• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年10月10日

GTV、もうひとつ!

GTV、もうひとつ!  10月だというのに全国的に気温が高いらしい。
私は生まれも育ちも北海道だが、10月になっても半袖で外出したというのは記憶にない。
今年は夏の猛暑といい、平年並みではないことが多い。
この調子で雪のない冬を期待したいところだが、それはないだろうな。

 さて、昨日はラジエターホースとクーラントの全量交換をした。
思いのほか順調に作業は進み、午後からは時間ができた。
モチベーションが高いときは、こういうときに新たに何かをやりたくなるもの。

 
 GTVはエンジンルーム両サイドに樹脂製のカバーが付いている。
このカバーに、私はアルファロメオの美学を感じている。
恐らく機能的には「なくてもいい」モノではないだろうか。
しかしこのカバーがないと、ゴチャゴチャといろんな部品が見えてしまう。
それらのゴチャゴチャを隠すためのカバーに思えてならない。

 最近GTVに触るようになり、写真を撮るたびに思うことがあった。
このカバーもイエローに塗ったらいいんじゃないか?

例え失敗しても普段は見えないからまあよい。

それに今週末は天気も良く、10月とは思えないほど暖かい。
DIYでペイントするには絶好の日だ。
まずは塗料の調達。
バンパープライマー、プラサフ、そしてイエローのカラースプレー。
上記2点は問題なく調達できたものの、問題はイエロー。
今回はフィアット、ランチア、アルファロメオ純正のイエローである
ジアッロ ジネストラには拘らない。
国産車の純正イエローの中から類似色を選ぼうと考えた。

 ところが、量販店に行っても、ホームセンターに行っても
ボディーカラーのスプレー塗料はごくわずかしか売られていない。
昔はアルファロメオのロッソだってあったのに・・・。
辛うじて類似色と言えそうなホンダのカーニバルイエローを見つけたものの、
ミニタイプな上に1本しかない。

 ここでもう割り切ってクルマ用のカラースプレーを離れ、
ごく普通のラッカー塗料からイエローをチョイス。
成分は同じでもこちらは安くてたくさん入っている。

 途中の写真は撮り忘れたので、いきなり完成図。


 
 けっこう黄色の色味が違うけれど、自分としては満足度100%だ。
やっぱり予想したとおり、このカバーをイエローにペイントしたのは正解だった。



 【 Before 】



 【 After 】



 エンジンルームは見せる部分ではないし、一方でけっこう汚れたりもする。
恐らくイエローに塗ったことで、かえって汚れが目立つだろうとも思う。
とはいえ、これまでサボっていたエンジンルームのクリーニングも
これでやる気が出るというものだ。



 まだ他にも「イエロー化」したい部分があるので、もう少し楽しめそうだ。
 

 クルマというものが発明されて以来、クルマは人を早く快適に目的地に届け、
さらに見る、聞く、触れる、嗅ぐといった感覚を楽しませてきた。
クルマが多くの人々の人生を豊かにしたことは間違いない。
(もちろん事故等の「負の側面」もあったが)

一方、クルマ趣味という点ではこちらはかなり幅広く、
それこそ多種多様なクルマ趣味が存在する。
私は今でこそサーキットに熱中しているけれど、
クルマの内外装を自分の好みにモデファイするほうに熱中していた時期があった。
そんなこれまでの経験が混じり合って、
色やカタチに拘りつつ、自分でできるメンテナンスをしながら走るという
今のスタイルに辿り着いた気がする。

 さて、来週は156だ。

 
ブログ一覧 | アルファロメオGTV | 日記
Posted at 2021/10/10 12:19:16

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

8/18(月)今朝の一曲🎶カニエ ...
P・BLUEさん

【その他】お盆明けは、、、
おじゃぶさん

8/18 月曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

夏季休暇の締めくくり…夏のこの時期 ...
やっぴー7さん

【美ヶ原と】雲と仲良し?な8月【八 ...
hinosさん

MOG友と走る北海道②
*yuki*さん

この記事へのコメント

2021年10月10日 17:30
黄色に拘るHataさんの美学がここに!
確かにこのほうが、華がありますね。

ボディーカラーを内装に流し込んだ、クーペフィアットやバルケッタを思い出しました。
コメントへの返答
2021年10月10日 17:36
黄色にオールペンして以来、気に入ってしまいました(^^)
そうなんです!樹脂のままだとちょっと華がないかな?と思いまして。
サスガお猿さん!
クーペフィアットやバルケッタはボディカラーを内装にも入れてましたよね~!アレ、下手するとチープになってしまうのですが、イタリアのデザイナーはやっぱり凄腕ですよね。

プロフィール

「@ぼうんのう さん、バッテリーとエアコンまでやれば、走り出してすぐに効果を体感できますよ(^^)」
何シテル?   06/04 11:05
アルファ156 2.5V6で走ってます。 家内用にGTV3.0V6。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

アルファロメオ 156 アルファロメオ 156
サーキット専用車(ナンバー付き)。 カラーリングのモチーフは、ニキ・ラウダがドライブした ...
アルファロメオ 156 アルファロメオ 156
98年に新車で購入した145が天寿をまっとうしたため156 2.5V6へスイッチ。 15 ...
アルファロメオ 145 アルファロメオ 145
98年に新車で購入。10年まで12年15万キロ走破。モデファイにサーキットに、思い出はた ...
アルファロメオ GTV アルファロメオ GTV
家内のクルマ プジョー205GTi×2台→アルファロメオ145→アルファロメオGTV 2 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation