• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たつ@ZC31Sのブログ一覧

2022年03月12日 イイね!

RE-71RS センターブロック剥離

RE-71RS センターブロック剥離こちらの記事でもありますが、ウチのも剥離しました。
「禁断の自腹企画」話題の“アドバンネオバAD09”を“ポテンザRE-71RS”とガチ比較してみた!

恐らく、タイヤの作動温度領域に入るまでにアタックしてしまったことが原因かと思われます。ちなみにセンター部の角が摩耗してしまっている方は、温度を入れすぎているのではないでしょうか?



エア圧(温間)
前:190kPa
後:200kPa

キャンバー
前:4.5度
後:4.4度

バネレート
前:9.8キロ
後:14.3キロ


(言い訳をすると、最近の鈴鹿ツインGコースは30分枠が追加されたことで、1時間枠のマシンも一旦ピットインさせられるんですよ。その直前にタイヤ交換してピットアウトしてタイヤを温めて、さぁアタック!というタイミングでピットに戻されて温度が下がってしまったことが原因かと・・・)

あと、このタイヤは元からキャンバーが付いているかのような形状なので、メーカー公式サイトのセットアップ方法や、BSにベッタリのショップ(笑)さんのコメントでも『キャンバーは減らす』的なことが書かれていますよね?
たぶんきっと、もっとキャンバーを付けなきゃいけないと思っています。
縦は強いタイヤなので、キャンバー過多のマイナス要素である“ブレーキ性能の低下”はチャラにならないかな。

まぁまた時間と予算があればテストしてみます。いじょ
Posted at 2022/03/12 18:21:35 | コメント(3) | トラックバック(0) | SWIFT Sports(2台目) | 日記
2022年03月07日 イイね!

鈴鹿ツインGコース横転未遂w

鈴鹿ツインGコース横転未遂w←画像の続きはYou Tubeにて笑

新品の POTENZA RE-71RS を引っ提げて走ってきましたよ。
ぶっちゃけ結論は『A052に及ばず』です。
摩耗特性も微妙だし、このタイヤのリピートは無いかな。摩耗も良く、最後まで使えるという点では、確かにコスパはA052ですね!



まーた手ブレ補正をオフにするの忘れてたわーー


A052 225/50R16 :38秒365 (DIY改造エンジン、アールズECU)
RE-71RS 225/45R16 :38秒474 (素人セッティングHaltech ECU)

内圧設定は決め打ち(だいぶ低め)で、1発で決めようとしたら久々にスピンしましたw







ど平日なのに2人も釣れた件(笑)
ご一緒していただき、ありがとうございます!
なかなか面白い情報共有できました。まだまだスイフトは熱いですね!!
Posted at 2022/03/07 20:39:11 | コメント(2) | トラックバック(0) | サーキット走行記 | 日記
2022年01月01日 イイね!

2022年の目標

2022年の目標サーキット走行記となりつつあるみんカラブログです(笑)
昨年は予算的なこともあり、あまり走れませんでした。そんな状況でも、ある方のご厚意(千葉に足を向けて寝れないw)によりハルテックというオモチャを手に入れ、色々なことが自由になりました。
いままで細々とやってきたことがネット上で繋がり、果てまた海外の方との交流(某SNSで『おまえの動画、過去に見たことあるぞ!』なんて言われたりww)なんかも面白くなりました。そんな1年……ほんと先のことなんて、どうなるかわかりませんね!笑

そんなわけで、スイフトの終着点を目指して今年も更に“突き詰めて”行こうかと思います。

密かにセントラル30秒切りを狙ってたり……(笑)
Posted at 2022/01/01 02:44:05 | コメント(1) | トラックバック(0)
2021年10月20日 イイね!

ハルテックでサーキット

ハルテックでサーキットHaltech Elite 1500  ZC31SスイフトDIY業界では初(?)のフルコン装着後、初めてのサーキット走行、セントラルサーキットです。
爆発しないか心配すぎて、消化器消火器を装着しましたw


タイヤはA052 前225/45R16(2018年製)、後205/50R16(2017年製)の共にスリップサインが出てる感じ。完全に舐めた仕様です。作手で終わったと思いましたが、今回でトドメを刺します。



コースインから2周さらっと走って32秒台です。以前と比べても、明らかに車速が伸びてます!インマニの効果?さぁ知りません(笑)

OS技研デュアルコアLSDの効果で、各コーナー出口が余りまくり。。。もっと車速上げれますよ。アクセルに足を乗せたらギューンって予想よりもインに入っていきます。イン側の縁石に乗り上げたり。。



アンチラグっていう機能をオンした映像がコチラ↓

なかなか楽しいです♪が、効果はありません(笑)

素人セッティングでも壊れずに走りきれたかと思いきや???
帰り道で失火症状発生、多分コイルが飛んだ。ドエルタイムはHaltechのページに書いてあった数値を入れただけだからね、しかもHellaの安物コイルだし。
いよいよアウディR8コイル流用で独立コイル化か?
Posted at 2021/10/20 18:46:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | サーキット走行記 | 日記
2021年05月05日 イイね!

老衰サーキットオフ2021 オートランド作手

老衰サーキットオフ2021 オートランド作手こんな状況ですが、行ってよかったです。

タイム的には去年6月と0.047秒しか違いませんが、クルマの挙動は大違い。
フロントのバネレートを750ポンドから550ポンドに替えて、だいぶ跳ねは収まりました。まだちょっと跳ねるけど。足回りは一応、方向性が見えてきたかな?







インマニやらサクションパイプ、エアクリは変わってますけどね。
そうそう、謎の失火現象はやはりECUが原因でファイナルアンサーでしょう。
1枠目はR'sで走りましたが、最後の方で失火発生→噴射停止となりました。
3枠目はノーマルECU。ぜんぜん普通でタイムはコンマ3秒ほど落ちました。


もうサーキットにECU捨てて帰ろうかなと思いましたが・・・(ダメ絶対
破壊してスルーハーネス制作のドナーになっていただこうか。笑



2枠目はエボコさんの息子さん号に試乗させていただき、HAL ピロマウントを試させていただきました。
これは“買い”ですね。フルコン化事業が終わったら導入しよう。

3型の車両でもカム角センサーのトリガー歯がズレることってあるのでしょうか?

正常って言っても、個体差が結構あるらしい、、、フルコンだったらオフセット値が車両ごとに違うんですって。


『なぜフィラーキャップの新品在庫を持って行っているのか』と聞かれると、
⇒走行会だとよくあるんですよ、経験上、。汗
そのお陰で荷物満載になるんですけどね、5ドアハッチバック万歳w
上の写真を拡大していただくと、私なりの緩み止め対策がわかるかと。ヘッドカバーにボルト立てて、タイラップ(本物ね)で縛る。インシュロックとタイラップ以外は信用してません。100円均一とか論外…エンジンルームの熱で崩壊します。
ちなみに私は自作でよくあるスプリングとSカンは嫌いなんですよ、、緩めるときにバネの力で勢いよく指に刺さりそうで(笑)


最後になりましたが、この状況下で色々と配慮して開催していただいた運営の皆様、楽しい時間を過ごさせていただきありがとうございました。
また機会があればよろしくお願いいたします。


【追記】
くまちさん後追い
Posted at 2021/05/05 23:15:05 | コメント(7) | トラックバック(0) | サーキット走行記 | 日記

プロフィール

「@銀スイフト そうか、キーフリー使ってないから捨てても良かったんだ!」
何シテル?   10/31 22:32
とりあえずクルマが好きです。 運転するのも好きです。 でもドラム式洗濯機を横倒しにしたようなミニバンや、オフロードを走れないシティ派のSUVは嫌いです。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
5678910 11
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

ホンダ(純正) フラットワイパー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/31 07:57:48
【GRヤリス】5極リレーでアイドリングストップキャンセラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/14 01:34:17
鈴鹿ツインサーキット Project1 ‐‐‐20250404 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/07 17:42:06

愛車一覧

ホンダ N-ONE タヌキ号 (ホンダ N-ONE)
スーパー通勤スペシャル5号  RS 車両重量 840kg 最高出力 64ps/600 ...
スズキ スイフトスポーツ 艶消し黒スイフト (スズキ スイフトスポーツ)
インチキなしの未開封(笑)ノーマルエンジン最速を目指して魔改造しすぎて実用性が極端に低下 ...
その他 自転車 その他 自転車
サイクルベースあさひ  WEEKEND BIKES 20-G    ミニベロ風の安いママ ...
スズキ アルトワークス スポーティサンダル (スズキ アルトワークス)
スーパー通勤スペシャル4号 車両重量 670kg 最高出力 64ps/6000rpm ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation