• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Hataのブログ一覧

2009年09月03日 イイね!

久々のワックス

久々のワックス仕事が思いのほか早く終わったのでGTVにワックスをかけた。
最後にワックス処理をしたのを思い出せないくらいだから、実に久々のワックスとなった。

先日のGAL1-GPで十勝に向う道中、どういうわけか異常に虫が多かった。
おかげでフロントは虫だらけ。
それを落としたかったし、ホイールもキレイにしておきたかった。

それなら、ということでホイールクリーナーを購入。
ケミカル用品にはそれほどこだわりはないが、一応SONAXを愛用している。
日本製が圧倒的に多い中、やっぱりドイツ製というのがカッコイイじゃない。
本当はイタリアのarexonsが好きなのだが、かなり以前に日本から撤退してしまった。

SONAXはマクラーレンのオフィシャルサプライヤーになっている。
そうか、F-1もやっぱり磨くのか。ボトルデザインがカッコイイのもSONAXの魅力。



しかしSONAXを使っているのは何もカッコだけではない
実際に使ってみて品質がいいと思うからだ。
今から20年ほど前、SONAXが日本に参入してからすぐのころ、ホイールクリーナーを買ってみた。
1本1,800円もしたのだから、当時としては相当高価なものだった。
しかし使ってみて驚いた。
ブレーキダストというのはかなり手強い汚れなのだが、
クリーナーを吹き付けて、洗車ブラシで流すだけでほとんど汚れが落ちていた。
以後「ホイールクリーナーはSONAX」と決めていた。

今回久しぶりにSONAXのホイールクリーナーを買った。
値段はグッとリーズナブルになって1,200円。
で、実際に使ってみると・・・・

その破壊力、恐るべし。

ホイールに吹き付けた瞬間から紫色になって流れ始めた。
これは恐らく鉄粉が化学反応で流れているのではないか。
ホイールがブラックなのでそれほど目立たないが、まるで紫色のスプレーでも吹いたようだった。
面白くなってブレーキキャリパーにも吹き付けてみた。
長年のブレーキダストがこびり付いて、手洗いでもビクともしなかった。
そこへ重点的に吹き付け、300円入れてコイン洗車・・・・

アッパレ!SONAX!

見違えるほどキレイになった。
ホイールはもちろん、あれほど手洗いでもキレイにならなかったキャリパーの汚れが見事に落ちた。
これは145のテクマグにも使ってみようと思う。
あっちはホイールにブレーキダストが付着してお手上げだったが
このホイールクリーナーなら、なんとかなるかも知れない。

さすがはマクラーレンのオフィシャルサプライヤー!

コイン洗車のあとはボディ全体をトラップ粘土で処理し、あとはワックスして終了。
やっぱりクルマはピカピカが気持ちイイ。

今週末は145のほうもワックスしてあげようか。
Posted at 2009/09/03 20:39:05 | コメント(5) | トラックバック(0) | アルファロメオGTV | 日記

プロフィール

「@ぼうんのう さん、バッテリーとエアコンまでやれば、走り出してすぐに効果を体感できますよ(^^)」
何シテル?   06/04 11:05
アルファ156 2.5V6で走ってます。 家内用にGTV3.0V6。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2009/9 >>

   12 345
678 9101112
131415 161718 19
20 2122 23 24 25 26
27 2829 30   

愛車一覧

アルファロメオ 156 アルファロメオ 156
サーキット専用車(ナンバー付き)。 カラーリングのモチーフは、ニキ・ラウダがドライブした ...
アルファロメオ 156 アルファロメオ 156
98年に新車で購入した145が天寿をまっとうしたため156 2.5V6へスイッチ。 15 ...
アルファロメオ 145 アルファロメオ 145
98年に新車で購入。10年まで12年15万キロ走破。モデファイにサーキットに、思い出はた ...
アルファロメオ GTV アルファロメオ GTV
家内のクルマ プジョー205GTi×2台→アルファロメオ145→アルファロメオGTV 2 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation