• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Hataのブログ一覧

2012年10月20日 イイね!

2012シーズンを振り返って

先日のHGTS最終戦とEuro&World Cupの連続参加で、今シーズンは終了した。
早いもので振り返ればあっと言う間だった印象がある。
実は既に頭の中は「さて、来シーズンはどうするか!?」というシーズンオフモードなのだが、
その前に今シーズンを振り返ってからでも遅くはない。

細かいことはあとで書くとして、
まずは非常に充実したシーズンだったと思っている。
156にスイッチしてから、どうもバタバタしてしまって
『地に足が着いていない』取り組みしかできていなかった。

しかし昨シーズンのオフに思い切ってクルマに触ってみて
なんというか「迷いが消えた」ような感じがした。

およそ5ヶ月かけて色々と触ってみたエンジンルーム。
5月のHGTS開幕戦はウエットという生憎のコンディションだったが、
6月のシーズン初のドライコンディションとなったEuro&World Cupで
いきなりベストを0.8秒更新できたのは間違いなくエンジンのおかげだと思っている。

また、直接タイムに貢献したかは不明だが、
自作のラジエーターホースが正常に機能してくれたのも嬉しい。

最初のテスト走行では見事にクーラントを噴射したが、
すぐに対策してサーキット走行でもまったく問題ないレベルにすることができた。
ホースはすべて英国A.S.H(AUTOSILICONEHOSES.COM)製。
国内では考えられないくらい安く、しかも高品質。
サイズが豊富なのも嬉しい。
今年は夏場のもっとも暑いときには走らなかったが
それでも30℃前後の気温で走ったときも不安はなかった。
ホースだけではなく、クーラントもバイタライトにした効果があったかも知れない。

156になってから2年間悩まされた「突然のエンジン不調」は
どうやらECUの接触不良が原因だったらしい。
今シーズンも2回、その症状が発生したがいずれも即座に解決できた。

メインECUの接触不良が引き起こしたであろうトラブル(突然エンジンが吹けなくなる)は
その走行頻度からしたらほとんど解消されたと考えられる。
しかしときどき様子を見ることは必要だろう。


そしてもうひとつの自作モノ、トルクロッド。
純正品がほとんど機能していないくらい老朽化していたので
シリコンホースの端材を使って自作。
ダメなら強化品にすればいいと思って作ったが、思いの他その効果があった。
シフトが入りやすくなった。
特にジュニアコースのヘアピン手前で2速に入れるときなどは
明らかに体感できるほどだった。
これも非常に嬉しい自作モノとなった。

さらに・・・

自作というか自作加工というべきか、アンダーガードである。
元々付いていた純正のそれは相当にくたびれており、崩壊寸前だった。
しかし純正はもとより、社外品もけっこうなお値段。
そこで比較的リーズナブルな価格の汎用ディフューザーをカットして製作。
ある意味、必要に迫られて自作加工となったアンダーガードだが
思いの他うまくフィットさせることができた。
こちらもサーキット走行でも無事に機能しているのでひと安心。

HGTSは開幕戦と第2戦、連続して雨に祟られたが
クルマのほうは概ね順調なスタートを切ることができた。
前半を終え、ようやく156でのサーキット走行が始まった感じがした。
Posted at 2012/10/20 18:10:54 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@ぼうんのう さん、バッテリーとエアコンまでやれば、走り出してすぐに効果を体感できますよ(^^)」
何シテル?   06/04 11:05
アルファ156 2.5V6で走ってます。 家内用にGTV3.0V6。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2012/10 >>

  12 3 4 56
78 9 101112 13
141516171819 20
21222324252627
28293031   

愛車一覧

アルファロメオ 156 アルファロメオ 156
サーキット専用車(ナンバー付き)。 カラーリングのモチーフは、ニキ・ラウダがドライブした ...
アルファロメオ 156 アルファロメオ 156
98年に新車で購入した145が天寿をまっとうしたため156 2.5V6へスイッチ。 15 ...
アルファロメオ 145 アルファロメオ 145
98年に新車で購入。10年まで12年15万キロ走破。モデファイにサーキットに、思い出はた ...
アルファロメオ GTV アルファロメオ GTV
家内のクルマ プジョー205GTi×2台→アルファロメオ145→アルファロメオGTV 2 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation