
昨夜、猪崎鼻無料キャンプ場で車中泊しました。
朝起きたら、フロントガラス内側一部がシャーベット状に、寒いわけだ。

展望台からの眺めです。

国の天然記念物、猪野鼻先の堆積構造。

こちら、重要文化財の旧外山医院。
現在、油津赤レンガ館としてお土産物屋です。

飫肥城大手門。
大手門しか残っていません。

武家屋敷通り。

旧藩校振徳堂。
オープンにしてあり、無料で見学できます。

鵜戸神宮に向かう途中、変わった地層が見えたので。
なんだこれ❗

鵜戸神宮楼門、鮮やかです。

見たかったのが、これ。
なんで、洞窟の中に作るんだろう。

亀石と言われる、桝形の窪みに運玉が入ると、願いが叶うんだとか。

途中の洗濯岩。
日南にはいっぱいあるのね。

サンメッセ日南に。
入場料800円です。
モアイの高さ4.5mあります。

ヴォワイアン像。
フランス語で「見る人」と言う意味らしいです。

海に向かってのびる、太陽の階段。
ここは傾斜地にあるので、結構疲れます。

頂上にある、地球感謝の鐘。
日本の神道・仏教・キリスト教など、18の教団が協力して作ったんだとか。

道の駅「フェニックス」からの眺望。

ここのひむか神話街道、道100選だそうです。

ここで昼食、鳥の炭火焼き定食を。
味は、ん〰️こんなもんか?

青島へ。

入口に黄色いポストが。

鬼の洗濯岩。

青島神社鳥居。

肝心な、青島神社です。

絵馬がこのように。

ガーデン青島で、ポインセチアが綺麗だったんで。

無料で見学できます。

綾の照葉大吊り橋。
高さ142m、長さ250mあります。

途中の景色。
500円で渡れます。

横から。

下から。

帰り道にあった、千尋の滝。
落差15mあります。

温泉入ろうと、蔵元綾酒泉の杜へ。
酒蔵なんだけど、温泉❓
聞いたら休館中だって、残念。

せっかくなんで、新酒の芋焼酎を購入。
限定販売です。

綾手作りほんものセンターで、水汲み。
町の真ん中、交差点の角にあります。

ここで、スパイラルポテトを購入。
TVでも紹介されてるんで、つい。
350円、美味しかったです

高鍋温泉めいりんの湯。
500円で、温まりました。
今日は、この近くで車中泊します。
Posted at 2021/12/18 21:02:17 | |
トラックバック(0)