• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たつ@ZC31Sのブログ一覧

2021年10月20日 イイね!

ハルテックでサーキット

ハルテックでサーキットHaltech Elite 1500  ZC31SスイフトDIY業界では初(?)のフルコン装着後、初めてのサーキット走行、セントラルサーキットです。
爆発しないか心配すぎて、消化器消火器を装着しましたw


タイヤはA052 前225/45R16(2018年製)、後205/50R16(2017年製)の共にスリップサインが出てる感じ。完全に舐めた仕様です。作手で終わったと思いましたが、今回でトドメを刺します。



コースインから2周さらっと走って32秒台です。以前と比べても、明らかに車速が伸びてます!インマニの効果?さぁ知りません(笑)

OS技研デュアルコアLSDの効果で、各コーナー出口が余りまくり。。。もっと車速上げれますよ。アクセルに足を乗せたらギューンって予想よりもインに入っていきます。イン側の縁石に乗り上げたり。。



アンチラグっていう機能をオンした映像がコチラ↓

なかなか楽しいです♪が、効果はありません(笑)

素人セッティングでも壊れずに走りきれたかと思いきや???
帰り道で失火症状発生、多分コイルが飛んだ。ドエルタイムはHaltechのページに書いてあった数値を入れただけだからね、しかもHellaの安物コイルだし。
いよいよアウディR8コイル流用で独立コイル化か?
Posted at 2021/10/20 18:46:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | サーキット走行記 | 日記
2021年05月05日 イイね!

老衰サーキットオフ2021 オートランド作手

老衰サーキットオフ2021 オートランド作手こんな状況ですが、行ってよかったです。

タイム的には去年6月と0.047秒しか違いませんが、クルマの挙動は大違い。
フロントのバネレートを750ポンドから550ポンドに替えて、だいぶ跳ねは収まりました。まだちょっと跳ねるけど。足回りは一応、方向性が見えてきたかな?







インマニやらサクションパイプ、エアクリは変わってますけどね。
そうそう、謎の失火現象はやはりECUが原因でファイナルアンサーでしょう。
1枠目はR'sで走りましたが、最後の方で失火発生→噴射停止となりました。
3枠目はノーマルECU。ぜんぜん普通でタイムはコンマ3秒ほど落ちました。


もうサーキットにECU捨てて帰ろうかなと思いましたが・・・(ダメ絶対
破壊してスルーハーネス制作のドナーになっていただこうか。笑



2枠目はエボコさんの息子さん号に試乗させていただき、HAL ピロマウントを試させていただきました。
これは“買い”ですね。フルコン化事業が終わったら導入しよう。

3型の車両でもカム角センサーのトリガー歯がズレることってあるのでしょうか?

正常って言っても、個体差が結構あるらしい、、、フルコンだったらオフセット値が車両ごとに違うんですって。


『なぜフィラーキャップの新品在庫を持って行っているのか』と聞かれると、
⇒走行会だとよくあるんですよ、経験上、。汗
そのお陰で荷物満載になるんですけどね、5ドアハッチバック万歳w
上の写真を拡大していただくと、私なりの緩み止め対策がわかるかと。ヘッドカバーにボルト立てて、タイラップ(本物ね)で縛る。インシュロックとタイラップ以外は信用してません。100円均一とか論外…エンジンルームの熱で崩壊します。
ちなみに私は自作でよくあるスプリングとSカンは嫌いなんですよ、、緩めるときにバネの力で勢いよく指に刺さりそうで(笑)


最後になりましたが、この状況下で色々と配慮して開催していただいた運営の皆様、楽しい時間を過ごさせていただきありがとうございました。
また機会があればよろしくお願いいたします。


【追記】
くまちさん後追い
Posted at 2021/05/05 23:15:05 | コメント(7) | トラックバック(0) | サーキット走行記 | 日記
2021年03月02日 イイね!

岡山国際サーキットFUNRUN走行会Rd1

岡山国際サーキットFUNRUN走行会Rd1OS 技研デュアルコアLSDの威力を発揮できました!
適切なサスペンションと組み合わされば、縁石の上がラインになります。

フロント14キロ付近のスプリングでは、旋回中に跳ねてケンケンしてましたが……バネレート落としたら超素直な感じです!ちょっとレスポンス落ちましたけど、そこは早めの操作で何とか。



模擬レースですけど、中古タイヤに苦戦しましたわー。フォーメーションラップでサイド引いたり色々小技使ってみたんですけどね、やっぱタイヤと何とかは新しいに限ります(笑)
スタートはいい感じでしたがーーー
1周目の2コーナーやらアトウッドでヒャッハーヽ(・∀・)ノしてます、、。回りの皆さんご迷惑をお掛けしました。スミマセン

インフォタッチ上での最高速は162キロでした。レースラップもほぼ道場破りレベル、スイフトってこんなに直線遅くてもタイム出るんですね!
ノーマルECUとしてはレコードだと思います(微笑)



さて、このクルマの問題点は……あと1つとなりました。

フルコン。

点火時期と燃調、VVT、電スロだけなんだけどな~

Posted at 2021/03/02 22:11:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | サーキット走行記 | 日記
2020年12月27日 イイね!

“跳ね”の答え合わせ(正解編)鈴鹿ツインGコース

“跳ね”の答え合わせ(正解編)鈴鹿ツインGコースフロント8インチ550ポンド(9.8キロ)、リア6インチ800ポンド(14.3キロ)
これで跳ねなくなりました!
あの危険なバウンジングは結局、フロントが硬かったわけですね。
しかしまぁ2017年製造のA052はグリップしませんでしたわー
リアがいい感じに滑って面白かったですけど・・・



そうそう、2速への入れ方を変えたんですよ!昨日から(笑)
10年以上?もっとか、続けてきましたが意外と意識したら出来ましたね。
田中ミノル氏もおっしゃってましたが、手のひらを返して3→2速へシフトダウンする人で上手い人はいませんって!?




今やレアキャラ・・・マーボー氏、再始動!


いきなりコースオフしてましたけどね。イエローフラッグ振る前だったんで、全力で横を通過しましたよ。すみません汗

S2000キャリパーを装着されているマーボーさんに普通になるブレーキキットを体験していただきましたが、概ね好評でした。




で皆さん気になられているインマニの件ですよね、ね。
爆発せずに往復できましたが、ノーマルECUなのでわかりませんでした(爆 まじでパワー出てないとオモイマス。。。
Posted at 2020/12/27 22:11:04 | コメント(2) | トラックバック(0) | サーキット走行記 | 日記
2020年12月01日 イイね!

通勤車でセントラル7回目

通勤車でセントラル7回目本当はスイフトで走りたかったんですけどね、(いろいろアップデートしてたし)

1週間前に主催者さんから『アルトワークスでっ!』てことで急遽タイヤを用意しました。
RE-71RS 賛否ありますが、自分で使ってみないことには評価できませんし。





タイヤのグリップはかなりのもの。立体交差手前の左コーナーで、縁石に引っ掛けずに離陸しました。
グリップの限界を引き出すのではなく、横転しない限界の横Gで旋回するという無意味な走りです。
もうダウンサスじゃ無理!ヘリカルLSDも空転しまくり!
でも通勤やワインディングは快適なんだけどね~
やっぱタイヤはセカンドグレードで良かったかも。



追伸、


油温MAX 117度
水温MAX 96度
吸気温度50 ~63度
※インタークーラーに水(精製水にエタノールを少し加えたもの)を噴射してます。


前置きインタークーラーもオイルクーラーも社外ラジエーターも必要ないでしょ!?
Posted at 2020/12/01 21:21:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | サーキット走行記 | 日記

プロフィール

「@しょう@TMS ドアバイザー付けるのに取説が必須なホンダですからね。サンバイザーも不思議な固定がしてありました。もちろんマイナスドライバーでコジった跡がありましたw」
何シテル?   07/25 19:16
とりあえずクルマが好きです。 運転するのも好きです。 でもドラム式洗濯機を横倒しにしたようなミニバンや、オフロードを走れないシティ派のSUVは嫌いです。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

【GRヤリス】5極リレーでアイドリングストップキャンセラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/14 01:34:17
鈴鹿ツインサーキット Project1 ‐‐‐20250404 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/07 17:42:06
セルスター レーダー探知機 外部入力 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/11 22:12:52

愛車一覧

ホンダ N-ONE タヌキ号 (ホンダ N-ONE)
スーパー通勤スペシャル5号  RS 車両重量 840kg 最高出力 64ps/600 ...
スズキ スイフトスポーツ 艶消し黒スイフト (スズキ スイフトスポーツ)
インチキなしの未開封(笑)ノーマルエンジン最速を目指して魔改造しすぎて実用性が極端に低下 ...
その他 自転車 その他 自転車
サイクルベースあさひ  WEEKEND BIKES 20-G    ミニベロ風の安いママ ...
スズキ アルトワークス スポーティサンダル (スズキ アルトワークス)
スーパー通勤スペシャル4号 車両重量 670kg 最高出力 64ps/6000rpm ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation