• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年06月30日

RECARO最終形・・・

RECARO最終形・・・  昨シーズンのオフにシートを変更したのは以前のブログに書いた。
それまでのTS-WからSP-Gへの変更だった。
SP-Gのレザーが使われずにいたので、気分転換の意味もありTS-Wからスイッチしたわけだが、ちょっとポジションが上がった程度で特に問題はないと思っていた。

 ところがこの「ちょっと」がちょっとではなかった。
感覚的に「上がった」と感じるということは、実際に測ってみるとけっこうなもので、調べてみるとTSシリーズとSP-Gではなんとヒップポイントで33㎜、アイポイントで20㎜ほどの差があるという。
単純計算で5㎝ほどの違いがあるということになる。

 それは思わぬ副作用を生み出した。
以前も書いたが、ヘルメットがロールケージに当たるのである。
普通にまっすぐ走っている分には問題ないが、コーナーで右に頭が傾いたとき(十勝スピードウェイは右回りなので右に傾くことが多い)、あるいはちょっとしたバンプを通過したときになど、けっこうな衝撃に見舞われる。

これでは困る。

以前のTS-Wは既に手放してしまったし、SP-Gレザーに合わせて助手席もブラックのSR-ZEROに変更しているので、新たに入手することに。

 しかし、厄介なことにTS-Gは既に廃盤になっていた上に、
中古市場でも流通量は極めて少ない。
それはすなわち中古市場での価値にシンクロする。
早い話、同程度のモノならRS-GよりもTS-Gのほうが高値になるということだ。

 RS-GとTS-Gの違いはハッキリしている。
どちらもスタンダードモデルのSP-Gに比べて、
ヒップポイントが33㎜低い設計になっている。
他にもショルダー部やヒップ部分の幅が狭いなど、
日本人向けに作られている。(販売は日本国内のみ)
基本的なフォルムはRS-GとSP-Gはほぼ同じだが、
TS-Gはさらにバックレスト部が傾斜し、
背中を丸めるようなポジションになっており、アイポイントが下がる。

 TS-GはS2000やロードスター、ロータス等のユーザーから好評だったらしい。
しかしどういうわけか販売が伸びなかったのか、
昨年あたりから生産終了となってしまった。

 今回、中古市場をかなりコマメに探した。
しかしなかなか「コレだ!」と思える物件に出会えなかった。
あっても案の定、激しい競り合いとなり、
結果RS-Gの新品が買えるような値段にまで高騰したり。
気合を入れたオークションも、まったく想定外の値段で敗北。
この際、目先を変えてRS-Gでもいいか、とも考えた。
RS-Gでも恐らくヘルメットがケージに干渉することは避けられるだろう。

 しかし、そんな中ついに「コレだ!」と思えるモノを発見した。
こちらはオークションではないので早いモノ勝ち。
無事に入手できた。
あまりの安さに少々不安を覚えたが、
画像をよく見ると小さな穴が確認できる。
安さの理由はこれか・・・まあいい、直径5㎜にも満たないようだから
補修しようと思えばできるだろう。

 そして予想外に早く、今日仕事から帰ってくると届いていた。
真っ先に穴を確認したところ・・・
穴などなかった・・・!拍子抜けするくらいキレイな状態である。

ただ、シェル部分、特にサイドステーが当たるであろう周辺は、
何をどうしたのか分からないが、ずいぶんと擦り傷が付いていた。
安さの理由はコレだと確信した。
これはクリアのタッチペンですぐに補修出来た。
なんの問題もない。



今回入手できたのはTS-G SK2というモデル。
それまでも使われていたカムイ生地と、
通気性の良いシャイニーメッシュが組み合わされている。
トリミングするようなシルバーのステッチがイイ。



膝裏に当たる部分は2つに分割されており、脚の負担を軽減しててくれる。
見た目もこちらのほうが雰囲気がある。



アルファエンブレムはこれまでと同じ。
思えばこのエンブレムはもう15年以上も使っている。



 座って真っ先に思い浮かんだ言葉は「懐かしい」だった。
「そうそう、この感じ」である。
ただ、視界確保という点ではSP-Gのほうがはるかにいい。
アイポイントが下がる分、TS-Gは視界良好とは言えない。
しかしそれは慣れの問題で、
156Bになってからはずっと「もっとも低い」セッティングで大丈夫だった。
昨年の最終戦でベストを出したときもTS-Wだったわけだし、
細かいことを言えばドライバーという重量物は極力低い場所にしたい。
そんなわけで、もうシートを換えることはない。

 今回じっくり市場調査をしたおかげで、
願ってもない出物を手にすることができた。
今日はタイヤのローテもしたし、あとは週末を待つだけとなった。

ブログ一覧 | アルファロメオ156B | 日記
Posted at 2019/06/30 17:35:57

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

最強ラーメン祭 in小山(2025 ...
インギー♪さん

雨が恋しくなる。
闇狩さん

V2H工事の為 全車両避難
myzkdive1さん

小槌の宿鶴亀大吉の食事
みぃ助の姉さん

田植えです(コシヒカリ) 草の処理 ...
urutora368さん

4/26)皆さん~おはようございま ...
PHEV好きさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@ぼうんのう さん、バッテリーとエアコンまでやれば、走り出してすぐに効果を体感できますよ(^^)」
何シテル?   06/04 11:05
アルファ156 2.5V6で走ってます。 家内用にGTV3.0V6。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/4 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930   

愛車一覧

アルファロメオ 156 アルファロメオ 156
サーキット専用車(ナンバー付き)。 カラーリングのモチーフは、ニキ・ラウダがドライブした ...
アルファロメオ 156 アルファロメオ 156
98年に新車で購入した145が天寿をまっとうしたため156 2.5V6へスイッチ。 15 ...
アルファロメオ 145 アルファロメオ 145
98年に新車で購入。10年まで12年15万キロ走破。モデファイにサーキットに、思い出はた ...
アルファロメオ GTV アルファロメオ GTV
家内のクルマ プジョー205GTi×2台→アルファロメオ145→アルファロメオGTV 2 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation