• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

お試しのブログ一覧

2020年05月01日 イイね!

そういやそうだったなって話 リザーバータンク修理編

そういやそうだったなって話 リザーバータンク修理編色の抜けたモーリスエンブレム、わりと気に入ってたり

とタイトル画像はあまり関係なくて
うちのミニ、純粋なキャブ車だと思い込んでたけどミニ屋が言ってたの忘れてた
並行車のインジェクションベースのキャブ車だった(笑)
だからリザーバータンクも普通についてたのね
でもミニ屋曰く

リザーバータンクのクーラントは理屈上では負圧で戻るらしいけど個体差ありすぎて保証できない
ぶっちゃけオーバーフロー分貯めとくだけで基本フロー分は垂れ流しと変わらないと思っておいたほうがいい ということらしい
まあリッターのミニはリザーバーなしの垂れ流しらしいしそんなもんかな

それはさておきとりあえずタンクを外してみる


上のホース抜いてー


10ミリのナット外して
タイヤを左に全切りした状態で隙間から外せた
純正車高ならではかな?



傾けてみたら定番のリベットのとこから漏れあり
今回の漏れ箇所ではないけど
で、ホースを外そうとしたけど・・・硬いな
無理にやってタンク割りたくないしホースバンドの位置を変えてみる・・・ん?


このホースバンド、楕円だな
で、なぜか位置を変えたら漏れが収まった・・・何故?

よくわかんないけどとりあえずコーキングでお茶を濁すことに


ステー周りとホース根本をコーキング
固まったら戻してまたエンジンかけて様子見予定
結局のところ、定期的にラジエターキャップあけてクーラント確認しとくのが良さそうってオチだった





並行車特有の謎抵抗 らしい
今はアースだけ繋がってる



Posted at 2020/05/01 13:23:43 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「@太巻き 現車確認がすでに3人ですもんね。正直なところどこまで触ってあるのか記録がないと壊れた時の復旧大変だろうなこれって思ってます(笑)ついてるものとかはいいんでしょうけどね」
何シテル?   10/03 21:48
お試しです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/5 >>

      12
3 4 56 7 89
101112131415 16
17181920 2122 23
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ファンベルト交換 (91,456km) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/19 19:11:04
ファンベルト交換 約9万km 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/19 19:07:37
ファンベルトテンショナーアジャストボルト取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/19 19:06:31

愛車一覧

スズキ アルトバン スズキ アルトバン
2015年式アルトバン 乗り出し47170キロ
スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
1992年式のカプチーノ 乗り出し 164528キロ
ローバー ミニ ローバー ミニ
2024/03/31 次のオーナーへ 人生初のローバーミニ 人生初のキャブ車 並行輸入 ...
ダイハツ ミラ Tカー (ダイハツ ミラ)
令和6年2月18日にて降りた 足車として申し分ない車だった クーラーレスのミニだと夏場 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation