• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Hataのブログ一覧

2022年04月30日 イイね!

準備中

準備中 気が付けば4月も今日で終わり。
世の中はすっかりゴールデンウイーク。
今年の大型連休は仕事をしない。(今日午前中は出勤してしまったが)
少し休ませてもらうことにした。

 とはいえ遊びとなると話は別。
昨日、今シーズン用のタイヤに履き替えるため、いつものタイヤショップへ。
馴染みの店長氏は接客もあり、ゆっくり話すことはできなかったが、今年も十勝でご一緒することができそうだ。

 そして今日、ブレーキパッドとディスクの交換。
ディスクはこれまでと同じTaroxの2ピースにしたいところだったけれど、
タイヤという大物やその他パッドやオイルといった出費が嵩む時期だったので、
今回はコスト優先でディクセルの12スリットで妥協した。
ただ、Taroxの2ピースディスクはリペア用ローターがあることが判ったので、
将来的には2ピースディスクを復活させようと思っている。

ディスクとパッドの交換はこれまで何度もやったことがあるので、
始めてしまえばそれほど面倒ではない。



ワンピースディスクだと2ピースに比べて迫力はないが、まあ仕方がない。
当然こちらのほうが重いが、ラップタイムにまでは影響はない。
今回、購入したのは東京パーツコミュニケーションズというネットショップ。
ブレーキに関しては価格が安いだけでなく、適合に関しても間違いない。
さらに問い合わせに関しても、驚くべき速さで答えてくれる。



ディクセルではスリットの方向を
「6本なら逆回転」「12本なら正回転」を推奨している。
6本でもライフ重視なら正回転なので、迷わず正回転で装着。
モノブロックキャリパーにスリットディスク・・・
ブレーキ廻りというのは、なんとも言えない「美」を感じてしまう。

 そしてこの新しいブレーキに合わせるタイヤは・・・・



New ADVAN Neova AD09である。
71RSほどのグリップはないらしいが、その分ライフが長い。
そして決め手になったのは、71RSもそうなのだが回転方向指定がないこと。
これだと前後左右でタイヤローテができる。
1回でも長く使うためには、回転方向指定なしというのは嬉しい。
乗り心地はミシュランレベルという話もあるけれど、
これはオマケみたいなものだと考えよう。



 準備は着々と進んではいるが、実はけっこうギリギリだったりする。
エンジンもギアも、まだオイル交換していないし、
ブレーキのエア抜きもしなければならない。
そして・・・
絶対にやらないわけにはいかないのが、ドライブシャフトブーツの交換。
今の状態は昨年の最終戦のままなので、
サーキット走行をすれば間違いなくブーツからグリスが飛び散る。
安心安全信頼のMade in JAPAN大野ゴム製ブーツを用意しているので、
連休明けに短期入院の予定である。

 そんなわけで、今年もやはり開幕直前はドタバタしている。
しかしそんなドタバタもまた楽しみのひとつ。
さあ、今年もシーズンが始まる。
Posted at 2022/04/30 21:46:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | アルファロメオ156B | 日記

プロフィール

「@ぼうんのう さん、バッテリーとエアコンまでやれば、走り出してすぐに効果を体感できますよ(^^)」
何シテル?   06/04 11:05
アルファ156 2.5V6で走ってます。 家内用にGTV3.0V6。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2022/4 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
242526272829 30

愛車一覧

アルファロメオ 156 アルファロメオ 156
サーキット専用車(ナンバー付き)。 カラーリングのモチーフは、ニキ・ラウダがドライブした ...
アルファロメオ 156 アルファロメオ 156
98年に新車で購入した145が天寿をまっとうしたため156 2.5V6へスイッチ。 15 ...
アルファロメオ 145 アルファロメオ 145
98年に新車で購入。10年まで12年15万キロ走破。モデファイにサーキットに、思い出はた ...
アルファロメオ GTV アルファロメオ GTV
家内のクルマ プジョー205GTi×2台→アルファロメオ145→アルファロメオGTV 2 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation