• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Hataのブログ一覧

2012年11月11日 イイね!

ときにはこんなこともあるか・・・

ずいぶんとブログを放置してしまった。
じっくりと今シーズンを振り返るつもりなのだが、いかんせん仕事が忙しい。
そりゃそうだ。
気が付けばもう11月。
あと一ヶ月少々で年末というのだから、忙しいのは当たり前と言えば当たり前。

とはいえ来シーズンに向けて、少しは動き出している。
修理や新調、交換といった箇所をピックアップして
できるところから始めている。

しかし、思わぬところでつまずいた。

「まずは簡単なところから・・・」と始めたエアクリーナー本体の修理。
以前も一度破壊してしまったので新しいモノに交換したが
またもヒビが入っていた。

しかし今回は修理できるレベル。
得意のFRPで修理することに。
「そういえばストックしていた樹脂があったはず・・・」と引っ張り出してみたものの、
時間が経ちすぎて既に終了。
本来は水アメやハチミツのように「とろみ」のある液体が
葛餅のようにプルプルになっている。
これでは使えない。

というわけで某巨大ホームセンターでFRP樹脂を購入。

つまずきはここから始まった。

もう何度も使っているFRP樹脂。
なんの疑問もなく、いつもの手順で作業を進めた。
しかし、イヤな予感はやはり的中する。

ひょっとして硬化しない・・・・????

普通は20分もすれば目に見えて硬化(発熱する場合もある)するのだが
いつまで経ってもその気配がない。
確かに今回は今までの樹脂とは違うメーカーのモノなので
多少時間がかかるかも知れないとは思ったがやはり不安。

「硬化時間:24時間」とあるので翌日まで待つことに。

しかし・・・多少硬くはなっているが表面はベタベタする。
水飴がゼリーになった程度の硬さしかない。
やはりそうか・・・買うときに確認しなかったのがいけなかった。
今まで愛用していた樹脂との決定的な違いがあった。

『硬化促進剤添加済み』の表示がない!

今回買ったのは硬化促進剤が入っていない!
これは作業が難しい。

やはり使い慣れたモノがいいというわけで
今度は中心部にある老舗画材店で購入。

『硬化促進剤添加済み』

そうそう、コレコレ。
自宅に戻り早速作業開始。

しかし、有り得ない事態が待っていた。
キャップを開けると、またしてもプルプルゼリーが!
それこそ缶を逆さにしても何も出てこない!
お店に電話したところ、他店にまで問い合わせてくれたらしいが
札幌市内で同じモノはないのだそうだ。
こうなると返金してもらうしかない。
わざわざ自宅まで来てくれたスタッフには頭が下がるが
なんとも時間を無駄にしてしまったものだ。

とはいえ、たまにはこんなこともあるさ。

使い勝手が良い「硬化促進剤入り」は、時間の経過と共に
硬化剤を添加しなくても徐々に固まり始める。
今回私が購入した樹脂は恐らく2~3年は店頭に並んでいたモノだろう。

というわけで得意分野で思い切りズッコケたが
悪いことがあれば次はイイコトがあるに違いない。
仕事は相変わらず忙しいが、このオフは昨年のようなエンジンを触るような大仕事はないので
チマチマとオフならではの楽しみ方をしようかと思っている。
Posted at 2012/11/11 17:19:54 | コメント(4) | トラックバック(0) | その他 | 日記

プロフィール

「@ぼうんのう さん、バッテリーとエアコンまでやれば、走り出してすぐに効果を体感できますよ(^^)」
何シテル?   06/04 11:05
アルファ156 2.5V6で走ってます。 家内用にGTV3.0V6。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2012/11 >>

    123
45678910
1112 1314 15 1617
1819202122 23 24
25262728 2930 

愛車一覧

アルファロメオ 156 アルファロメオ 156
サーキット専用車(ナンバー付き)。 カラーリングのモチーフは、ニキ・ラウダがドライブした ...
アルファロメオ 156 アルファロメオ 156
98年に新車で購入した145が天寿をまっとうしたため156 2.5V6へスイッチ。 15 ...
アルファロメオ 145 アルファロメオ 145
98年に新車で購入。10年まで12年15万キロ走破。モデファイにサーキットに、思い出はた ...
アルファロメオ GTV アルファロメオ GTV
家内のクルマ プジョー205GTi×2台→アルファロメオ145→アルファロメオGTV 2 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation