• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たつ@ZC31Sのブログ一覧

2010年09月02日 イイね!

アンテナはスパイラル

アンテナはスパイラル今まではオペル・ヴィータの純正アンテナを使ってました。
欧州カブレなので(笑)

でもやっぱヨーロッパのゴム製品は、日本の気候ではすぐに劣化してしまいます。
付け根の部分がボロボロに・・・
というわけで、同形状の日本製品を探していました。

そしたらアルテッツァの輸出用純正部品がドンピシャ。
値段もお手ごろだったので買っちゃいました♪

FMをよく聞くのですが、感度もバッチリ。
というか純正よりもイイ


カーボン柄とか、妙に短いヤツよりも、シンプルに自己満足できます(笑)
Posted at 2010/09/02 18:25:21 | コメント(7) | トラックバック(0) | CIVIC Type-R | 日記
2010年08月26日 イイね!

ロードノイズ低減プレート

ロードノイズ低減プレート効果は絶大ですね。

もうちょい値段高くてもいいかも?


でも外します。

スポーツ走行には邪魔になりますよ。



というのがですね、荒い路面で『ゴー』となる場所があるじゃないですか。

そーゆー所での“音”と“振動”と“ステアリングインフォメーション”が、とても減少しました。

まさか?と思って、いつもの道(中速の方)に行って参りました。

案の定、タイヤの限界域での「もう無理~!」という悲鳴が、手のひらに伝わってこなくなりました。

ロードノイズは凄く減少したのに、一緒にステアリングインフォメーションも減少してしまったと言う結果。


まぁ、静かになって、ハンドルの振動も減るんだから、効果としては抜群。費用対効果も。


ストラットアッパーじゃなくて、他の場所に付けてみようと思います☆



Posted at 2010/08/26 19:13:10 | コメント(4) | トラックバック(0) | CIVIC Type-R | 日記
2010年08月23日 イイね!

久しぶりの見た目チューン

久しぶりの見た目チューンプラグカバーを色塗りしてみました。

S2000風にゴールドで。

実は今までプラグカバー付けて無かったんですよね。

ボンネットの機密性がいいから、イグニッションコイルが濡れないし。

塞がない方が放熱してトラブル回避できるかもって。



でもやっぱノーマル然とした見た目が好きだな。

むき出しエアクリとか、あからさまに後付けしました~ってパーツは嫌い。

※ちなみに『i-VTEC』と書いてあるシルバーの物体はスペーサー噛まして浮かしてあります。

ノーマル至上主義ではなく、悪いところだけを直すって感じw



エアクリーナーボックスを遮熱したつもりが蓄熱保温してしまってたり。

ダイオードとコンデンサが入った箱を付けたり。



ある意味、速いか遅いかというストイックな考え方なのかもしれないけど、

たまにはこんな風に『見た目』だけのチューンも楽しんでみたりするのです。笑
Posted at 2010/08/23 00:05:20 | コメント(6) | トラックバック(0) | CIVIC Type-R | 日記
2010年08月13日 イイね!

ペトロナス

ペトロナスペトロナスさんちの SYNTIUM 3000 5W-40

これだけ(6L)買って1万円でお釣がきたら安いでしょ。

日本ではそんなにメジャーじゃないけど、まぁF1やってるから大丈夫でしょう?

終わっちゃったギアオイルを買いに行ったはずなのに、たまたま赤札が付いてたもんだからさ。

あ、ボッシュのエアロツインマルチ専用シリコン替えゴム「シリコンプラスリフィール」は売ってませんでしたねぇ。

Posted at 2010/08/13 00:13:11 | コメント(2) | トラックバック(0) | CIVIC Type-R | 日記
2010年07月15日 イイね!

キャリパーOH(2回目)

キャリパーOH(2回目)前回やったのは7月10日ですか。

1年に1回しないといけないわけですかorz



ローター交換は5月23日ですか。

1年ちょっとでご臨終ですね。


キャリパーOHですが、さすがに2回目になると前回の教訓を生かして簡単に感じました。


色んな人に指摘されまくってたリアローターも交換しました。

でもいいですよね、ディクセルさんちのPDローターって。
前後セットで3万円。
今回はアフターで熱処理してもらいました。
これで耐クラック性もちょっとは向上するらしい。

サーキットコンパウンドME20も残り2mmぐらい。

というわけでフェロードDS2500に交換しちゃいます。




ほんでリアのスペーサーを復活させました。




3mmです。ハブリングの掛かりが少なくなったので、エッジがテーパー形状のBS製が使えなくなりました。
紫のはKYOEIのハブリングです。



気合入れてエア抜きしまくったら、1リッター以上使っちゃいました(笑)
Posted at 2010/07/15 22:20:41 | コメント(2) | トラックバック(0) | CIVIC Type-R | 日記

プロフィール

「久しぶりにREV SPEED購入。 なんだ、タービン交換の33を煽ってるシーンじゃないか!?(この後、バックストレートエンドのブレーキングで抜いたw) 
やっぱテンキューエンジンはサイコーだな~。回りの景色が違う!」
何シテル?   07/28 20:19
とりあえずクルマが好きです。 運転するのも好きです。 でもドラム式洗濯機を横倒しにしたようなミニバンや、オフロードを走れないシティ派のSUVは嫌いです。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

【GRヤリス】5極リレーでアイドリングストップキャンセラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/14 01:34:17
鈴鹿ツインサーキット Project1 ‐‐‐20250404 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/07 17:42:06
セルスター レーダー探知機 外部入力 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/11 22:12:52

愛車一覧

ホンダ N-ONE タヌキ号 (ホンダ N-ONE)
スーパー通勤スペシャル5号  RS 車両重量 840kg 最高出力 64ps/600 ...
スズキ スイフトスポーツ 艶消し黒スイフト (スズキ スイフトスポーツ)
インチキなしの未開封(笑)ノーマルエンジン最速を目指して魔改造しすぎて実用性が極端に低下 ...
その他 自転車 その他 自転車
サイクルベースあさひ  WEEKEND BIKES 20-G    ミニベロ風の安いママ ...
スズキ アルトワークス スポーティサンダル (スズキ アルトワークス)
スーパー通勤スペシャル4号 車両重量 670kg 最高出力 64ps/6000rpm ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation