• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たつ@ZC31Sのブログ一覧

2014年04月20日 イイね!

コンパクト de Go 走行会

道場破り、破ったったwww

まずは動画を。
1分35秒435




ぜーんぜんブレーキは残していません!
ターンイン直後にスロットル操作が入ってますw

※そうそう、車載動画を見るときは“音”に注目してくださいね!
 ペダル操作や、車速の変動が良くわかりますよ。



ちなみにブレーキを残すとこうなります↓



2枠目の予選、3枠目の模擬レースは純正マフラーで走りました。
動画編集してて、排気音の違いに驚きました(笑)




1・2コーナーとバックストレートエンドを3速で回るという三味線で、
見事に37秒台をキープして予選3位ゲット。
このままシレーっと2台抜いて、レースペースをコントロールしたら優勝だ~と考えていましたが・・・・



スタート上手いでしょ!?
フリー走行で練習したからねw

やっぱり追いかけられると逃げたくなるのは、本能なのでしょうw
決勝でも35秒台突入で見事に章典外(笑)
レースの途中も1・2コーナーを3速で回ってたら、赤いクルマが凄い勢いで追い付いてくるし~

決勝ではタイヤがもったいなかったので195幅のA050Mを投入。
スタート空気圧1.6というww
ハンドリング特性は強オーバー。
楽しいですが危険が危なすぎます。。


しかし、まーし君が初走行で道場破り破りしちゃったのがオドロキ。
235幅ってのもあるかもしれないけど、さすがやでぇ。
やっぱセントラルの立体交差が好きってのは変態の証や(爆)


参加された皆さま、お疲れ様でした。
どっかの走行会みたいに、大きな事故なくてよかったですね。
Posted at 2014/04/20 22:12:33 | コメント(2) | トラックバック(0) | サーキット走行記 | 日記
2014年03月27日 イイね!

鈴鹿ツイン 道場破れず

鈴鹿ツイン 道場破れずやっと走れるようになったので、年度末で忙しいとか気にせず走りに行きましたw
今回はあくまでも テ ス ト です。

内容は、
1.ディレッツァZⅡ☆の性能について検証
2.水温、油温は?
3.225幅のラジアルと、195幅のSタイヤって、どっちが速いのか?
4.デフのセッティングについて
って感じでした。




事前情報で☆付きは1%ほど速いってこのなので、39秒前半は出るだろうと予測。
発熱の早さについても確実に体感できました。

ド新品をおろして、2ラップ目には確かなグリップ感がありましたよん。

ちなみにタイムは 39″461 でした。
とりあえずノーマルエンジン最速の座は奪還しましたwww






で、今回はタイムアタックが目的ではありませんので、5周のアタックで☆付きは封印。


大晦日の鈴鹿南でリア用として使用したADVAN A050 Mコン 195/55R15にスイッチ。
連続走行して水温・油温のチェックです。
ちなみに水温は87度、油温は110度で安定。
しかし連続で走るとブレーキが・・・ブリーダープラグからフルードがニジミ出てきたよ。汗



こちらも走りだした瞬間から感じる手応え。
軽やかにZコーナーを抜けていく感覚は、ラジアルでは味わえないでしょう。
ハンドリング特性は弱オーバー。なかなか楽しい挙動でしたw


で調子に乗って連続走行すると・・・・



おや?グリースさん、こんにちは。
某氏に譲ってもらった中古品をそのまま装着した結果です。
ステアリング切って発進すると、カリカリ鳴ってて完全終了の模様。
4月19日のコンパクトdeGoまでには何とか対策しないと。。





動画を見ていただくとわかるのですが、レイクサイドの90度コーナーでの空転が凄い!
ここでしっかり加速できていれば、もっと速かったのでは?

デフのイニシャルが足らないことが原因?です。
街乗り快適性を重視したTMさんちのLSD・・・なんともアレですな。
ちなみにギアオイルはカーツ純正。
チャタリング音は全くしませんでしたが、ちょっとぐらい鳴った方が格好いいと思いますヨ(・∀・)


Posted at 2014/03/27 21:45:50 | コメント(3) | トラックバック(0) | サーキット走行記 | 日記
2013年12月31日 イイね!

大晦日 鈴鹿南フリー走行

大晦日 鈴鹿南フリー走行ここ半年ほど、どうやったら速くなるのか、ずーっと考えてました。
今も考えてます。

先日のセントラルサーキット走行会、おまけdeGoからSタイヤを使用しています。
15インチのA050 Mコンパウンド。中古の貰い物ですがね(笑)
やはり南朝鮮のタイヤを履く気にはなれませんでしたからwww


今までスイフトには16インチのZ2を履かせていましたが、同じコストで同等以上のグリップが得られます。
16インチのZ2で街乗りは殆どしていません、と言うかスイフトで街乗りをしていませんので(笑)
だからハイグリップラジアルにコダワる必要が無いのですよ。
そりゃ他のタイムアタッカー達と比較するには土俵が違いますが。
勝負がしたくて走ってるわけじゃないし~(・∀・)笑

今日一日走ってみて、クルマを操る楽しみはハイグリップラジアル以上だと感じましたよ!

というわけで、2013年走り納めは鈴鹿南サーキットでした~ノシ
来年も走るぜ!

PS. 南の分切りってどーなん? 基準がわかんないっす。



車載動画は撮れてると思うので、帰ったら編集します。
 

鈴鹿南ですが、なかなか面白いサーキットですね。
イヤらしいコーナーばかりです。
鈴鹿国際レーシングコースと同じく、全体的にブレーキを頑張るコースじゃないです。 
3・4コーナー複合の進入、S字のアクセルワーク、アドバンの旋回姿勢、シケインの飛び方(笑)など。
初めて走ったのですが、まだまだ詰めれる余地はあると思います、、

コースアウトしても大丈夫だから初心者にオススメですが、コース自体の難易度は高すぎますねー



【追記】
安ものカメラはダメだすな。
露出が全然合わないし、路面が見えるように編集するとノスタルジックな画質にorz



最終のステアインのタイミングが難し過ぎて、スパーンと切ってます。
ここはモッタイナイ。

車高・アライメント・ダンパーなど、225幅のラジアルセッティングのまま走行(笑)
なので接地面が全然使えてませんなぁ↓



イン側の縁石が高いので、乗るとトラクションが抜けます。
LSDのイニシャルトルクが低い(3キロぐらい?)のもありますが。
最大ロック率も低めなので、最終コーナー出口が苦しいよ・・・


というわけで、今年もサーキット走行を楽しみますので、よろしくお願いいたしますw
Posted at 2013/12/31 21:28:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | サーキット走行記 | 日記
2013年11月19日 イイね!

鈴鹿ツインへリベンジに

かんすいオフに行きたかったぜ(挨拶

関西スイフト業界のトップランカーが終結し、トライフォースさんが遊びに来るってことで行ってきました。
先日、Gコースをりゅうくんが6/1000秒差で更新しちゃったので、元気があればリベンジしたいな…と


朝一タイヤ交換と下回りのスパナチェックを実施。
そこでロールセンターアダプターのボールジョイントにガタがある事が発覚!
トラブったら宝塚駅まで送ってもらうことを確認したうえで走行しました(爆)

フルコースは1′09″783でベスト更新。
思い返せば、EP3シビックよりも速いではないか。
どーなってんだスイフト!! きっとタイヤの進化だと



ベストの動画は電池切れでダメだったので、セカンドベストです。



Gコースは意地で1/100秒だけベスト更新。39″866
りゅうくんベストを破ったと思った矢先・・・・・・詳しくはwebで

17インチの威力を思い知らされたorz
おそらくGコースで0.2~0.4秒のアドバンテージがあるかと。


ハイカムがナンボのもんじゃい!ってことで加速勝負


意外と離されてない? レースだったら何とかなりそうな差。
ファイナルが同じだったら、もしかしたら…っていう気にもさせられる。


今回は始めっからベスト狙いで行ったので、少々NGな部分も

Zコーナーは結構危なかった。滝汗
ほんと、リアのグリップがどっかに行っちゃったーって感じ。
ぜんぜんタイヤが暖まらないし、内圧も色々試したけどダメ。
前回から変わったところといえば、フロントにスプリングがグルグルするヤツを入れただけ。
ハイトバランスも変えていないし。
グルグルするヤツは、実レートを下げる方向になるとか言ってたな。もしかしたらロールバランスか。





coiさん


マーボーさん





フロントタイヤは大きい方がよい?

実車を拝見させていただき、色々な部分の謎が解けました。
フロントフェンダーとか真似しちゃう~?(笑)




駐車場の関係で亀八に行ったが臨時休業だったので、某氏お薦めのかめとんへ行くことに。
例のパンチの効いたおやっさん、孫娘にはデレデレだったwww
Posted at 2013/11/19 19:20:06 | コメント(9) | トラックバック(0) | サーキット走行記 | 日記
2013年10月16日 イイね!

【40秒切り】鈴鹿ツインGコース

【40秒切り】鈴鹿ツインGコースH22Aエンジン&メガネで愉快な方々と遊んできました。

画像レポはこちら←ブン投げ(笑)ぇ
外撮り画像を見ると、セッティングの方向性やタイヤの使い方がわかって面白いですね。

そうそう、前回のセントラルで外撮りしていただいた画像からわかった、
225/45R16のZⅡはケース剛性弱すぎ!
って事の対策として、空気圧を高めで行きました。
あとはちょっとだけ軽量化を進めて、タイヤをSKCしてみた。




ご一緒したマーボー@赤スポさんにも空気圧テストしてもらいましたが、なかなか好評価でしたよ!
おそらくGPSロガーの比較データを検証してくださるはず←ブン投げ(笑)






最終コーナー、どこ走ろうとしてるんだろ?笑

んでまぁ、悲願の40秒切りを達成したわけですが、ここでも0.432秒ほど"道場破り、破り"できなかったわけです。クヤシー



新調した車載カメラ  山善アクションカメラ AMC-12SA ですが、かなり白飛びしてしまいます。
720p 30fpsではなく、あえてVGA 60fpsで撮影してみた。その方が白飛びしにくい。
これは安物買いの銭失いパターンっぽいorz

レイクサイドのパキ切りがダメだな。もっと丸くターンインしないと。


今回はイソボン氏のプレリュード(ロールオーバー)と、ま~ぶる氏のトルネオ(ちょっとアンダー)を運転させてもらいました。
チューニング内容は全然ちがうけど、面白い事にどちらもタイムは40秒6ぐらいという結果。
おそらく、機械式LSD有無ぐらいにタイヤの差があったのかと。
そう考えると、ウチのクルマにクムホV700を履かせると39秒前半は余ゆu(ry ゲフンゲホン



帰りは某とん食堂へ足を運んで・・・


あちらをケチョンケチョンに言う理由がわかりました(^^
大将の絡みっぷりはアレですがww
また逝きます。
関連情報URL : http://youtu.be/oI8IjSVJq-E
Posted at 2013/10/16 14:14:08 | コメント(6) | トラックバック(0) | サーキット走行記 | 日記

プロフィール

「@キン@G 最近はパンパンパラパラ鳴るクルマが増えてきたので、アンチラグでも威嚇効果が弱いですww」
何シテル?   11/07 20:51
とりあえずクルマが好きです。 運転するのも好きです。 でもドラム式洗濯機を横倒しにしたようなミニバンや、オフロードを走れないシティ派のSUVは嫌いです。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

ホンダ(純正) フラットワイパー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/31 07:57:48
【GRヤリス】5極リレーでアイドリングストップキャンセラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/14 01:34:17
鈴鹿ツインサーキット Project1 ‐‐‐20250404 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/07 17:42:06

愛車一覧

ホンダ N-ONE タヌキ号 (ホンダ N-ONE)
スーパー通勤スペシャル5号  RS 車両重量 840kg 最高出力 64ps/600 ...
スズキ スイフトスポーツ 艶消し黒スイフト (スズキ スイフトスポーツ)
インチキなしの未開封(笑)ノーマルエンジン最速を目指して魔改造しすぎて実用性が極端に低下 ...
その他 自転車 その他 自転車
サイクルベースあさひ  WEEKEND BIKES 20-G    ミニベロ風の安いママ ...
スズキ アルトワークス スポーティサンダル (スズキ アルトワークス)
スーパー通勤スペシャル4号 車両重量 670kg 最高出力 64ps/6000rpm ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation