• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Hataのブログ一覧

2022年03月21日 イイね!

新時代の幕開け

新時代の幕開け F1が開幕した。
昨日のバーレーンGP、月曜祝日という幸運もあって翌日のことを気にすることなく楽しむことができた。
今年のF1は新時代とも言えるレギュレーションの変更があった。既にご存知の人も多いと思うけれど、シャーシ下面がフラットボトムからカーブドボトムがOKとなり、いわゆるウイングカーが復活した。
タイヤもこれまでの13インチ径から18インチとなり、マシンの外観も大きく変わった。ここ十数年のマシンに比べて、今年のF1マシンは総じてカッコイイ。
個人的には特にフェラーリがクールに見える。

 さて、その新時代の開幕戦。
やっぱり素人の予想などアテにならないと痛感した。
私はレッドブルのマックス フェルスタッペンが横綱相撲で優勝すると思っていた。
予選でポールを逃した時点でも。

 なぜなら昨年も予選では上位10台くらいはけっこうタイムが拮抗していても、
いざレッドシグナルが消えるとその差は大きく広がったからだ。
予選で0.5秒の差として、単純計算だが10周で5秒。
ところが実際には5秒以上の差があっさりついてしまっていた。

 つまりレッドブルやメルセデスは予選の速さも決勝の強さも、
他のチームを頭一つも二つも抜きんでていた。

それがレギュレーションが変わったとはいえ、
そう簡単に他チームに追いつかれないのではないか?そんな風に思っていた。

 しかし、終わってみれば昨年は中団だったフェラーリの完勝。
しかも1-2フィニッシュというオマケつき。
ポール、1-2フィニッシュ、ファステストラップと
完全に「フェラーリの日」となった。



 レース終盤、フェルスタッペンがリタイアし、
続いてペレスが1コーナーでスピンしたとき、
日本列島から悲鳴が聞こえてきそうだったが、まだシーズンの1/23である。
今度はフェラーリが2台全滅ということだってあるだろう。
ただ、ホンダ系のPU搭載4台のうち完走1台というのは、
ホンダファンは気がかりだろうと思う。
PUに関しては大幅なレギュレーション変更はなく、
E10燃料になったくらいだけれど、何か関連はあるのか。
(チームからは「燃料ポンプが原因」と発表があった)
そういえばマンセル&パトレーゼ時代のウイリアムズが、
燃料のレギュレーション変更で市販燃料を入れた途端
トラブルに見舞われたことがあった。
市販燃料ではエンジンの振動が大きくなり、
確かアクティブサスペンションが不調になったような記憶がある。

 新時代とは言ったものの、かつてウイングカー元年と言われた’79年と
似ていると思った点があった。
レース終盤、レッドブル2台がリタイアする直前を思い出していただきたい。
この時点での順位はFerーFerーRBーRBーMerーMerである。
つまりキレイにマシン順になっている。
43年前のメディアはこの状態を「ドライバー不在」と批判的だった。

 ただ、今年は予選も決勝も43年前を思い出させるが、
各チームの実力はまだ分からない上に、昔よりもコトは複雑になっている。
今シーズン最大のトピックはウイングカー復活であるけれど、
私が思っていたほどマシンは劇的に速くなっていない。
いや、昨日のタイムを見る限りでは、むしろ遅くなっている。
ポールタイムで比較すると、昨年も開幕戦だったバーレーンGPのPPは
今年のルクレールより1秒以上も速い。
これにはタイヤも影響しているのかも知れない。
まだ、どのチームもけっこう手探りの状態なのではないか。

今年、タイヤの使い方、いわゆるタイヤマネジメントが勝敗を分けるかもしれない。
そしてパワーユニットの良し悪しも見逃せない。
フェラーリが復活し、
下位を彷徨っていたアルファロメオやハースが入賞するということは、
間違いなくPUが「キマっている」ことに他ならないからだろう。


アルファロメオもカッコイイ!
予選から好調でボッタスも周も揃って入賞。
個人的にはライコネンとジョビナッツィにこのマシンをドライブさせたかった。


 しかし、メルセデスがこのまま鳴かず飛ばずのままで終わるとも思えないし、
マクラーレンやアルピーヌももう少し上位に割り込むのではないか。
ホンダ系PUが最適化されれば、
ガスリーも角田もシングルグリッドの常連になる可能性がある。

 いずれにしても、昨日の結果は今後を予想する上では
あまり参考にならないと思っている。
ということは、今年のF1はかなり面白いといことになる。

時代が変わっても、やっぱりF1GPはエキサイティングだ。
Posted at 2022/03/21 20:24:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | F1 | 日記

プロフィール

「@ぼうんのう さん、バッテリーとエアコンまでやれば、走り出してすぐに効果を体感できますよ(^^)」
何シテル?   06/04 11:05
アルファ156 2.5V6で走ってます。 家内用にGTV3.0V6。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2022/3 >>

  1234 5
67 89101112
13141516171819
20 212223242526
2728293031  

愛車一覧

アルファロメオ 156 アルファロメオ 156
サーキット専用車(ナンバー付き)。 カラーリングのモチーフは、ニキ・ラウダがドライブした ...
アルファロメオ 156 アルファロメオ 156
98年に新車で購入した145が天寿をまっとうしたため156 2.5V6へスイッチ。 15 ...
アルファロメオ 145 アルファロメオ 145
98年に新車で購入。10年まで12年15万キロ走破。モデファイにサーキットに、思い出はた ...
アルファロメオ GTV アルファロメオ GTV
家内のクルマ プジョー205GTi×2台→アルファロメオ145→アルファロメオGTV 2 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation