• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年10月31日

GTVジアッロ化計画完成

GTVジアッロ化計画完成  今ではすっかり「絶滅危惧種」的な存在となってしまった感があるアルファロメオV6エンジンだが、海外では一部の熱狂的なファンが存在する。

 特にモデファイに関しては、なかなか熱い。
ドイツ、イタリア、イギリスあたりのマニアな方々が「我こそは!」とモデファイした画像をUPしている。
思わず笑ってしまうのは、みんなだいたいまずはやることが同じという点。
日本のクルマ好き同様、ホイールを換え、エアロキットにマフラー、そして車高調整式サスペンションの導入といったところ。

 ただ、やっぱりそこは熱狂的アルファロメオV6ユーザー。
エンジンルームもかなり熱い。

ちょっと検索しただけでも出てくる出てくる!
主に156と147のGTAが多いが、916GTVだって負けてはいない。

例えばこちら・・・



ロッソを入れるのは、やはり海外でも定番となっているようだ。
このオーナー氏は燃料のデリバリーパイプをゴールドにペイントしている。
インテークパイプはシリコンに交換されている。
Auto Deltaは英国のアルファロメオ専門ショップだ。

そしてこちら・・・



ブラックというのは渋いチョイス。
このオーナー氏はヘッドカバーをロッソに塗り、
その上のカバーをブラックにするというかなり凝ったモデファイをしている。
このあたりに愛情を感じる。

ここで紹介したのはほんの一例で、他にも探せばキリがないというほど
エンジンルームのモデファイは多くの事例をみることができる。

では、私も海外の熱狂的アルファV6ユーザーたちに負けないよう、
ジアッロ化計画の続きをやることに。



非常によいタイミングで英国から荷物が届いた。
ジアッロ化計画には欠かせないシリコンホース。
クーラントホースと同じRoose Motor Sportである。



 昨日と代わり映えしない画像。
コレクタータンクを外し、昨日と同様の作業から始める。



こちらもまったく同じ。
V6 24Ⅴのロゴが赤いのは純正仕様。



途中の作業は割愛。
コレクタータンクのペイントが完成。
今回は、見えない部分は塗装していない。
ここまでが昨日の作業。

コレクタータンクの塗装が終われば、あとは取り付け。
今週末も朝飯前作業である。


昨日のうちにコレクタータンクや、スロットル、
インマニ等のクリーニングを済ませておいた。
ブローバイやスラッジでけっこうな汚れがあった。

特に問題もなく、作業は順調に進んだ。



2時間ほどの取り付け作業で無事に完成。
一部、ホースバンドのサイズが合わないところがあったので、
厳密には完成ではないけれど、
頭の中で描いていたエンジンルームが目の前にある。



 Roose Motor Sportのロゴがアクセントになっている。

やや引いて撮るとこんな感じ。



 これでボンネットを開けるのも楽しくなるというものだ。
今後もメンテナンスはしていくので、
そのたびにこのエンジンルームを見るのが嬉しくなりそうだ。

Before




After



 GTVも156も、まだまだ色々と手を付けられるところがある。
このオフは両方のクルマに触っていくことになりそうだ。
やっぱりクルマは面白い。
ブログ一覧 | アルファロメオGTV | 日記
Posted at 2021/10/31 11:19:02

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

激渋スーパーで悶絶ス!
アーモンドカステラさん

秋澄みてパレイドリアや雲の鳥
CSDJPさん

きっとこんなこと言ってるんだろうな ...
P.N.「32乗り」さん

家BBQ&BGM
kurajiさん

空・海・青
tompumpkinheadさん

バイクに乗って札幌から穴場の温泉へ ...
エイジングさん

この記事へのコメント

2021年10月31日 13:36
凄い!!
統一感あって良い!!
エンジンルーム見せたくなりますね!
自分もやってみたいですがやり出したら止まらなそうでコワイ😂
コメントへの返答
2021年10月31日 13:46
凄いでしょ(^^)
ありがとうございます!
そうなんです、エンジンルームを見せたくなっちゃいます。
私も実はこんな短期間でここまでやろうとは思っていなかったんですよ。それがなぜか・・・やり出すと止まりません(^^;
2021年10月31日 17:13
凄く綺麗なエンジンルームですね♪

機能的にも芸術性にも富んだ素敵な
仕上がりでプロレベルですね!!
自分もオフシーズンに修理から戻った
ら綺麗に仕上げたいですね~(;'∀')
コメントへの返答
2021年10月31日 17:18
ありがとうございます。

いやいや、プロのレベルには程遠いものです(^^;ただ、こうしてエンジンルームも見せようとすると、機能的にも充実させる結果になって一石二鳥です。
修理から戻るのが待ち遠しいですね。レーシングスペックらしく、スパルタンかつ美しくいきましょう~!
2021年11月3日 23:28
めっちゃカッコいいっす!!
af-impって雑誌はまだあるのでしょうか?
コメントへの返答
2021年11月4日 7:08
ありがとうございます。カッコイイでしょ(^^)
af-impはまだありますよ。クルマ雑誌ってすっかり下火になった感じで、書店に行ってもほんの一角しかありませんね。
2021年11月4日 12:37
美しい!!
ボンネット無でもカッコいいくらい!
と思いましたが、ボンネットが閉まって初めてライトの形状が完成するのですね。
昔のインテグラみたいな、丸いライトが4つと思ってたので驚きです。 アルファロメオ素人ですいません(汗)


コメントへの返答
2021年11月4日 20:05
ありがとうございます!!
私もボンネット無で走りたいくらいです(^^)。
そうなんです、おっしゃる通りボンネットが閉まってこそ、このデザインが完成するんですよ。
ライト剥き出しだと、昔のスープラにちょっと似てません?

プロフィール

「@ぼうんのう さん、バッテリーとエアコンまでやれば、走り出してすぐに効果を体感できますよ(^^)」
何シテル?   06/04 11:05
アルファ156 2.5V6で走ってます。 家内用にGTV3.0V6。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

アルファロメオ 156 アルファロメオ 156
サーキット専用車(ナンバー付き)。 カラーリングのモチーフは、ニキ・ラウダがドライブした ...
アルファロメオ 156 アルファロメオ 156
98年に新車で購入した145が天寿をまっとうしたため156 2.5V6へスイッチ。 15 ...
アルファロメオ 145 アルファロメオ 145
98年に新車で購入。10年まで12年15万キロ走破。モデファイにサーキットに、思い出はた ...
アルファロメオ GTV アルファロメオ GTV
家内のクルマ プジョー205GTi×2台→アルファロメオ145→アルファロメオGTV 2 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation