• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Hataのブログ一覧

2012年11月24日 イイね!

『F-1ドライバー列伝』Vol.13~Patrick-Depailler

『F-1ドライバー列伝』Vol.13~Patrick-Depaillerスカイドッグさんに刺激され、久々の『F-1ドライバー列伝』
今回は「職人的ドライバー」の典型、パトリック-ドゥパイエ(Patrick-Depailler:デパイエ、デパイユなどの表記もある)である。

この人は私がF-1に興味を持ち始めたころから、既にレギュラードライバーとして定着していた。
ティレルのNo2ドライバーだったものの、既に実力は認められていた。
その証拠にそれまでエースドライバーだったロニー‐ピーターソンがロータスに移籍したあと、
チームオーナーのケン-ティレル(故人)は若手のピローニ(故人)を獲得し、
デパイエをエースとしてレースに臨んだ。
フルシーズン参戦5年目にして、ティレルという名門チームで晴れてNo1ドライバーとなった。

話は飛ぶが、このドゥパイエとほぼ同年代で、ヨーロッパF-2で武者修行をしていた生沢徹氏が以下のようなことを著書に書いている。
「ヨーロッパの市街地レースは道が曲がりくねっている上に、路面が恐ろしく滑りやすい。こんなコンディションで日本人が勝つのは絶対に無理だと思った。しかし向うの連中、特にパトリック-ドゥパイエなどのフランス人ドライバーは神業のような走りだった。」

そしてこの生沢氏の言葉はドゥパイエの初優勝で真実であることが証明される。
1978年モナコGP。
鬼神の走りで追い上げるブラバム-アルファのニキ-ラウダを振り切って
見事GP初優勝を上げる。

「勝てそうで勝てない」という印象が自他共にあったらしく、
初優勝のコメントは「こんなにも簡単なことだったのか」というものだった。
それにしてもモナコGPで、しかもモナコを得意とするラウダを振り切っての初優勝というあたりがこの人らしい。

ピーターソンやヴィルヌーヴのような爆発的な速さはなかったが
玄人受けする堅実な走りの人だった。
マシン開発にも定評があった。
1979年のリジェが開幕2連勝でスタートしたにもかかわらず
シーズン後半になって失速したのはドゥパイエがハングライダーで怪我をして
テストができなくなってしまったからと言われている。

リジェからアルファロメオに移籍したのも、そのドライビングはもとより
開発能力を高く評価されたからであろう。
しかし、F-1に復帰したばかりのアルファロメオは
デパイエの力をもってしても上位入賞はおろか完走さえも困難だった。

そして迎えた1980年8月1日。
翌週に控えたドイツGPに向けてのテスト走行。

運命と言うにはあまりに残酷な結末だった。
テスト走行だったために最低限のオフィシャルしかおらず
事故の瞬間は誰も目撃していなかったという。
享年35歳。

今、この歳になってドゥパイエの画像を見ると、
この人はかなりカッコイイと思う。
当時まだ30代だったにもかかわらず、貫禄があってしかも渋い!
以前good-eyeさんからいただいた70年代F-1のダイジェスト版(BBC放映)に
くわえタバコで愛用のGPAヘルメットを磨いているドゥパイエの姿が映っている。
ピットでタバコを吸うドライバーなんて今では考えられないが
当時はこんな「男臭い男」がF-1ドライバーだったのだ。


ドゥパイエがこの世を去って2年後、アルファロメオはポールポジションを獲得するまでになる。
もしドゥパイエが生きていたら、なんらかのカタチで歴史にその名を残しただろう。
決して主役になることはなかったが、
ときに主役を食うほどの名脇役であり、
70年代を語る上でなくてはならないドライバーだったことは間違いない。
Posted at 2012/11/24 09:42:46 | コメント(3) | トラックバック(0) | F-1ドライバー列伝 | 日記

プロフィール

「@ぼうんのう さん、バッテリーとエアコンまでやれば、走り出してすぐに効果を体感できますよ(^^)」
何シテル?   06/04 11:05
アルファ156 2.5V6で走ってます。 家内用にGTV3.0V6。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2012/11 >>

    123
45678910
1112 1314 15 1617
1819202122 23 24
25262728 2930 

愛車一覧

アルファロメオ 156 アルファロメオ 156
サーキット専用車(ナンバー付き)。 カラーリングのモチーフは、ニキ・ラウダがドライブした ...
アルファロメオ 156 アルファロメオ 156
98年に新車で購入した145が天寿をまっとうしたため156 2.5V6へスイッチ。 15 ...
アルファロメオ 145 アルファロメオ 145
98年に新車で購入。10年まで12年15万キロ走破。モデファイにサーキットに、思い出はた ...
アルファロメオ GTV アルファロメオ GTV
家内のクルマ プジョー205GTi×2台→アルファロメオ145→アルファロメオGTV 2 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation