2023年12月29日
去年は手抜きだったし今年は書いてみようかと思ったり(笑)
1月
初の淡路島ノスタルジックショーに参加
普段見ないような車も色々見れて刺激は受けたが・・・やかましい連中も多かった
次はいいかな・・・(^_^;)
2月
灯火類の修理やら、吞吐ダムの初のダム側探索とか
ダム側、これ以降いってないな・・・
3月
以前家を出て行った弟が戻ってくるってことで庭にミニの置き場を増設
そこそこお金かかったけど、楽しんでた
1年通して、屋根は作ってよかったと思ってる
4月
例年のごとく花粉症に悩みつつもミニ屋オフに参加したり、メーター周りを仕様変更したりと暖かくなってきて活発になってきている(笑)
5月
花粉症も落ち着きだし、イベントも増えだす時期
ミニ屋オフに関西舞子にミニジャックとイベント充実時期
ミニジャックの道中でクラッチフルード漏れに気づいて、後日クラッチマスターとレリーズの修理へ・・・
6月
ミニ屋に足回りの改善も指摘され、勢いでコイルとハイロー新調・・・
フットワークは軽くなったが、財布も軽くなる・・・
7月
暑い暑い言いながら水温計増やしたり、ミニ屋オフと初めての堺浜ゆるぐだに参戦したり・・・
8月
水回りはちまちまと小トラブルはこれまでも起きていたが・・・
ラジエターからおもらしで入院して大掛かりな修理へ
ここら辺ぐらいから、金回りのことが気になりだす・・・(^_^;)
9月
残暑超きびしい中関西舞子に行ったり山ドライブしたり・・・
クーラーレスには厳しい時期
10月
関西舞子に参加したり、ミニデイに向けて準備したり・・・
ミニデイの楽しみがありつつも、ミニの維持に揺らぎがかなりあったりしてる頃
モチベ云々と騒いでたり
11月
スズキ歴史館やミニデイでだいぶハイになるものの、イベント後の落ちっぷりも中々に酷い状態(^_^;)
そして少し前に騒いでた異音騒動で更に落ち込む
真面目にミニとミラ手放して別の車に行こうとしていたが、軽度の修理で修理費が嵩まなかったことや周りのアドバイスを受けて持ち直す
12月
ぽつぽつとドライブいったりしながら、ミニと触れ合いつつ・・・
気づけば年末(笑)
ミニに乗りだして、来年の3月で丸4年
元の王道的mk1スタイルからだいぶ自分好みのスタイルにしながら遊んできた
カスタムにもだいぶお金を使ったけど・・・修理にも結構使ったなあと。
旧車に乗る以上、ある程度は覚悟していたが覚悟が足りてなかった気もする・・・
というのも、自身の金銭面的事情が主な原因だけども(-_-;)
とりあえず、3月頭に車検が満期になるんで車検を通して税金を払うとこは確定・・・だと思うのだけど、今後ミニとどこまで付き合っていくのかは正直わからない
今も手放して軽四やコンパクトハッチに戻るか・・・そもそも車趣味自体を一時的に自重していくのか・・・と悩んでいたりする
最近ヤフオクでミニの部品より他車を見てるほうが多い・・・
置き場所はあるにはあるが、個人的には乗らない車を放置するのは・・・ある程度動かさないと痛むことは重々承知してるので、寝かせて復帰というスタイルは無いんじゃないかな・・・
やっぱり車は乗ってナンボなので
今手放すとまた戻るのも大変なこともわかってはいるし、今後更に相場もあがるのもわかってるけども・・・
尤も、王道から外した弄り方してるうちのミニの買い手がすぐに見つかる気もしないが(笑)
そんなこんなでgdgdなブログにお付き合いいただきありがとうございました。
今年も色々とお世話になりました。
また来年もよろしくお願いします。
Posted at 2023/12/29 22:17:13 | |
トラックバック(0) | 日記