアコンまでやれば、走り出してすぐに効果を体感できますよ(^^)」
何シテル?   06/04 11:05
アルファ156 2.5V6で走ってます。 家内用にGTV3.0V6。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

アルファロメオ 156 アルファロメオ 156
サーキット専用車(ナンバー付き)。 カラーリングのモチーフは、ニキ・ラウダがドライブした ...
アルファロメオ 156 アルファロメオ 156
98年に新車で購入した145が天寿をまっとうしたため156 2.5V6へスイッチ。 15 ...
アルファロメオ 145 アルファロメオ 145
98年に新車で購入。10年まで12年15万キロ走破。モデファイにサーキットに、思い出はた ...
アルファロメオ GTV アルファロメオ GTV
家内のクルマ プジョー205GTi×2台→アルファロメオ145→アルファロメオGTV 2 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation