• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Hataのブログ一覧

2011年12月06日 イイね!

遠路はるばるお疲れ様でした

遠路はるばるお疲れ様でした156の健康回復メンテ実行中、海の向うから注文した部品が届いた。

画像のモノがソレ、O2センサーである。

お猿さんに教えていただいた英国のショップから購入。お猿さん、有益な情報ありがとうございました。e-bayだったのでなんのストレスもなく2週間ほどで届いた。

さて、今回なぜわざわざ英国から購入したかというと、理由はいくつかある。

まず安いから。
これはいわゆる汎用タイプではなく、アルファロメオ156 2.5V6用。
それが送料を入れてもBOSCH製の汎用タイプより安い。
かなりお得。

次に専用品が欲しかったから。
専用といってもコネクターの有無だけなのだが、
不調の原因にコネクターも考えられるので、センサーだけでなくコネクター付きが希望だった。

そしてNTK製が欲しかったから。
NTK?と思った人もいるかも知れない。
なんのことはない、我が国が誇るプラグメーカーNGKの系列会社である。
プラグはNGK、その他のセンサー類などはNTKブランドで販売している。
このNGKがO2センサーも作っていることは知っていたが
まさかアルファ用まで作っているとは知らなかった。
しかも何故か日本国内では販売されておらず、海外から取り寄せたというわけ。
バーコードを見ると日本製ではなさそうだが(アメリカ製と思われる)
’NTK JAPAN’という刻印が入ってると「信頼の日本メーカー」という感じがする。

これなら心配なさそうだ。

NGKといえば、世界的に有名になったのは
F-1のロータスに採用されたからというのはご存知だろうか。
1976年、雨のF-1in JAPAN(76年は日本GPとは言わない)で
コジマF-1が好走したのを見て、チャップマンがNGKプラグを使いたいと申し出たらしい。
翌年F-1史上初のグランドエフェクトカーでロータスは復活し、
79年には名車79で無敵を誇った。
ロータス最後のチャンピオンカーには誇らしげにNGKのステッカーが貼られていた。

というわけで、NTKのO2センサーも届いたし、
今のところは順調に作業は進んでいる。
もう少しスロットルを磨いてから次の作業に進もう。
時間はたくさんある。
ゆっくりのんびりやろう。

Posted at 2011/12/06 21:53:51 | コメント(5) | トラックバック(0) | アルファロメオ156 | 日記

プロフィール

「@ぼうんのう さん、バッテリーとエアコンまでやれば、走り出してすぐに効果を体感できますよ(^^)」
何シテル?   06/04 11:05
アルファ156 2.5V6で走ってます。 家内用にGTV3.0V6。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

愛車一覧

アルファロメオ 156 アルファロメオ 156
サーキット専用車(ナンバー付き)。 カラーリングのモチーフは、ニキ・ラウダがドライブした ...
アルファロメオ 156 アルファロメオ 156
98年に新車で購入した145が天寿をまっとうしたため156 2.5V6へスイッチ。 15 ...
アルファロメオ 145 アルファロメオ 145
98年に新車で購入。10年まで12年15万キロ走破。モデファイにサーキットに、思い出はた ...
アルファロメオ GTV アルファロメオ GTV
家内のクルマ プジョー205GTi×2台→アルファロメオ145→アルファロメオGTV 2 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation