• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Hataのブログ一覧

2009年09月06日 イイね!

そのまま放っておくと・・・

そのまま放っておくと・・・先日のHGTSに参加したみなさん・・・

トランクの中は開けてみましたか?

雨に濡れたモノを置きっ放しにしていませんか?


そのまま放っておくと、大変なことになりますよ・・・・!


はい、大変なことになってました。


その前に・・・・。
今日は145のフロントウインドにステッカーを貼った。
いわゆるハチマキである。
今年は車検だったので、そのとき貼っていたステッカーを剥がした。
しかしやっぱりレースをするならハチマキはあったほうがいい。
幸い、以前作っていた0541RACINGのロゴはあったので
ブルーのシートで製作。
以前のレッドも良かったが、ちょっと気分を変えたいのと、
レッドのシートがなかったので今回はブルーに。
久々に大きなステッカーを貼ったが無事に終了。

よしよし、やっぱりハチマキはあったほうがいい。


そしてちょっとエンジンをかけようと運転席に座ると・・・
微かに、しかしハッキリと何か臭う。
どこか芳醇な香りというべきか・・・いや、そんな臭いではない。

明らかにクルマの臭いではない。

先日はレース中も帰り道もヒドイ雨だったので、
その影響で臭っているようだ。
145を車庫から出して左右のドアを開け、しばらく風を通してやることに。
おっと、リアハッチも開けたほうがいい・・・・

リアハッチを開けた瞬間・・・・

絶句。

白カビさんと青カビさんが景気よく繁殖なさっていた。

思えばフリー走行前から荷物をすべて降ろし、ビニールシートをかけていたが、
トランクの床部分は雨に当ってしまっていた。
レースが終わって、それをそのまま積み込んだままにしていたのをすっかり忘れていた。

長いことクルマに乗っているが、トランクスペースにカビが生えたのは初めてだ。
早速荷物を降ろして、カーペット地のトランク床部分を取り出す。
裏表、見事にカビ培養状態。
どうせ生えるならマツタケでも生えてくれればいいのに。

まずは日光消毒。
その間に洗剤やらリセッシュやらを取りに部屋に戻る。

カーペットは毛足が長いおかげでカビがこびり付いている様子はなく
サッと拭くだけでキレイになったが、それだけでは安心できない。
何度もリセッシュを吹き付け、さらに天陽干し。
一方でクルマの中もリセッシュ攻撃全開。

しかしリセッシュやファブリーズといっ除菌消臭剤というのはスゴイ。
あれほど臭っていたのに、風を通しながら実行するとまったくと言っていいほど臭いが消えた。

とりあえずひと安心。


雨の走行は、終わったあともちゃんとクルマの中を見なくてはいけないということを痛感した。


先日のHGTSに参加したみなさん・・・

トランクの中は開けてみましたか?

雨に濡れたモノを置きっ放しにしていませんか?


そのまま放っておくと・・・


大変なことに・・・





なってました(^^;;

Posted at 2009/09/06 18:48:14 | コメント(5) | トラックバック(0) | アルファロメオ145 | 日記

プロフィール

「@ぼうんのう さん、バッテリーとエアコンまでやれば、走り出してすぐに効果を体感できますよ(^^)」
何シテル?   06/04 11:05
アルファ156 2.5V6で走ってます。 家内用にGTV3.0V6。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2009/9 >>

   12 345
678 9101112
131415 161718 19
20 2122 23 24 25 26
27 2829 30   

愛車一覧

アルファロメオ 156 アルファロメオ 156
サーキット専用車(ナンバー付き)。 カラーリングのモチーフは、ニキ・ラウダがドライブした ...
アルファロメオ 156 アルファロメオ 156
98年に新車で購入した145が天寿をまっとうしたため156 2.5V6へスイッチ。 15 ...
アルファロメオ 145 アルファロメオ 145
98年に新車で購入。10年まで12年15万キロ走破。モデファイにサーキットに、思い出はた ...
アルファロメオ GTV アルファロメオ GTV
家内のクルマ プジョー205GTi×2台→アルファロメオ145→アルファロメオGTV 2 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation