• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年12月19日

氷点下

氷点下  今日は終日マイナス気温の予報で、作業はしたいのだがちょっと迷っていた。
しかしやっぱりこの先のことを考えると、いろいろやっておきたい。
先日の作業では、身体は寒さを感じないものの、手が冷たくなって辛かった。
ならば手が冷えないように、防寒グローブを使えば大丈夫だろう。

 こういったアイテムはコンビニでも手に入るあたりが北海道。

自宅近くのローソンに、防寒&防水のグローブを発見。
この仕様で1000円なら「買い」だ。

 余談ではあるけれど、我が家直近のローソンなので、
何人かのスタッフとは顔見知りになっている。

レジで対応してくれたのは、よく顔を合わせる20代の女性スタッフ。
「お店の前の雪かきは店員さんがするんですか?」と尋ねたところ
「そうなんです!昨日は私、夜勤だったので大変でした。」とのこと。
若いとはいえ、あの大量の雪を2~3人しかいないスタッフで除雪するとは
なんとも頭が下がる思いである。

 さて、グローブを調達したところでやる気満々。

今日のメニューはインマニ、その台座部分、デリバリーパイプの取り外し。
そして燃料ホースの撤去である。

インマニ部分は過去に何度もやったことがあるので、特に問題はなし。
ただ、ボルトはけっこう劣化している感じなので、
この機会に新調しようと思う。



 次は燃料ホース。
こちらは禁断の領域、今までやったことのない作業。
まずはデリバリーホース側から、カッターで切れ目を入れて抜き取る。



燃料ホースはホースバンド等は使われていない。
その代わりにラバーのホース内に、
さらに「抜くことを考えられていない」樹脂パイプでシーリングされている。
燃料系は火災に繋がる恐れがあるので、
バンドなどを使えばヒューマンエラーで燃料漏れ→火災という可能性がある。
恐らく、少しでもそういった可能性を無くそうという考えに基づくのだろう。

 少々燃料がこぼれたが想定の範囲内。
次は燃料ポンプ側。



こちらのシーリングもデリバリーパイプ側と同じ構造だった。
しかし、かなりしっかりシーリングされてはいるが、
経年劣化のせいかジンワリとガソリンが滲んだような跡がある。
それもかなりの時間をかけて蓄積されたような感じだ。
これはデリバリーパイプ側の2か所も同様だった。

 今回の作業の前に少し調べてみたが、
156の燃料漏れや燃料周りの劣化や故障はけっこうあるようだ。
やはり20年選手の私の156も、対策の時期なのだと思う。

 無事に燃料ホースを撤去し、インマニに関連する部品もすべて取り外すことができた。
防寒グローブの効果は絶大で、気が付けば3時間ぶっ通しで作業していた。
気温は確かに低かったけれど空は青く、風もなく穏やかな日だった。



 インマニとデリバリーパイプが取り付けられる台座部分。
以前もこの部品を洗浄、研磨したことはあった。
ただ、この春に載せ替えた60,000kmのエンジンに付いていた割には
汚れと表面の腐食が目立つ。
これはけっこう頑張ってキレイにしなければならないようだ。

とはいえ、必要な部品は外すことはできた。
これでしばらくの間は室内で作業ができる。
磨いたり、貼ったり、洗ったり、塗ったり・・・色々と楽しめそうだ。
ブログ一覧 | アルファロメオ156B | 日記
Posted at 2021/12/19 20:29:38

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

8月の「関西舞子」〜その③🎶
よっさん63さん

お疲れ様でした🙇(フォーカードミ ...
ゆう@LEXUSさん

今朝は粗大ゴミを捨てに行って…
S4アンクルさん

脂摂取タイム‼️
チャ太郎☆さん

通勤ドライブ&BGM 8/20
kurajiさん

JR博多駅ローカル線ホーム
空のジュウザさん

この記事へのコメント

2021年12月23日 1:38
防寒作業手袋、そんなもんあるんですね。
買わねば。
燃料ホースは何を使う予定ですか?

自分は、日産部品白石店で日産のサプライ品を買いました。それをバンドで止めて、緩みに気づきやすいように、マーカーで印つけています。まだ余ってますので使いますか?
コメントへの返答
2021年12月23日 20:05
作業用ではないと思うのですが、ダウンジャケットのような生地で中はフリースになっていて暖かいですよ。ローソンで売ってます。

有難いお申し出、嬉しいです。今回はAuto Silicone Hoses.comからFUEL OIL専用のシリコンホースを調達したので大丈夫です。
クランプもちょっとゴツイやつにしましたが、緩みに気付きやすいマーカー印・・・いいですね!

プロフィール

「@ぼうんのう さん、バッテリーとエアコンまでやれば、走り出してすぐに効果を体感できますよ(^^)」
何シテル?   06/04 11:05
アルファ156 2.5V6で走ってます。 家内用にGTV3.0V6。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

アルファロメオ 156 アルファロメオ 156
サーキット専用車(ナンバー付き)。 カラーリングのモチーフは、ニキ・ラウダがドライブした ...
アルファロメオ 156 アルファロメオ 156
98年に新車で購入した145が天寿をまっとうしたため156 2.5V6へスイッチ。 15 ...
アルファロメオ 145 アルファロメオ 145
98年に新車で購入。10年まで12年15万キロ走破。モデファイにサーキットに、思い出はた ...
アルファロメオ GTV アルファロメオ GTV
家内のクルマ プジョー205GTi×2台→アルファロメオ145→アルファロメオGTV 2 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation