• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

お試しのブログ一覧

2020年10月28日 イイね!

番号、打刻、謎の数字

番号、打刻、謎の数字以前から少し気になってた原動機番号プレート
片方だけちぎれて曲がってる・・・
ブンブンブンさんにも落としたらあかんで、と言われて対策しようかと思ってボンネット開けて覗き込んでみた

ん?



こんなところに職権打刻が

そうや、こいつ並行輸入車だ
てことはちぎれかけてるほうが純正の原動機番号のプレートで、わざとちぎってヘッドに打刻してあると
そういや車検証にも京の文字あったな・・・ブンブンブンさんに間違えて純正プレート指差して職権打刻云々言ってしまったような(笑)
これは恥ずかしい(。-∀-)

とりあえず、原動機プレートは放置しとこ
エンジン載せ換えたりなってもどうせまた職権打刻するか次の原動機番号と入れ替わるだけやし




んで、ボンネットとボディの隙間から見える車体番号
うん、車検証と合ってる


じゃあ、これは何の番号・・・?


コアサポのとこに打ち付けられてる番号・・・
車検証に載ってない番号だけど、なんだろうねこれ
これももしかして輸入前の車体番号なのかな?
わかんねー
やっぱりミニは面白いな
Posted at 2020/10/28 10:47:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年10月27日 イイね!

休みのシフトが決まった

1日はミニ屋の定例会
15日はドライブインシネマ
29日はカフェセブンフェスタ

どれも休みの日になったので急用とかなければ参加できそう

1日は吞吐ダムでミニ屋の定例会


15日はネスタリゾート神戸でオールズミートのドライブインシネマ

さっきエントリーしたけどちゃんと受理されてるかな(笑)

29日は南山城村でカフェセブンフェスタ、見学枠

見学者、再入場不可ってあったけど自分の車のとこに戻るためにイベント会場から離れて戻るのもダメなのかなあ?
そこが少し気になるところ
まあ会場にトイレもメシもあるみたいだし、あとは急な天候の崩れとかなければ車に戻るような事もない・・・かな?

他にもイベントあるかもしれないけど、あまりに遠いやつとかは行かないかな・・・
最近寒くなってきてるし、防寒対策もしはじめないと
ミニの暖機も長めに
Posted at 2020/10/27 20:41:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年10月25日 イイね!

関西舞子サンデーいってきました

関西舞子サンデーいってきました今月も道の駅みきの関西舞子サンデー行ってた。
今日は少し遅めの10時半ごろに到着
今日はどの辺りに止めようかなーとゆっくり回っていた所・・・みん友のブンブンブンさんのフェローバギーを発見したのでちゃっかり隣へ







ブンブンブンさんから話しかけていただきました、がミニに興味があったとかで自分がみん友だったとは最初気づいていなかったようです(笑)



運転席にも座らせていただきました。
動くフェローバギーを見ること自体レアなのに座らせてもらえたのは本当貴重な体験でした。
ブンブンブンさんありがとうございます(^^)

今回は常連さん以外にも新規や久しぶりに見た人も多かった


紅の豚コスプレをした人(人物込み許可済)
シルバーのジープなのに今回のために赤のカッティングシートを全面に貼って羽や機銃までつけてきたそうで
かなり目立ってた
内装撮り忘れたけど内装も凝ってた


他にも気になった車とかとか






















































今朝は寒かったけど昼からは結構暑くなってきてちょうどいい感じだったかも
あと珍しくミニに関して聞きたいことが、と話しかけられたり




こんなお誘いを頂いたり
シフトが休みなら参加しようかな・・・
オーディオついてなくてもポータブルラジオあればいけるらしいし

お昼は出店のカツ丼を食べて



13時半ごろに離脱

その後ちょびっとだけ呑吐ダムに寄り道



一台ミニがいたけど高級車グループに混ざってたので話しかけずにそそくさと退散(笑)
帰り道に野良ミニとすれ違い、手を挙げて挨拶してみたら返してもらえたり(^^)

今日は中々充実した日だった

来月はイベント沢山
1日はミニ屋の定例会
15日はドライブインシネマ
29日はカフェセブンフェスタ

他にもありそうだけど全部いけるかな??
シフトと家の都合がつけばできるだけ参加したいところだが果たして(。-∀-)
Posted at 2020/10/25 16:56:38 | コメント(1) | トラックバック(0)
2020年10月15日 イイね!

ミニにアーシングはよく効くとよく聞くけど

ミニにアーシングはよく効くとよく聞くけど実際のとこどうなんだろうと半信半疑だったが、この前の雨の日ドライブで電装品をガンガン使うとガンガン電圧計が下がっていくのを見て、アーシングキットが安く手に入ればやってみようと思いヤフオクで調達
少し取り回しに苦労したけど無事に取付

https://minkara.carview.co.jp/userid/3240079/car/2916613/6045931/note.aspx

んで作動確認したら・・・
明らかに電圧降下に差が出た


アイドリング


ヒーターオン


ライト類オン

熱線オン

ハイビームオン

ここまでやっても11Vキープし続けてる
以前は


信号待ちで咄嗟に撮ったけど熱線切っててもここまで落ちるしアイドリングだとキープできてなかった
信号待ちで止まるたびにヒーターとワイパー切ってた
なるほど、色んなショップからアーシングキットが出たりするわけだ
ミニ屋がアーシング以外にコイル新調したりするとかなり良くなるというのはこういうことなのかなと
ここまで露骨にアーシング効果が出る辺り、やっぱりミニは旧車なんだなあと思い知らされた

Posted at 2020/10/15 13:03:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年10月14日 イイね!

スピーカー配線?

スピーカー配線?アーシングキットをトランクから通す穴を色々調べて、プラス配線のとこのグロメットを割っていこうかと思ってたら




こんなとこに穴開いてたのか




リアシートの背もたれの下の方に繋がってた
んで座面の下に向かって行き



フロントへ
これって正規のスピーカー配線ルートなのかな?ガムテープ止めやったけど

で、アーシングケーブル通せるか試してみたところ




きた!
座面側の穴は通らなかったけど、座面側の床からフロアに垂らすようにしてケーブルを這わせて運転席側を仮で通してきてみたところ



前よりいい感じで引っ張れてるのでは?








前回より確実に長めに引けてる
カーペット下に隠してフロントシートの真下ラインからペダル裏の穴を使ってエンジンルーム持っていけばいけそうかな?
明日試してみよう

追記
シート下の配線ラインは厳しそう
素直にボディ右側ラインからカーペット下くぐらせてペダル裏にいこう
Posted at 2020/10/14 21:21:41 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「@近まこ 自分もバイクは乗らないですが、惹かれるものがありましたね」
何シテル?   08/08 07:03
お試しです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/10 >>

    123
45 678910
111213 14 151617
18192021222324
2526 27 28293031

リンク・クリップ

ASTRO PRODUCTS オイルフィルター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/03 20:02:39
バルブ交換によるLED化チャレンジ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/31 13:35:36
リモコンキーの電池交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/27 11:00:13

愛車一覧

スズキ アルトバン スズキ アルトバン
2015年式アルトバン 乗り出し47170キロ
スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
1992年式のカプチーノ 乗り出し 164528キロ
ローバー ミニ ローバー ミニ
2024/03/31 次のオーナーへ 人生初のローバーミニ 人生初のキャブ車 並行輸入 ...
ダイハツ ミラ Tカー (ダイハツ ミラ)
令和6年2月18日にて降りた 足車として申し分ない車だった クーラーレスのミニだと夏場 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation