• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年04月19日

例年通りというわけにはいかない

 北海道にも国による緊急事態宣言が拡大されたが、
北海道独自の緊急事態宣言は既に2回目であり、
自分の生活には大きな変化はない。
ただ、明日から職場でいよいよ在宅勤務が実施されることになった。
テレワークができる環境ではないが、
一体どんなスタイルになのか興味深いところ

 さて、世の中は完全に非常時。
春先のこの時期になると「毎年同じことをやってるな」と思うものだが、
今年はその「同じこと」をやるのは難しい。
いや、同じことをやるのは無理がある。

 それなら今の状況に応じた見通しを持つべきだろう。

十勝スピードウェイの公式サイトでは
コースオープンが5月16日とアナウンスされている。
しかし、その最後には(予定)となっている。
これはこの5月16日のオープンが不確定であることを示唆している。

 つまりコースオープンが延期になる可能性もあるということだろう。

当然と言えば当然だ。
5月6日までが緊急事態宣言となっているが、
その時点で新型コロナウィルス感染が減少傾向に向かい、
7日以降は普通に戻るとは考えにくい。
海外の状況を見るにつけ、このまま収束に向かうとは思えない。
政府の対策や、国民の意識や生活状況を鑑みると
むしろ諸外国より封じ込めには時間を要するのではないかと思っている。
私の予想は外れてほしいのだが、主要先進国の中では、
新型コロナウィルスの封じ込めは日本が最後になると考えている。

 そうなると最悪の事態も想定しておくべきだろう。
それは今年はサーキット走行ができないということだ。
これは大袈裟でもなんでもなく、充分有り得る話だと思っている。
十勝スピードウェイでイベントがあれば、
必然的に人口の多い札幌圏からの参加者が来る。
札幌は北海道の中でも突出して感染者数が多い。
サーキットは「三密を避ける」という視点では、比較的安全ではある。
しかし人との接触は避けられない。
早い話、今この状況ではイベントと名の付くものは
その内容にかかわらず、すべてNGだと思ったほうがいい。

 だから私は今シーズンがなくなったとしても
それは想定の範囲内であり、
残念に思うことはあっても激しく落ち込むということはしない。

 では、最悪から少し最良寄りの場合はどうか。
最良とは5月16日に予定通りコースオープンとなり、
その後もすでに発表されているカレンダーにしたがって
NHGTやE&WCupが開催されることだけれど、
正直なところそれはかなり厳しいと思っている。

 そうなると、早ければ8月、遅ければ10月ごろからオープンとなり、
なんとか数回は走れるといったところが現実的かもしれない。

 ざっとこんな感じで今シーズンの見通しを立てている。
ここまで考えれば多少のことがあっても慌てることはない。
もちろん今の時点で、私は6月開催予定のEuro&World Cupに向けて
迷うことなく準備を進めている。
明日から車検に出し、タイヤも発注済みだ。
あとはオイルとフルードを換えればいつでも走り出せる。
以前も書いたように、今年はこんな状況なのだから、
少し肩の力を抜いて走ろうと思っている。
それはそれで楽しみだ。
そう考えると、ある意味特別なシーズンだ。

 私の職場では今、こんなスローガンが掲げられている。

「悲観的に準備をし、楽観的に対処せよ。」

今自分は「シーズンがないことも有り得る」と悲観的に心の準備をし、
いつでも走れるようにと楽観的に対処している。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2020/04/19 18:54:52

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

真夏のオリオン!
レガッテムさん

猛暑だから車イジりなし期間
wakasagi29_さん

すいか一玉
パパンダさん

夏ドライブ
こしのさるさん

【R-2復活への道】板金終了!かな?
キャニオンゴールドさん

ふぅーーー!当て逃げ対策完了です ...
narukipapaさん

この記事へのコメント

2020年4月19日 21:45
色々なことが思い通りにならない昨今、
これまでの日常がどれだけありがたいものであったかを
改めて実感する日々ですが、
自分なりにできることに向き合っていくしかないのかな、
と思っております。

願わくば、少しでも早く見通しが立つといいのですけどね。
コメントへの返答
2020年4月19日 22:29
そうなんです・・・これまでの日常は決して当たり前ではなかったんですよね。でも、今は貴重な経験をしているとポジに考えるようにしてます。
この程度でストレスを感じたり、疲れたりはしませんね。

見通し・・・予測をするというのも、実は興味深い課題ではないかと思ってますね。
2020年4月19日 22:08
Hataさんお仕事関係で色々大変でしょう。
サーキットもオープン出来れば良いのですが、、、
イベント系は暫く無理でしょうね。
おっしゃる通り秋以降に走れたら嬉しいくらいに思いながら5月16日に向けて準備をしてしまっています、、、(涙)

はやく日常が戻って来てほしい!
コメントへの返答
2020年4月19日 22:55
お気遣いありがとうございます。大変と言えば大変なんですが、世の中私なんかより大変な人は大勢いるわけで・・・。全体で見ると幸運な部類です。
 走行できるのは秋以降の公算が大きいと思いますね。やっぱり白RSさんも同じで5月16に向けて準備ですね(^^)

必ず日常は戻ってきます!

プロフィール

「@ぼうんのう さん、バッテリーとエアコンまでやれば、走り出してすぐに効果を体感できますよ(^^)」
何シテル?   06/04 11:05
アルファ156 2.5V6で走ってます。 家内用にGTV3.0V6。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

アルファロメオ 156 アルファロメオ 156
サーキット専用車(ナンバー付き)。 カラーリングのモチーフは、ニキ・ラウダがドライブした ...
アルファロメオ 156 アルファロメオ 156
98年に新車で購入した145が天寿をまっとうしたため156 2.5V6へスイッチ。 15 ...
アルファロメオ 145 アルファロメオ 145
98年に新車で購入。10年まで12年15万キロ走破。モデファイにサーキットに、思い出はた ...
アルファロメオ GTV アルファロメオ GTV
家内のクルマ プジョー205GTi×2台→アルファロメオ145→アルファロメオGTV 2 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation