• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Hataのブログ一覧

2010年05月22日 イイね!

第一歩

HGTS開幕戦の前からずっと次のクルマを物色していた。

しかし以前も書いたように最低限の予算しか充てられないので、
なかなか条件に見合ったクルマが出てこない。

さらにパーツの売れ行きも思ったほど順調ではなかった。
パーツが売れないというのではなく、
売れるモノを外すのに思った以上に時間がかかってしまうということだった。
しかも先週は季節外れの風邪にやられてしまい
まったく身動きがとれなかった。

なんとももどかしい日々が続いた。
それでもパーツを組むのは先延ばしにしてもいいとして、
車両本体だけはなんとかしたかった。

とはいえ都合よく「買い」の物件が出てくるわけもなく
消去法でメボシを付けたクルマを買おうと決めかけていた矢先・・・・

「出物」が現れた。

99年式アルファロメオ156V6、もちろん6速MT。
走行が9万キロと少々多いのが気になるところだが、贅沢は言ってられない。
それに8万キロ時点でタイミングベルト等を交換しているというから
今後しばらく心配がなさそうなのが決め手となった。

しかし何より決め手になったのはその価格だ。

156V6MTの相場はかなり勉強したが、20~30万円という個体もけっこうある。
しかしその価格帯になるとだいたい年式は98年、
走行距離は間違いなく10万キロを越えている。
それだと145とほとんど変わらなくなってしまう。
それだけは避けたかった。

しかし今回のクルマは99年12月、限りなく00年に近い年式。
走行距離は多いが年式は納得できる。
ボディの状態も良いらしく、おそらく車庫保管だったクルマだと思う。

まだクルマが手元に来ていないのでなんとも言えないが
少なくとも第一歩を踏み出せたのは間違いない。
第2戦はちょっと厳しいが、まったく先が見えなかった今シーズンに
少しだけ見通しができた気がしている。

クルマが見つからなかったときは正直「活動休止」「撤退」の文字が浮んだ。
まったく先が読めない上に、ライバル達からは完全において行かれた焦りもあった。
145が不動になってから一ヶ月ほどしか経っていないが
ここまでの間は長かった、本当に長かった。

確かにクルマが決まっただけで、
それが145と同等かそれ以上の戦闘力があるかどうかはまったく分からない。
スペックを考えれば145のタイムに追いつくには
少なくとも今シーズンいっぱいはかかると思っている。

またコツコツと一から作っていくことになる。

とはいえ作る面白さもある。
まずはカラーリングだな。
カッコだけはデビューウインを目指す。
その前にホイールを塗らなくては・・・・。
Posted at 2010/05/22 20:20:15 | コメント(16) | トラックバック(0) | 10HGTS | 日記

プロフィール

「@ぼうんのう さん、バッテリーとエアコンまでやれば、走り出してすぐに効果を体感できますよ(^^)」
何シテル?   06/04 11:05
アルファ156 2.5V6で走ってます。 家内用にGTV3.0V6。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2010/5 >>

      1
23 45678
9101112131415
161718192021 22
23 24 25262728 29
3031     

愛車一覧

アルファロメオ 156 アルファロメオ 156
サーキット専用車(ナンバー付き)。 カラーリングのモチーフは、ニキ・ラウダがドライブした ...
アルファロメオ 156 アルファロメオ 156
98年に新車で購入した145が天寿をまっとうしたため156 2.5V6へスイッチ。 15 ...
アルファロメオ 145 アルファロメオ 145
98年に新車で購入。10年まで12年15万キロ走破。モデファイにサーキットに、思い出はた ...
アルファロメオ GTV アルファロメオ GTV
家内のクルマ プジョー205GTi×2台→アルファロメオ145→アルファロメオGTV 2 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation