• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Hataのブログ一覧

2012年06月23日 イイね!

いやはやなんとも・・・・

来週末に迫ったEruo&World Cup。
今日Faxで申し込みを済ませた。
天気が気になるところだがHGTSと違ってレースではないのだから
雨ならキッパリ行かないことにするだけだ。

とはいえ準備はしなくてはならない。
考えてみれば来週土曜に走るのだから、
今日と明日を逃すともう休日準備のチャンスはない。
そんなわけでまずは洗車。
一週間ぶりに156で走る。

しかし、ちょっとおかしい。
アクセルの反応が鈍いのに、やけにエンブレが効く。
いつも通り運転するとギクシャクした感じになる。

ひょっとして去年まで悩まされたトラブル再発か・・・などと思ったが
それならどうってことはない。
洗車場への途中にあるオートバックスの駐車場に停めてECUチェック。
といっても大袈裟なものではない。
コネクタ部を端から順にググッと押し付けてみるだけ。
すると一ヶ所エンジンが「ブビッ・・・」と反応したコネクターがあった。
多分これかな?と思ったが
実はもっともっと怪しい箇所があった。

多分あそこだ。
きっとあそこだ。
あそこに間違いない。


先日ちょっとこの日記にも書いたエアクリーナー破損。
直したつもりだったが甘かった。
先日のレースで見事にブッチギレていた。
ステーで辛うじて留まっていただけで、実質エアクリーナーの機能は果たしていなかったと思われる。
恐らくエアの入り方がおかしくなったせいでECUが
「ちょっと待て~!セーフモード発動~!」ということになったのではないか。

さすがにここまで壊れると修理は難しい。
販売元のキノクニに問い合わせてみたが、この壊れた部分だけ部品で出すのは無理とのこと。
仕方がないので新しいモノを購入することに。

しかしこのキノクニで販売されてるランマックスエアフィルター、
はじめはGTVで使ってみたのだが一発で気に入ってしまった。
それで156でもBMCのCDA(カーボンダイレクト)から換えたのだが
まずその軽量ボディがありがたい。
CDAから1kgは軽くなった。
エンジンルーム内の1kgは大きい。
さらに小ぶりなのでレイアウトもしやすい。
もちろんエンジンのフィールも良好。

ただ、その軽量ボディ故に材質は非常に薄いアルミでできている。
それを忘れて「もうちょっとこっちに寄せて・・・」
などと固定したあとに半ば力ずくで動かしたものだから、本体にヒビが入ってしまったらしい。
これは開幕戦前から入っていたらしく、
そうなると厳密にはまだ完全な状態のエンジンで走っていないことになる。

やはり仕様変更をしたわけだから、
マイナートラブルの洗い出しにはそれなりに時間がかかるようだ。
しかし来週末のEuro&World Cupではタイヤも新しくなるし、
ようやく完全な状態で走れそうだ。
Posted at 2012/06/23 17:24:46 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2012年06月21日 イイね!

情報戦を制す者は・・・

情報戦を制す者は・・・情報戦を制す者は戦いを制す・・・などと言われることもあるが、それを実感することになった。

来週末のEuro&World Cupも走る予定でいるが、タイヤは今のままでは到底走ることはできない。
先日のHGTS第2戦の直前にも秘密工場のメカNさんから「あと一回ですよ」と念を押されたほどの消耗なのだから。
その「あと一回」は雨だったが、それでももうサーキット走行は無理と考えたほうがいいだろう。

しかし先日の日記にも書いたように、考え抜いて決めたグッドイヤーEAGLE RSスポーツは『在庫無し』という致命的な状況。

仕方なく現状の08ネオバでサイズだけ225/45-17にアップすることに。

でもやっぱりそれではつまらん。
別に08ネオバのポテンシャルに不満があるわけじゃない。
むしろ「もっとも間違いない選択」は今でも08ネオバだと思っているくらいだ。

しかし自分の中での「遊び」の部分でやっぱりグッドイヤーは捨て難い。
そして「無い」と言われれば余計に欲しくなってしまうもの。

来週末にギリギリ間に合うことを見通して、もう一度探してみることにした。
それこそオークションに出品しているところから、
自前のネット販売を展開してるショップ等、十数件に問い合わせた。

するとその中で栃木のショップが2本だけ225/45-17を店頭在庫をしていた。
4本あったのは以前見たことがあるが、どうやら2本だけ残っていたらしい。

しかし他のお店はどこも在庫なし。
返って来る返事は「メーカー欠品中。次期入荷未定」というものだった。
2本だけあっても仕方がない。

やはり無理か・・・と思ったときひらめいた。
ひょっとして225/45-17の在庫が無いのであって、215なら可能性があるかも知れない。
今度は215で新たに問い合わせてみた。

すると今度は「メーカー在庫あり」とのこと。
もうこうなったらフロント225、リア215でもいいか・・・。
しかし複数返って来た返事の中に一通だけ信じ難いものが。
愛知のショップだった。

225/45-17 在庫あります。

まさか!?
あれほど多くのお店に聞いても「在庫無し」の返事しかなかったのに。
何かの間違いではないかと思い、直接電話してみた。
お店のほうも心配になったらしく、明日もう一度確認するとのこと。

そして今日、電話があった。
嬉しいことに間違いなく、2本だけ在庫があるという。
聞くところによると各拠点に倉庫があり、たまたま愛知エリアの倉庫に2本あったとのこと。
これまで愛知エリアのショップには問い合わせていなかったのだ。
すぐに栃木のショップの2本も抑え計4本揃った。

諦めないでよかった。
ある意味「情報戦を制した」気分。
念願の225サイズでしかも以前使ったことのあるグッドイヤー。
これは俄然来週末が楽しみになってきた。

まずはタイヤマーカー買わなきゃ。
Posted at 2012/06/21 22:00:52 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2012年06月18日 イイね!

2012 HOKKAIDO GT SERIES ROUND 2

2012 HOKKAIDO GT SERIES ROUND 2北海道GTシリーズ第2戦。
昨日無事に終わった。

天気は開幕戦に続き今回も雨。
もうタイムや順位云々を言えるようなコンディションではなかった。
とにかく無事に終えることだけを考えた。
バネレート変更とアライメントを適正値にしたおかげで
他車とはある程度接近戦になったが
昨日の雨はそこでギリギリの勝負ができるような状況ではなかった。

話は前後するが、コースに到着する前の高速でなんとワイパーが動かなくなってしまった。
撥水剤を塗っていたのでなんとか運転はできたが
十勝スピードウェイに着いてから調べてみると、リンクが壊れていた。
「自作にトラブルは付き物」ここでも監督さんの言葉を思い出す。
といっても追加したリンクを固定しているボルトが外れただけなので
再度固定し直して事無きを得た。

今回もEURO200Rは私一人なので
GT200Rの中に編入ということになった。
それでも全4台と、ラジアルクラスは少々寂しい。

フリー走行が2本で、2本目のタイムが「予選レース」のスタート順となる。
何故かフリー走行2本目のタイムは4台中2位。
バネ変更とアライメントは良い方向に行ったようだ。
実際に走っているときも、開幕戦のような「綱渡り」の心境ではない。
脚が動いているのが分かる。

「予選レース」はローリングスタート。
雨はずっと降り続いており、気温も低い。
とにかくミラーを良く見て走る。
200Rクラスの2台に抜かれてしまったが
今回はもう完走以外の目的はない。
淡々と周回を重ねフィニッシュ。

決勝レースはグリッドスタートになったが、これが思い切り失敗。
昨日のコンディションで156のトルクでは強すぎて前に進まない。
ここでもひたすら周囲に気をつけながら淡々と周回を重ねようと思ったが
フィニッシュまでずっと200Sクラスのホンダナンテグラ2号さんからプッシュを受ける。
昨年のジュニア戦と同じ状況になったが、逃げ切ってチェッカー。
レース後、お互いの健闘を讃え合う。

確かにタイムや結果は見るべきところもないが、
色々と思うところ、成果や収穫もあったレースだった。
しかし何より昨日のレースほど「無事に終わってよかった」と思ったレースは記憶にない。
私が初めてクラブマンコースを走った2006年の第6戦もひどい雨だったが
昨日はそれ以上だったし気温も低かった。

思えば昨日のレースは北海道GTに参戦して30戦目となった。
30戦連続出場中である。
まずは続けていられることに感謝。
昨日は最悪のコンディションだった上に、タイヤも終了寸前だった。
「う~ん・・・あと一回ですね」と秘密工場のNさんに言われていた。
そんなタイヤで走り切れたのだから、それだけで満足しようと思う。
今のクルマでドライコンディションのタイムをもう少し詰めたかったが仕方がない。

シーズンはまだ続く。
さて、次は月末のEuro&World Cupかな。
Posted at 2012/06/18 06:54:20 | コメント(10) | トラックバック(0) | 12 HGTS | 日記
2012年06月14日 イイね!

準備万端ではあるが・・・

準備万端ではあるが・・・今日は朝早くから健康診断。
滞りなく終了し、あとは来月上旬には送られて来るであろう結果を待つだけ。

さて156だが、こちらも無事に秘密工場に届けて来た。
この工場は板金屋さんが隣接しているのだが、
そこで見覚えのある赤いAE86用と思われるバンパースポイラーを目撃したのはナイショ。

今回はスプリングの交換なのだが、同時にアライメントも調整してもらうことにした。
おおよそのイメージを伝え、車高とアライメントでそのセッティングを出してもらうというわけだ。
145のときもここでセットしていただいて、非常に乗りやすくなったので
今回も安心して任せることができる。

恐らく今回のバネレート変更と脚のセッティングで
しばらくは走れるのではないかと思っている。
今回のHGTSで新しいセッティングに慣れることがまず先決で
そのあとにタイヤを新しくすれば目標タイムに近づける・・・

はずなのだが、ここにきて不測の事態が。

GOOD YEAR EAGLE RS SPORT 225/45-17

在庫無し!

しかも・・・・入荷時期未定!

せっかく今シーズンはグッドイヤーでいこうと決めたのに。
しかし在庫が無いというのはどうしようもない。

タイヤチョイス、やっぱり無難なところで現状通りの08ネオバでワンサイズUPといったところかな。
先日のEuro&Worldでベストを更新できたのでちょっと欲も出てきた。
そうなるとタイヤチョイスで冒険はできない。

まずは新しい脚のセッティングに慣れつつも
今のタイヤ(08ネオバ215/45-17)でどれだけベストを更新できるか。
週末のHGTSはそこに集中していこうと思っている。
Posted at 2012/06/14 19:53:09 | コメント(4) | トラックバック(0) | アルファロメオ156 | 日記
2012年06月13日 イイね!

健康診断

先日のEuro&World Cupでは、今年初めてのエントラーに車重計測が義務付けられていた。
これはパワーウエイトレシオによってクラス分けするために必要なことなのだが、
私などは「車重を計ってもらえる」と喜んでしまった。

本格的なレーシングカー用の体重計(?)は一瞬で計測結果が出る画期的なものだった。

気になる156の体重はピッタリ賞をあげたくなるジャスト1200kgだった。
諸元では1350kgなので単純計算で150kgの軽量化を果たしたことになる。
素人がイチからやった軽量化としては上出来だと思っている。


さて、明日はドライバーのほうの計測(?)である。
一般的には成人病検診とも言う。
早い話、年に一度の健康診断である。

私の場合、要注意なのは「血中脂肪」である。

昨年は入院生活からの生活の見直しが多少効いて
久しぶりに血液検査の数値は上向きになった。
しかしまだまだA~DのうちのC判定なので、せめてBくらいまでもっていきたい。

退院直後から始めたウォーキングと禁煙は奇跡的に継続しているが
一年が過ぎた今年の3月の血液検査ではあまり芳しい数値が出なかった。
昨年の6月よりも良くない。
これには少々ガッカリした。

タバコを吸っても吸わなくても結果が同じなら吸ったほうがいいじゃないかとまで思った。

ただ、タバコに関してはやはり吸えない。
数字の問題ではなく、吸わないほうが明らかに体調がいいからだ。
先日のEuro&World Cupでもヘトヘトになるまで走れたのは息が上がらなかったからだ。
喫煙中だったら、あそこまで頑張れなかっただろう。
つまりタバコは止めてから手に入れたものを失いたくないという気持ちが強いということだ。

3月の血液検査の結果が思わしくなかったので
禁煙とウォーキングはそのままで
食事を大幅に見直すことにした。

すると昨年3月の退院から約1年間ずっと判で押したように73.2kgだった体重が、
3ヶ月で3kgも減り、体型も明らかに変わった。
もう運動するより食事を見直さなきゃいけないお年頃になったということか。

さて、明日は朝食をとってはいけないので検査が終わったら何か美味い物でも食べようか。
明日スプリングが届けば秘密工場に届けることができるのだが・・・・。

週末はいよいよHGTS第2戦だ。
Posted at 2012/06/13 21:56:54 | コメント(3) | トラックバック(0) | その他 | 日記

プロフィール

「@ぼうんのう さん、バッテリーとエアコンまでやれば、走り出してすぐに効果を体感できますよ(^^)」
何シテル?   06/04 11:05
アルファ156 2.5V6で走ってます。 家内用にGTV3.0V6。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2012/6 >>

     1 2
3 4 567 8 9
1011 12 13 141516
17 181920 2122 23
24252627282930

愛車一覧

アルファロメオ 156 アルファロメオ 156
サーキット専用車(ナンバー付き)。 カラーリングのモチーフは、ニキ・ラウダがドライブした ...
アルファロメオ 156 アルファロメオ 156
98年に新車で購入した145が天寿をまっとうしたため156 2.5V6へスイッチ。 15 ...
アルファロメオ 145 アルファロメオ 145
98年に新車で購入。10年まで12年15万キロ走破。モデファイにサーキットに、思い出はた ...
アルファロメオ GTV アルファロメオ GTV
家内のクルマ プジョー205GTi×2台→アルファロメオ145→アルファロメオGTV 2 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation