• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Hataのブログ一覧

2012年11月29日 イイね!

もっとも美しいホイール

もっとも美しいホイール最近はご本人のお仕事が忙しく、なかなかサーキットにご一緒できないが、以前は白老やHSPに走りにいったマンセルさん。(マンセルレプリカのヘルメットを私がプレゼントした)

そのマンセルさんが一昨年145に乗り換えた。
そして希望のホイールがようやく見つかった。
しかし2本ずつ別々のところにあったため、色も別々(シルバーとガンメタ)。
というわけでガリ傷の修正もあったので、色も塗り変えることに。

チョイスしたホイールはテクノマグネシオ205R。

けっこうな年代モノだが正真正銘マグネシウム。
Speedline社に吸収される前のモデルである。

そして私が思うに、市販されたホイールの中でもっとも美しいと思えるホイールである。

今回ガリ傷を修正するためにFRPを使い、何度もサンドペーパーで磨いた。
触れるたびに、見るたびに、つくづくそのフォルム、ディディールに唸ってしまった。
kazemaさんが先日の私のブログに「156は人間の手でデザインされた最後のモデルかも・・・」という意味合いのことを書いて下さったが、恐らくこの205Rもデザイナーがモデリングクレイでモックアップを作ったに違いない。

そんなことを思ってしまうほど、随所に造形美を感じる。


この時代のテクノマグネシオはもうほとんど中古でも出回ることは少ない。
私も145に乗っていたとき、17インチを履いていたが
レース用にするにあたって資金調達のために手放した。
そのこと自体は後悔していないが、今でも205Rは究極の美しさだと思う。

最近(数ヶ月前だったか・・・)PCD98:5穴の205R(しかもガンメタリック!)がオークションに出ていた。
確かとても安い値段で終了した記憶がある。
本音は喉から手が出るほど欲しかったが
シーズン中ということもあり、とても手が出なかった。
レース用車両の156には不向きだが、GTVには履ける。


またいつの日か、縁ががあったら履いてみたいホイールだ。
Posted at 2012/11/29 20:49:26 | コメント(7) | トラックバック(0) | その他 | 日記

プロフィール

「@ぼうんのう さん、バッテリーとエアコンまでやれば、走り出してすぐに効果を体感できますよ(^^)」
何シテル?   06/04 11:05
アルファ156 2.5V6で走ってます。 家内用にGTV3.0V6。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2012/11 >>

    123
45678910
1112 1314 15 1617
1819202122 23 24
25262728 2930 

愛車一覧

アルファロメオ 156 アルファロメオ 156
サーキット専用車(ナンバー付き)。 カラーリングのモチーフは、ニキ・ラウダがドライブした ...
アルファロメオ 156 アルファロメオ 156
98年に新車で購入した145が天寿をまっとうしたため156 2.5V6へスイッチ。 15 ...
アルファロメオ 145 アルファロメオ 145
98年に新車で購入。10年まで12年15万キロ走破。モデファイにサーキットに、思い出はた ...
アルファロメオ GTV アルファロメオ GTV
家内のクルマ プジョー205GTi×2台→アルファロメオ145→アルファロメオGTV 2 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation