
11月に入って朝晩が寒くなり、
いよいよ冬到来です。
電気毛布などの暖房器具も可動始めました。
早朝から桐生市に用事があり、
用件を済ませた後、
あのお店付近を通過するので寄って見ました。
それは桐生市相生町にある
「コロリンシュウマイ」
最近は閉店人気で売り切れ時間が徐々に早くなってます。
9:30頃に到着しましたが、すでに開店待ちがいます。
4名ほどいらっしゃいまして、雑談しながら開店を待ちます。
お店からの情報は「”X”(旧Twitter)」
揚げ物は、在庫の”いもフライ15本”ですべて終了
赤飯・おこわの販売はすでに終了
材料の残り具合から12月4日前後に営業終了
通販・予約は締め切り
今日はどうするか悩みましたが、”いもフライ”も買う事にしました。
(この日で揚げ物全部売り切れ)
その後も開店時間が近づくと徐々に人が集まってきてます。
駐車場もすでに満車になり、
付近のローソンなどに車を停めてくる方もいました。
最終的には開店時には15名ほどの行列が出来ました。
開店時間になると店主の方が入口にて注文を聞きに来ます。
最初に並んでいた方の注文が聞こえてきましたが、
合計で約300個くらい注文されてました。
1日の生産量が約1100個
大量注文が数名。しかも数量限定なし。
すぐに売り切れになるわけです。
ちなみに、
11月7日から一人50個までに制限されました。
(小学生未満お子様は不可)
*撮影日は11月5日
注文をして店内へ。
前回はサインを見ましたが、今回は他を見ていきます。

みどり市観光大使 小倉唯さんですね。

ここ桐生市なのになんでだろう?
以前は桐生市観光大使の篠原涼子さんの物が貼られてました。
ポスター手前に冷蔵庫があります。

揚げ物メニュー表は剥がされてました。
受け取り方法は、最初の方だけ車内にて待ちます。(大量注文だったから?)
2番目以降の方は、店内で待機してカウンターで商品を受け取ります。
今回も画面を提示してフォロワー特典をいただきました。

前回シルバーだったので、今回は黄色にしました。
*ステッカーは12日に配布終了。
今回お店の方にお願いして、ある物を頂きました。
それはこちら

贈答品用についている”のし紙”です。
2種類いただけました。
気になる部分を拡大しました。

小さい方は現店主・大きい方は先代(初代?)の名前になってます。
ちなみに先代のお孫さんが現店主さんらしいです。
品物を受け取ったら退出するのですが、
行列の途中で売り切れてました。

閉店までこの状態が続くでしょうね~
今回購入した合計はこちら

もうこの買い方は出来ません。
今回はこちらを購入
コロリンシュウマイ30個入り

撮影してませんが、ソース・青のり付きです。
いもフライ5本購入
調理してみました。

レシピ通りに蒸かして、半分カレー粉をかけました。
カレーコロリンとは違いますが、これも美味しかったです。
やはり出来立ては美味しいですね。
調理後は早めに食べないといけません。
賞味期限20分ですから(笑)
ちなみに20分経つと固くなり、再加熱してもやわらかくなりません。
営業期間を考えると、自分はこれが最後の訪問かもしれません。
この味が無くなってしまうのはとても寂しいです。
長年の営業お疲れさまでした。
しかし、とある情報が入手出来ました。
なんと、このお店の創業と関係している店舗が今もあるとの事なので、
近いうちに行ってみようと思います。
Posted at 2025/11/21 21:50:01 | |
トラックバック(0) | 日記