• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たつ@ZC31Sのブログ一覧

2011年03月30日 イイね!

真実なんて誰にもわかるわけ無いじゃないですか。

そりゃ、ラップタイムという数字でお客さまが来るか来ないか、
儲かるか儲からないか決まるわけですからね。
ちょっとぐらいズルイ事してでもタイム出しますよ。

ゼロヨンとかも、昔っからありますからね~。
計測器の角度をお金払ってちょっと変えるだけでコンマ何秒って(笑)


プロには素人では絶対に敵いません。
でも、その車輌・・・・どれだけ掛ってるんですかね?


 ・ハコから作ってるのに内緒にしてるとか、本当はすごーく軽量化してあったり。
 ・ノーマルエンジンと言いつつ、バランス取りや高精度化、ポート研磨されてたり。
 ・実はスペシャルコンパウンド履いてたり。
 

ユーザーにはわからないんですよ、実際。何やってるかなんて。





●●リッタークラス最速!って言っても、出すトコに出せばね、
同じエンジンブロックのまま、平気でプラス100馬力とかパワーアップしますよ。










だらだら書いてたら意味不明な文章になってしまいましたので、一部添削いたしました(笑)
独り言なんで気にしないでください。真実はわからないので触れられません。

つまり世の中には 魔訶不思議アドベンチャー があるってことです。

Posted at 2011/03/30 10:43:21 | コメント(10) | トラックバック(0) | 駄文 | 日記
2011年03月28日 イイね!

ワイトレ

ワイトレワイドトレッドスペーサー


この場合は明確な理由【キャリパーに干渉する】
があるので、必要だと思います。

ただ・・・怖い。
こんな厚みのアルミ板に、車重の2倍以上の力が掛るって考えると。


街乗りなら大丈夫?とか言いますが。
融雪剤をくらってサビサビのネジなんて緩みませんよ。←マジ。専用ソケット壊したことある。



何だかんだ否定的な意見を書いてますが・・・・

実は今、フロント側に3mmのスペーサー入れてます(笑)
ハンドリングの変化を試してみたかったから。
結果は、鈴鹿行く前に外します!って感じ。

さてさて、明日は仕事終わってからメンテするぞ。


※追記
スペーサーに関してですが、3mmより薄いモノは『割れ』の心配が。
5mm以上は『ネジの掛り』が不足する可能性があります。←ロングハブボルトに換えればOK?

ワイトレは、10mm以上しかラインナップしてないと思いますが、
出来れば15mm以上のモノを使い、トルク管理をしっかりしたら た・ぶ・ん 大丈夫。


どちらの場合も、ハブセンターがちゃんと出るようにカラー付きのモノを選びたいですね。
Posted at 2011/03/28 20:09:07 | コメント(4) | トラックバック(0) | へたれクルマ屋の日常 | 日記
2011年03月22日 イイね!

モータースポーツ

モータースポーツ東日本大震災で、深刻なガソリン不足・・・・



この状況で、しかも社会全体が自粛ムード。


モータースポーツなんて楽しんでる余裕ありませんね。


別にガソリン自体は不足してるわけじゃない。
便乗値上げしてる感もありますが。。。

レギュラー144円って。涙


去年末あたりからショップさん関係、老舗と言われるトコでも噂を聞きます。

走り系チューニングよりも『LED』とかドレスアップ系の方が人気が多いのかな。
現在の需要に対して、供給側が過剰であるのは明白。
生き残れないトコは淘汰されるのも時間の問題か。

でもさぁ、やっぱ走りたいじゃん。

3月31日は鈴鹿サーキット行っちゃうよ~


エンドユーザーの末端から、声を大にして言っても届かないかもしれませんが!
モータースポーツ・チューニング業界を盛り上げて行こうじゃないですかっ!!



ただし、募金しまくったんでメンテナンスに回す予算が圧迫されてます。汗

フルードはパッド交換時に入れ替えたから、エア抜きだけで大丈夫。

タイヤは8部山でブロック飛び無し。

ギアオイルは1月に交換済み。←レスポ タイプRS
前回はトタルの安モン入れてたら、3枠目以降でギアの入りが悪くなってきたし。
3万キロぐらい走っても特に問題のなかったレスポにしましたよw

エンジンオイルは・・・オメガG1がご臨終なんで、さすがに換えないと。
どこのにしようかな~?予算キツイんですけど・・・ワコーズ?


あとは、久しぶりに洗車でもしようか(笑)



【追記】まだ募集してるってことは、参加者少ない? ガラガラで走りやすいかもw
http://www.suzukacircuit.jp/rev_s/entry.html
Posted at 2011/03/22 11:36:56 | コメント(5) | トラックバック(0) | CIVIC Type-R | 日記
2011年03月20日 イイね!

被曝

被曝誠に微量ながら、毎日被曝してました。

T25です。



健康被害は特にありません。
しいて言えば少し頭が悪k(ry


TRASER P5900 TYPE3 というミリタリーウォッチなんですけどね。



微量の放射線なんかにビビんじゃねえぞ!と言いたい。

目に見えないモノだし、実際にどんなモノなのか全然理解してないけど。



Posted at 2011/03/20 17:08:21 | コメント(5) | トラックバック(0) | シビック以外の事 | 日記
2011年03月16日 イイね!

ところでCR-Z

ところでCR-Zサーセン。

今までCVTのCR-Zをバカにしてました。汗


・・・結構速いです。

低回転からしっかり加速します。


スポーツモードにすると、アクセル開度とは違った動きをするのが気になりますが。

フィットのCVTと同じで、全開のままだとレブリミット手前で加速していきますが、
踏み直ししてやるとレブリミットまで回りますね!



ハンドリングについてですが、なぜリアがナロートレッドなのか?を考える必要が。

トランクに積んであるバッテリーが、スライドの収束を邪魔するから?

静止している重たいモノは動かしにくいし、動いていたら止めにくい。←慣性の法則

ただその重量物のお陰で、リアの限界が高いのかもしれません。




イン側がリフトしてロールする感覚が、シビックに似ています。

突っ込んで向きを変える乗り方だと、結構乗りにくそうですね。




信号待ちでエンジンがストンと止まったのにビビったのはナイショw

Posted at 2011/03/16 10:01:24 | コメント(2) | トラックバック(0) | へたれクルマ屋の日常 | 日記

プロフィール

「@銀スイフト 昨日もオーストリアは途中で寝てましたww」
何シテル?   06/30 22:14
とりあえずクルマが好きです。 運転するのも好きです。 でもドラム式洗濯機を横倒しにしたようなミニバンや、オフロードを走れないシティ派のSUVは嫌いです。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/3 >>

  123 45
6 78910 1112
1314 15 16171819
2021 2223242526
27 2829 3031  

リンク・クリップ

【GRヤリス】5極リレーでアイドリングストップキャンセラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/14 01:34:17
鈴鹿ツインサーキット Project1 ‐‐‐20250404 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/07 17:42:06
セルスター レーダー探知機 外部入力 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/11 22:12:52

愛車一覧

ホンダ N-ONE タヌキ号 (ホンダ N-ONE)
スーパー通勤スペシャル5号  RS 車両重量 840kg 最高出力 64ps/600 ...
スズキ スイフトスポーツ 艶消し黒スイフト (スズキ スイフトスポーツ)
インチキなしの未開封(笑)ノーマルエンジン最速を目指して魔改造しすぎて実用性が極端に低下 ...
その他 自転車 その他 自転車
サイクルベースあさひ  WEEKEND BIKES 20-G    ミニベロ風の安いママ ...
スズキ アルトワークス スポーティサンダル (スズキ アルトワークス)
スーパー通勤スペシャル4号 車両重量 670kg 最高出力 64ps/6000rpm ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation