• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ナリタブラリアンのブログ一覧

2025年09月20日 イイね!

桐生名物のあの店へ行きました。

桐生名物のあの店へ行きました。写真を整理してたら出てきました。
そういえば書いてなかったですね。
年内に閉店するとの情報が入ったので、
4月に行った時の事を書いておきます。

この日は桐生方面に行く用事があり、
用件を済ませて、帰ろうとしましたが、
せっかくなので、どこかに寄っていこう!
付近を検索してみると、
あのお店が近くにあるので、行く事にしました。
その店とは「コロリンシュウマイ」

”べんたつさん”もよく来てたみたいですね~
出来る事なら一緒に来たかったです・・・
ちなみに店主さんは車好きです。

桐生名物!コロリンシュウマイとは、
男爵いも・玉ねぎ・でんぷん・豚脂を主原料に作っています。
よく肉が入っていないと思っている方が多いようですが、
肉の”コク”を加える為に豚脂(背脂)が入っています(*ラードではありません)
豚脂はトリミングなどの手間が掛かる為、
挽肉を使えばコストが掛からない分安価なのですが、
赤身肉が入ると食感が変わってしまう為、豚脂を使っているみたいです。
お隣の栃木県足利市や佐野市にも似た感じのシュウマイがありますが、
これは基本的に「玉ねぎ」を「でんぷん」で和えてシュウマイの皮に包んだ物で、
桐生のシュウマイのように「じゃがいも」は使われていません。
*HPより抜粋

店舗南側に専用駐車場の看板

駐車場が狭いので、路駐や付近住民への配慮が記載されています。

人気のお店ですから、行く時は注意しましょう!

街灯も現役です。

電柱広告にもありました。


早速車を止めて店内に。
定休日がカレンダーに書いてあります。(この日は4月下旬)

最新の情報はお店のHPやインスタグラムなどで確認出来ます。
営業時間 10:30~18:30 月曜定休(月1回火曜休み)
通販でも購入出来ます。(全国対応)

メニュー

お土産用メニュー


注文をして車で待っていれば届けてくれます。
揚げ物は注文してから揚げるので揚げたてを提供してくれます。
5分~10分程度の揚げ時間がかかりますので静かに待ちましょう!

今回購入したのはこちらです。*すべて税込み価格
最初に注文したのはもちろんメイン商品!
コロリンシュウマイ 5個 180円

お持ち帰り用の包装(ラップ)をしてくれます。

カレーコロリン 5個 200円

豚ももミルフィーユカツ 1枚 180円

いもフライ 1本 90円 *写真は3本

曜日限定の赤飯も購入しました。320円

*赤飯は、火曜,水曜,土曜,日曜のみ販売
五目おこわ360円は、木曜,金曜のみ販売

無事に商品を受け取り出発。
お店を出て北側に向かって行くと餃子で有名な「八百徳」さんがあります。
お惣菜も安いみたいです。

この日は定休日だったのか店休でした。

帰宅後、食べたら美味しかったです。

年内に閉店が決まっていますが、具体的な閉店日は公表されてません。
設備機械等と原材料の残り次第となりますが、
12月後半までは営業を続けたいとの事。
場合によっては閉業が早まる事もあるので、早いうちに行く事をお勧めします。
休日だと15時くらいには売り切れてしまうかも・・・
予約していくか、午前中がいいかもしれません。

自分も近いうちにまた行きます。
Posted at 2025/09/20 18:24:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年09月11日 イイね!

季節の変わり目を感じながら新しい生活

季節の変わり目を感じながら新しい生活9月になりました。
明日行けば3連休だったり、
来週は休みをうまく使えば4連休の方もいらっしゃると思います。
夜の田んぼで鳴いてるのもカエルから鈴虫に変わりました。
ホントに秋が来るのでしょうか?
まだまだ暑いのに・・・

自分の生活もやっと落ち着いてきましたが、
未だに一部の手続きが終わりません。
前の会社からの書類が未だに届きません。
もう1か月たつのに・・・
仕方ないので可能な限りの手続きに行った帰りの事です。
通り道のスーパーに寄ったのですが、
やけに人が多い!平日の昼間なのに駐車場がいっぱいです。
なんとか駐車して店内に。
野菜売り場や鮮魚売り場は普通なんですが、
横の棚を見ると何かおかしい・・・
商品が明らかに少ない!
棚がほぼ空!
お米についてはある程度はわかりますが、
1つもないとは・・・

まわりをよく見ると、全商品30%~50%引き!(一部商品を除く)
店内改装で在庫セールでした。
日配の棚も明らかに少ない!

総菜は通常でした。
アイスは売り切れでした。

これだけ暑くて全品半額ならそうなりますよ。

今回ある中から必要な物を購入。
マイバスケット満杯に買ってほぼ2000円でした。安い!
焼き肉のタレ・スポーツドリンク粉末なんかも買ったのに。
3週間後にはリニューアルオープンらしいので、
その時また来てみます。

*画像はうちの窓に外にいた地域猫?です。
 窓越しに見ても全く逃げません。
 よほど居心地がいいのだろうか?
Posted at 2025/09/11 18:00:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年08月23日 イイね!

体調管理を徹底しても勝てなかった・・・

体調管理を徹底しても勝てなかった・・・お久しぶりのブログとなります。
体調が少しだけ良くなってきたので書いてます。
世間はお盆休みも終わり通常モードです。
自分はその中でも療養でした。

自分の生活も一新されました。
最初に会社を退職しました。
半年しか行けず申し訳ないですが、
身体の無理がもう出来ないので仕方ありません。

経緯を簡単に言いますと、
7月上旬に熱中症になりました。
会社のかかりつけ医に問い合わせをしてもらい、
午後半休をもらい診察して結果、即点滴2本。(1本250mm)
入院施設がないので点滴も半分の大きさで、
速度も全開でした。
おそらく診察時間内に終わらせるためだと思います。
その2週間後にまた熱中症の症状が出たので、同じ場所へ。
すると医師から、
「今の場所(会社)では勤まらないのでは?」と言われました。
確かにその通りかもしれません。
時間の都合でこの日は1本だけ打って終了

さらに10日後くらいにも再発し、医院へ。
点滴2本打って終わったと思ったら、
終了後に大リバース発生!(嘔吐)
何とか地元の大きい総合病院まで自力で移動。
土曜日だったのですが、時間外で診察してもらいました。
結果をみて医師からは、
「即入院!よく自力で来れましたね?救急車搬送レベルですよ」
即入院となりました。
点滴3本(500mm×3本)をこの日から打ち始めました。
会社には途中経過を連絡していたのですが、結局休みました。
その後5日間、毎日同じ量の点滴を打ち続けて、
何とかギリギリ退院できるレベルまで回復。
翌日退院して、その足で会社に出向き退職の意向を伝えました。
トップからは慰留されましたが、
左足も限界に来ていたので、その旨を伝えて了承していただきました。

その後も入退院を繰り返して現在となります。
当初は左足股関節の手術も検討されていたのですが、
体内の水分量が足りなくて延期(中止)となりました。
(麻酔が打てないため)
診断結果は、「熱中症による中度の脱水症」診断されました。

退院後も空調服などで気を使っていたのですが・・・
やはり口からの水分補給や細かい対策だけでは無理なようです。
この辺は特に異常な暑さですからねぇ~
伊勢崎市は日本最高温度を更新したくらいですから!
お盆迎えとお盆送りの日は自分しか行けないので、
その日以外はひたすら通院→安静→通院の繰り返しです。

今は何とか普通の生活がやっと出来るくらいです。
左足に負担かけられないので、もうMT車は乗れないかもしれません。
それでも生活出来てるだけでありがたいので、
おとなしくしてます。
*画像は入院中の左腕です

皆様も十分熱中症にはお気を付けください。
Posted at 2025/08/23 17:55:41 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2025年07月21日 イイね!

新たな対策をしたのですが出費が・・・

新たな対策をしたのですが出費が・・・久しぶりのブログとなりました。
皆様お久しぶりです。
先月あたりから体調が悪くなり、
遂には熱中症にてダウンしてしまいました。
早退して近くの病院へ。
診察を受けるとすぐに点滴処置となりました。
本来なら点滴2本なのですが、
医師にお願いして3本打ってもらいました。
点滴の効果で少し体調よくなってきたので、
報告を兼ねて書いていきます。

まず初めに、自分が転職してから6ヶ月が経ちました。
みんカラに記載する事に変更部分があります。
まずは”燃費記録”なんですが、記録を取れなくなりました。
理由は、
ガソリンをもらえるようになったが、
ガソリンスタンドでの給油みたいな細かい給油量がわからないから。
実は会社内から貰えるようになりました。
いわゆる正式な「現物支給」ではないです。
通勤手当は普通にもらってますから(笑)
実質的に無料でガソリンもらってます。
担当者に許可を頂いてから時間がある時にもらいに行きます。
暗黙のルールで最大は週1回くらい。量は携行缶1缶前後(20ℓくらい)
計算上では1ヶ月で80ℓくらいもらえますが、(20ℓ×4週)
軽だからそんなに消費しません。
給油記録をつけたいのですが、
メーター?の調子が悪いらしくおよその数値しか出ません。
しかもアナログのメーターなので・・・
一時的に保管してある携行缶からの時もあります。
なのでおよその量しかわからないのです。
正確な燃費が計算しにくいので記録採るのを止めました。
でもガソリン代が無料となったので、
今は燃料代を気にせずエアコンもガンガン使ってます。
なくなったらもらいに行けばいいのですから(笑)

浮いたお金で熱中症対策をしていきます。
今回は社内の皆様から勧められたものを購入する事にしました。
まずは冒頭の写真にあった空調服。
空調服自体はそんなに高くないのですが・・・
バッテリーとファンセットが高い!
バッテリー15000円前後・ファンセット6000円前後
これだけで20000円!
最初にこの3点をそろえれば使えます。*今回は25000円!

教えていただいた選び方としては、
すべてを同じメーカーで揃えなくてもいいそうです。
空調服のファン取付箇所は、ほぼ同じサイズ。
なのでどのメーカーでもほぼ取り付け可能。
バッテリーとファンセットは端子がメーカーによって異なるので、
同じメーカーでなければいけません。
空調服・バッテリー&ファンセットと選んでいきます。

今回、自分が選んだのはこちらです。
(ホントは自分が着れるサイズがこれしかなかったのです)

バッテリーはこちらにしました。
GB-POWER GB428

画像ボケててすいません

ファンセットはバッテリーと同じメーカーじゃないと使えないのでこちら。
GB-POWER GF1 HIGH POWER FAN SET


お店の方によると風が暖かい時もあるようです。(外が暑いと風も暑い)
そこで、以前行ったお店で気になった物が安売りしてたので、
どうせならと思い、奮発して購入する事にしました。
結構な距離を走ってそのお店に向かいます。
まだ残っていたのですぐに購入しました。
それがこちら
次世代の空調服と言われるもので「着るエアコン」とも言われているらしい。
WindCore ICE×COLD 冷房服 定価17800円!
*今回は8000円引きで9800円(税込み価格)



実際使用してみたらよかったです。
アルミプレートを背中に当てて冷やしてくれます。
*アルミプレートを直接肌に当ててはいけません。
ファンによりバッテリーが残量ある限り使用可能。*最大8時間
空調服の中に着るとさらに効果が上がるようです。

これで何とかこの夏を乗り切れればいいのですが・・・
無理しない程度にします。
Posted at 2025/07/21 16:29:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「桐生名物のあの店へ行きました。 http://cvw.jp/b/3243907/48667221/
何シテル?   09/20 18:24
ナリタブラリアンです。よろしくお願いします。 自分自身への覚え書きみたいな感じで書いてます。 パーツレビューや整備手帳をメインにおいてます。 わかりやすく...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

靴底に○○○を張ると滑らなくなる? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/08 18:23:41
友の死・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/30 10:19:43
加藤綾菜さんのリセットスープ“梅流し” 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/30 08:10:15

愛車一覧

三菱 eKワゴン 三菱 eKワゴン
トッポBJからの乗り換えです。 同じ三菱となりました。 状態が良かった・細かな整備済み ...
トヨタ ノア トヨタ ノア
予想してなかった普通車への乗り換え。 自分で名義変更したのはこの車です。 あらゆる部分の ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
自分は代車として多く乗っていましたが、 業者さんが代車を入れ替えるとの事で、 格安で譲っ ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
親父の社販で購入した車。 納車後、半年で次のレガシィに乗り換え。 下取りもかなりの高額で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation