
群馬県は豚肉王国で、よく豚肉を出すお店が多いです。
代表的なものが”もつ煮” いろんな店で提供されてます。
その中で特に有名なもつ煮提供店の2大双璧は、
渋川市の”永井食堂”・伊勢崎市の”日の出食堂”
永井食堂は全国的にも有名で、
早い提供時間やもつ煮の自販機が有名。
ライス・汁物・たくあん2枚・小鉢盛ネギ付きで普通590円
日の出食堂は地元では有名ですが、
全国的な知名度ではマスコミ取材が多い永井食堂には負けます。
しかし提供時間・味では負けてません!
永井食堂と比べるとこちらのがあっさりでピリ辛です。
ライス・汁物・漬物3種・冷奴小鉢付きで普通730円(ネギは上に乗ってます)
こちらはご飯おかわり自由!
個人的に味はこちらが好みです。
話がそれましたが、本題に入ります。
ホルモンは”ホルモン焼”や”もつ煮”も美味しいですが、
”ホルモン焼”や”もつ煮”で比較するとなると、
あまりに提供店が多すぎるので、比較しきれません。
各スーパーの総菜やレース場の中にもありますから・・・
そこであまり提供されてない、おつまみメニューである”ガツ刺”で比較します。
”ガツ刺”を提供している居酒屋さんは多いですが、
家庭用ではなかなかありません。
今回は有名なテイクアウト店を含む4店舗で検証します。
ちなみに”ガツ刺”とは、
豚の胃の部分”ガツ”をボイル(茹でる)してから冷やして、
好みのタレを絡ませてたり、付けて食べます。
決して”生肉の刺身”ではありません。
豚の生肉はかなりのリスクを伴い、最悪の場合”E型肝炎”を発症します。
*E型肝炎は、ジビエ肉を食べると発症しやすいとも言われてます。
鹿やイノシシが有名ですが、豚肉もジビエに入ります。
決して豚肉は生では食べないように!
一店舗ずつ紹介していきます。
最初はやはりここ
”肉の駅”
群馬県地域随一の食肉市場の直売店。
玉村が本店なのですが、道の駅玉村宿・道の駅ららん藤岡・おおた(太田)
「北茨城交流物産館バスターミナル駅内」にもあります。
ホルモンも出てきますが、
市場で業者に買い占められてる?あまり種類は少ないです。
しかし市場直売店なので単価も少し安いです。100g168円
次は前橋市の人気店
”第一ホルモン”です。
ホルモン種類の豊富さはこちらが一番です。100g230円

こちらは100gごとに小分けされています。

ガツ刺もあります

これだけ買っても2760円です。9袋くらいあります。安い!
次は同じ前橋市の
”上州ミート”です。
店内で食べる事も出来ます。
精肉の種類の多さではこちらが一番多いです。100g180円

ミノキムチもありました。
最後は高崎市の
”角上魚類”です。
こちらは同然鮮魚がウリですが、肉の専門店も入ってます。
種類もなかなか揃ってます。単価は一番高いかもしれません。
それぞれのガツ刺を食べ比べた印象は、
肉の駅 さっぱりでピリ辛
第一ホルモン タレが美味い!味は少し濃いめ
上州ミート 肉の”旨味”を感じやすい。少しまったりしている。
角上魚類 唯一の塩味(他はしょうゆ味?)
肉も購入して食べ比べしましたが、
綜合的に見た個人的な感想は以下の通りです。
肉の駅 鮮度はピカ一。さっぱり食べれる。肉の味付けはなし。
第一ホルモン いろんなホルモンを食べるならここ。
味付けは美味いが、味がタレのみしかないかもしれません。
ぜひ塩味も出してほしいです。
上州ミート いろんな種類の精肉を買うならここ。
店内でも食べられるので食事もいいかもしれません。
角上魚類 他のいろんな物と買うならここ。
はやり魚類が第一優先でしょうか?
けど単価が・・・
個人的には家から一番近い肉の駅が行きやすいですが、
他のお店も近くに行った時は寄ってます。
味の好みは人それぞれなので、一度ご自身で比べてみるのもいいですよ。
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2021/11/08 00:13:07