• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Hataのブログ一覧

2009年08月01日 イイね!

装着完了

装着完了先日入手できたGTVカップカータイプフロントスポイラ-。

はやる気持ちを抑えてまずは仮合わせ。
余程クオリティの高いエアロパーツでない限り、仮合わせをしないで装着するのは危険だ。
しかし・・・ある程度予想はしていたが、なかなか痺れるクオリティだった。
必要な切り掻きはないし、ネジ穴すら開いてなかった。

「コレ、ホントに付くのか?」と一瞬ブルーになりかけたが
ここは無理をしないでまずは主治医のところへ。

主にJAF戦を走ってるクルマをメンテしている主治医のところに
エアロのフィッティングをお願いするというのも、
なんとも場違いな相談だがせめて切り掻きくらいは加工してもらいたかった。

恐縮しながらのお願いだったが、そこはさすがプロ。
切り掻きはもちろんネジ穴までちゃんと開けてくれた。
しかもエアロ側とバンパー側のネジ穴径まで変えてくれるという手の込みよう。
気が付いたらもう塗装さえすれば取り付け可能な状態になっていた。

あとは自分が塗装を頑張れば・・・ということで今日は朝から塗装作業。
バルコニーに家内が「特設塗装ブース」を作ってくれたので、安心してスプレーできる。
プラサフ→カラー塗装→クリアの順でスプレーを吹いた。
思った以上に順調で、天気が良かったこともあり
「素人即席塗装」としては満足できる仕上がりになった。

フロントスポイラ-が付くとどうしても最低地上高が下がってしまうので
保護のためのラバーを貼ることに。



保護ラバーをヒットしそうな部分に貼り、無事に完成。
取り付けは明日にしようと思っていたが、我慢できずに一気に取り付けまでやってしまった。
多少の隙間はあるが無事に装着完了。

アルファ純正デザインとも言えるカップカータイプなので違和感なくマッチする。
思ったほどは最低地上高が下がらなかったのも嬉しい。



やっぱりカッコイイ!
ビアンコのGTVに乗るどぅーさんのフロントスポイラ-を見て
やっぱりスポイラーがあるとカッコイイな~・・と羨望の眼差しで見ていただけに素直に嬉しい。
しかもアルファ純正とも言えるカップカーと同じデザインなので
これ見よがしな雰囲気がないのもイイ。
デザインの良いエアロパーツを装着したときの喜びというのは
幾つになっても変わらないものなんだと実感した一日だった。
Posted at 2009/08/01 20:35:31 | コメント(8) | トラックバック(0) | アルファロメオGTV | 日記

プロフィール

「@ぼうんのう さん、バッテリーとエアコンまでやれば、走り出してすぐに効果を体感できますよ(^^)」
何シテル?   06/04 11:05
アルファ156 2.5V6で走ってます。 家内用にGTV3.0V6。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2009/8 >>

       1
234 5678
9 101112 131415
1617 1819 20 21 22
2324 2526 272829
3031     

愛車一覧

アルファロメオ 156 アルファロメオ 156
サーキット専用車(ナンバー付き)。 カラーリングのモチーフは、ニキ・ラウダがドライブした ...
アルファロメオ 156 アルファロメオ 156
98年に新車で購入した145が天寿をまっとうしたため156 2.5V6へスイッチ。 15 ...
アルファロメオ 145 アルファロメオ 145
98年に新車で購入。10年まで12年15万キロ走破。モデファイにサーキットに、思い出はた ...
アルファロメオ GTV アルファロメオ GTV
家内のクルマ プジョー205GTi×2台→アルファロメオ145→アルファロメオGTV 2 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation