• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

teruruの"奥様のプリンちゃん(・。・)" [ダイハツ エッセカスタム]

整備手帳

作業日:2014年12月29日

車高調整☆ ニャンコ足になったよ(*^_^*)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
ストリートライド・ダンパー TYPE-K(減衰力固定式)
昨日取付したんですが、セッティングはメーカー推奨車高。
車高はなかなかカッコよくなりましたが、ダンパ効いてないんでね?
と言うぐらい、米搗きバッタ状態で、奥様に「元に戻せ!」と言われる始末。
で、今日は車高調整をしました。
とりあえずリアが酷かったので、リアの両輪外してスタート。
2
カップ? メーカー推奨値は20㎜だったんですが、30㎜に変更。
3
バネレートは200㎜。
これをジャッキで△20~40㎜程度になるまでテンション掛けます。
4
ここポイント。
リアダンパーの推奨値は175㎜。
ただし、「ブラケットの位置はスプリングが20~40㎜に縮んだ状態で装着できるよう調整して装着してください」と書いてありました(^_^;)
5
で、調整して装着したら、ボトム部分の長さは180㎜。
6
フロント
サスのプリロードがゼロの状態。
昨日セッティングした折は、テンション掛け捲っていました。
7
下側のボトム(?)部分の推奨値は、75㎜だったんですが、80㎜まで伸ばしました。
8
車高自体は、おとなし目・・・まぁ、奥様のエッセですから、これでよいかと(^_^;)
で、乗り味は、「新品はええでぇ~♪」までに、ちゃ~んとダンパーが効いていて、ニャンコ足~(⌒▽⌒) 
いやぁ~、昨日はどうなることやらと思いやられましたが、バッチシセッティングで気持ちのいい走りが楽しめます♪
これで、中古のエッセも多少新車に近付いたかしら?(。・_・。)

追記・・・車高は上げようが下げようが、減衰力は固定なので、「固い」です。個人的には、固いのは好きですが、ファミリーユーズにはちょっと難点があるかな。

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

タイロッドエンドブーツ、ロアアームブーツ交換編

難易度: ★★

ロアアーム交換、オイル交換等

難易度:

タワーバー編

難易度:

リヤスタビライザー編

難易度:

ロボットアーム(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾

難易度:

フロントスタビライザー編

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「ミニを売却しちゃいました。オイル漏れ一つもなく、塗装もとても美しい状態でしたので、次に巡り会ったかたはラッキーじゃないでしょうかね(*^^*)」
何シテル?   05/12 20:03
(-。-)y-゜゜゜
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

リンク・クリップ

MINI リア足回りのカタカタ・コトコト異音 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/26 21:42:29
ハイマウントストップランプ交換/備忘録 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/29 03:19:45
クラウンの整備手帳はこちら(最初のアカウント先) 
カテゴリ:車・整備
2007/09/25 05:16:49
 

愛車一覧

輸入車その他 メリダ 輸入車その他 メリダ
MERIDA SCULTURAカーボン仕様の最下位グレードを購入。 で、購入後直ぐにコン ...
ミニ MINI ミニ MINI
※令和6年3月に売却しました。 2年間で2,000kmも乗らないし、飾っておくほどお大尽 ...
その他 自転車 SPECIALIZED BONBY (その他 自転車)
2015年5月6日にMERIDA購入。 このバイクは、予備フレームとして保存いたします^ ...
BMW 3シリーズ セダン 白大タヌキ号 (BMW 3シリーズ セダン)
2014年12月7日売却 【teruru号(白大たぬき号)】 “装備”を考えれば・・ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation