• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Hataのブログ一覧

2009年07月17日 イイね!

GTVメンテ

GTVメンテ例年になく気忙しい日々を送っているが、
やっぱり日記は毎日書いたほうが精神衛生がいい気がする。

今日はGTVのメンテ。
といっても主治医任せだが、そろそろ交換時期なので・・・
エンジン&ミッションオイル、パワステ&ブレーキフルードなど、一気に交換。

リフトアップしてまずはミッションオイルを抜いて・・・
と思いきや、ここで不測の事態発覚。

ドライブシャフトブーツ破損。

右ドライブシャフトのイン側が見事に分裂していた。

さて困った。
しかしすぐにひらめいた。
確か工場の隅に145のドライブシャフトがあったはず。
「そういえばありましたね」と主治医。
この人の記憶力は抜群で、どこに何があるかかなり正確に把握している。
左右のドライブシャフトは無事に発掘され、
採寸したところどうやらGTVにも付くことが判明!

こんなラバー製の部品ひとつ交換するのにドライブシャフトを抜かなくてはならない「大仕事」なのに、チャチャっと小一時間で上げてしまう主治医に感服!

その後は無事に全行程終了。
オイルはNUTEC、ブレーキフルードは後日にし、パワステフルードはオベロンに。
エンジンオイルはサーキットを何度か走ったせいか、けっこう「イイ色」になって出てきた。

タイムとしてはまだまだ不満なようだが、家内もだいぶ乗れてきた。
当然それに見合ったメンテは必要になってくる。
しかしクルマの健康によいことは間違いない。



145もGTVも純正のパワステフルードだと、サーキット走行をするとすぐに噴出してしまう。
以前そのことをgood-eyeさんにお話したところ
レッドラインなら噴かないと聞いたので、ずっとレッドラインを入れていた。
しかし主治医のところではオベロンがお奨めということなので今はオベロンにしている。

これでオイルやフルードも新しくなったので
家内も安心してサーキット走行ができるというもの。

あとはタイヤ・・・・

これはまた後日。
Posted at 2009/07/17 22:14:20 | コメント(3) | トラックバック(0) | アルファロメオGTV | 日記

プロフィール

「@ぼうんのう さん、バッテリーとエアコンまでやれば、走り出してすぐに効果を体感できますよ(^^)」
何シテル?   06/04 11:05
アルファ156 2.5V6で走ってます。 家内用にGTV3.0V6。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2009/7 >>

   1234
567891011
12 131415 16 17 18
1920212223 24 25
26 27 28 29 30 31 

愛車一覧

アルファロメオ 156 アルファロメオ 156
サーキット専用車(ナンバー付き)。 カラーリングのモチーフは、ニキ・ラウダがドライブした ...
アルファロメオ 156 アルファロメオ 156
98年に新車で購入した145が天寿をまっとうしたため156 2.5V6へスイッチ。 15 ...
アルファロメオ 145 アルファロメオ 145
98年に新車で購入。10年まで12年15万キロ走破。モデファイにサーキットに、思い出はた ...
アルファロメオ GTV アルファロメオ GTV
家内のクルマ プジョー205GTi×2台→アルファロメオ145→アルファロメオGTV 2 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation