• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Hataのブログ一覧

2016年01月12日 イイね!

シフトノブ・・・

シフトノブ・・・ GTVや156に乗るようになってから、ステアリングは換えてもシフトノブは換えなくなった。
純正に不満がないのがその理由であるけれど、いちばんの理由は他にある。

まず取り外しが大変だと聞いていたから。
そしてもうひとつ、これが最大の理由なのかも知れないが、
適合するノブがかなり少ないのである。

 156もGTVも6MTなので、リバースギアはシフトノブのすぐ下にある、リバースロックを引っ張ると入れられるようになっている。
このリバースロック機能がないと、走行中に6速に入れるつもりが、誤ってリバースに入ってしまう可能性もあるからだ。

 そしてこのリバースロック対応のシフトノブというのが、かなり少ない。
そもそもAT全盛の昨今、シフトノブを換えるなんていうドライバーは絶滅危惧種みたいなものだ。
あるだけありがたいと思うべきか・・・。
とはいえ、少ないけれどGTVや156に装着できるシフトノブはあるにはある。

 そんなわけで今回の156B製作にあたっては、シフトノブも交換することにした。

 まず第一候補はコレ。

メジャーブランドのMOMO。
リバースロック対応というのはMOMOの良心を感じる。
「お!コレ、イイじゃん」と思ったが、GTVに付けるならともかく
サーキット専用の156にはちょっとエレガント過ぎる。

 探すにつれて、実はリバースロック対応のノブもまあまあリリースされていることが分かった。
MOMOは他のモデルもあるし、スパルコも出している。
我が国はシフトノブをオーダーで作ってくれるところもあった。

 そんな中、「コレだ!」というノブを発見した。
Demon TweeksにあったRichbrookというメーカーのモノ。
アルミの削り出しでシンプルなボール形状。
もちろんリバースロック対応。(向こうではリバースリフトと言うらしい)
シルバー、レッド、ブルーとあったのでブルーをチョイス。
もう迷わずオーダー。

 しかし、若干の不安も。
リバースリフトはアルファロメオだけではない。
果たしてイギリス製のノブが適合するのか?
などと思っていたら、TOP画像を発見した。
イギリスのアルファオーナー交流サイトらしく、
まさしく私がオーダーしたノブを装着している!
さらにRichbrookのサイトを見ると「アルファロメオの純正オプションも手掛け・・・」
みたいなことが書いてある。

これで一安心だ。

 ところが・・・・
オーダーして1週間以上も経つのに、
一向に送ってくれない。
in stock(在庫あり)だったのに、なぜ?

 ここはDemon Tweeksのマリコ様こと、Mariko‐Iidaさんにメール。
すると、どうやら在庫はなかったらしく、
すぐに手配するとのこと。
ほどなくして「発送しました」という連絡があり、今日めでたく届いたと・・・・

ん?

 違う。
オーダーしたモノと違う。
色(ブルー)と素材(アルミ)は間違いないが、
リバースロック対応ではない!
(あとで判明したが、これはDemon Tweeksのミスではなく、
私の勇み足だった!画像は確かにリバースロック対応だったが
これは既に生産終了となっており、standard reverseと表記されている)


万事休す・・・いや、ひょっとしたらなんとかなるかも知れない。
とりあえず装着できるかやってみると・・・

機能的にはこの状態なら問題はない。
普通にシフトチェンジできるし、リバースロックも効く。
ただ、ノブとリバースロックの「隙間」と、そこから見える「スプリング」が気になる。

 そこで、ストックしている材料からブラックのスポンジを切り出し、
ノブ側に両面テープで貼り付けリバースロック対応に加工。

なんだ、これなら大丈夫じゃないか!
  
 ここまでしてこのシフトノブを付けようとしたのは、
非常に気に入ってしまったからだ。
まず色。
PCの画面で見るよりもやや深いブルーで、大人な雰囲気。
さらに純正より少し小ぶりなボール形状が
グローブをして操作するにはちょうどいい。

 これで送料を入れても5,000円でお釣りがくるのだから、
かなりコストパフォーマンスは高い。

 やっぱりリバースロック対応のほうも注文しようかな・・・。
(これもあとで分かったが、シルバーだけはリバースロック対応がまだあった!
というわけで注文することに。)

 久々のシフトノブ交換だったが、実は純正を外すのが大変だった。
いや、大変というのとは違うかもしれない。
力技で引き抜くというのは、早々に諦めざるを得なかった。
結局、純正ノブは破壊してしまった。

 しかしこれで要領は分かったので、
今度はGTVのほうをやろうと思っている。
こちらは以前どぅーさんにいただいたZender製のアルファ専用モデル。

 156Bの製作と同時に、今年はGTVも色々と手を入れようと思っている。

Posted at 2016/01/12 20:30:36 | コメント(4) | トラックバック(0) | アルファロメオ156B | 日記

プロフィール

「@ぼうんのう さん、バッテリーとエアコンまでやれば、走り出してすぐに効果を体感できますよ(^^)」
何シテル?   06/04 11:05
アルファ156 2.5V6で走ってます。 家内用にGTV3.0V6。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2016/1 >>

     12
345 67 89
1011 1213 14 1516
17181920212223
24252627 282930
31      

愛車一覧

アルファロメオ 156 アルファロメオ 156
サーキット専用車(ナンバー付き)。 カラーリングのモチーフは、ニキ・ラウダがドライブした ...
アルファロメオ 156 アルファロメオ 156
98年に新車で購入した145が天寿をまっとうしたため156 2.5V6へスイッチ。 15 ...
アルファロメオ 145 アルファロメオ 145
98年に新車で購入。10年まで12年15万キロ走破。モデファイにサーキットに、思い出はた ...
アルファロメオ GTV アルファロメオ GTV
家内のクルマ プジョー205GTi×2台→アルファロメオ145→アルファロメオGTV 2 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation