• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年06月01日

現在使用しているETC車載器の規格確認・判別方法

別でお伝えした”ETC”問題。
現在使用している車載器がどのような規格なのか、
また、継続して使用可能かどうかを確認する方法・手順を見ていきましょう。

2022年問題についてですが、
古い機種の場合、車載機本体や車載器管理番号で判別出来ないので、
個別にメーカーに問い合わせorメーカーHPにて確認する必要があります。
国内主要メーカー(パナソニック製・DENSO製など)は
専用ページで旧規格で製造された機種の形式を公開しています。
古野電機・三菱電機は全機種が新規格に対応しているので、
2022年問題だけは気にする必要はありません。

2030年問題についてですが、
購入・取付時に付随される取扱説明書や保証書などに記載されている、
19桁の車載器管理番号を見ればすぐにわかります。
「0」から始まる番号=旧規格 「1」から始まる番号=新規格対応
説明書等がない場合は本体裏側に貼ってあるシールに番号が記載されてます。
付属品がない、なおかつ本体シールからも判別出来ない場合は、
本体に記載されている識別マークを探してください。
識別マークはETCロゴの下・カード挿入口付近に記してある「●●●」です。
マーク記載があれば新規格対応。なければ旧規格です。

また、比較的新しい機種であるETC2.0・「DSRC ETC」の区別方法は、
「ETC2.0」のロゴがあり、■のマークがない=新セキュリティー対応
「DSRC」のロゴがある・「ETC2.0」のロゴと■のマークがある=旧規格
となります。

本体が使えなくなる場合の対策についてですが、

電波法違反で処罰される可能性がある機種
ETCを頻繁に利用していて割引などの恩恵を受けている

該当する方は買い替えを検討したほうがよさそうです。
それは2022年問題をクリアしている機種なら、
最長10年は問題なく使用出来るので焦る必要はないのですが、
今の主流は「ETC2.0」がほとんどで、
「ETC2.0」限定の通行料金割引サービスなどもあるからです。

ETCをあまり利用されてない方の場合なんですが、
電源を落とす選択肢もありますが、電源オフだけで実行しても、
車載器は走行中以外にも電波を発信している時があるので注意が必要です。
2022年12月以降に不法電波(適応外ETC機)取締りが、
強化される可能性が高いので、
使用しない場合は電源オフではなく本体を取り外した方が無難です。
設置だけでも違反になりますよ。
*電源抜いただけでは利用可能とみられる可能性があるため

かと言ってあわてて買い換える必要がない場合なら、
国交省が旧規格の機種を再測定→再認証の動きも出てきてるので、
情勢によって買い替え時期を決めてもよさそうです。

出来るだけ出費を抑える方法を長い目で見極めて楽しくドライブしましょう。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2022/06/01 18:25:27

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ゆったり楽の湯&BGM
kurajiさん

3週間ぶりのお出かけです
Iichigoriki07さん

8/13 水曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

プロボックス
avot-kunさん

何よりこの値段でこれだけ出ているこ ...
porschevikiさん

車の維持費って結構かかってるんです ...
のうえさんさん

この記事へのコメント

2022年6月1日 18:48
こんばんは。
実はこの「新スプリアス規制」ですが…
総務省から延期というのが発表されております。

https://www.soumu.go.jp/main_content/000762612.pdf

こちらのPDFをご覧頂けたらと。

11月末までの買い換えはしなくても大丈夫ですが、旧規格品は年数も経過して故障しやすくなってます。
良さげなのが安く出てれば、買い換えをお勧め致しますが…すぐでなくても大丈夫ですよ。
コメントへの返答
2022年6月1日 19:36
ほりやんさん
コメントありがとうございます。
新型コロナの影響で工事が遅れて間に合わないから延期されたのですね。
「当分の間」となっていますが、延長は条件付きなんですね。「他の無線局の運用に妨害を与えない場合に限る」旧型でも電波が強い物はダメって事でしょうか?
もしかしたら一気に新型に進めていくかもしれませんね。
最悪延長が続けば2030年になってしまいそうです(笑)
うちのはすでにすべて新型なので楽観視してます。
一応別で掲載しておきます。
アドバイスありがとうございます!
2022年6月1日 21:05
こちらもご覧頂けましたら幸いです。

https://home.jeita.or.jp/page_file/20210907073042_esKAzFgiMH.pdf

電波が強いと言うより、電波が「汚い」と表現した方が合ってるかも知れませんね。正直申し上げまして、ETC車載器程度の微弱電波は、さほど気にする事もないレベルだと思います。
電波の発射も、地上子からの信号を受けてからしか出しませんし。

期限ですが、このままいくと2030年問題の方が先に来るような気がしますので、気にしなくてもいいのかも知れません。
コメントへの返答
2022年6月2日 0:29
ほりやんさん
コメントありがとうございます。
”汚い”という言葉を使うのは個人的にどうかと思いまして・・・
ECTの電波は微弱なのであまり気にすることはないと思いますが、セキュリティーがうるさい時代になったからでしょうね。
国交省としては、
”リレーアタック”みたいな事に利用されるのも困ると言う事なのかもしれませんね。
期限については同じ考えです。2022は気にしないで、2030年問題を考えた方がいいかも知れません。

プロフィール

「新たな対策をしたのですが出費が・・・ http://cvw.jp/b/3243907/48554572/
何シテル?   07/21 16:29
ナリタブラリアンです。よろしくお願いします。 自分自身への覚え書きみたいな感じで書いてます。 パーツレビューや整備手帳をメインにおいてます。 わかりやすく...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

靴底に○○○を張ると滑らなくなる? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/08 18:23:41
友の死・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/30 10:19:43
加藤綾菜さんのリセットスープ“梅流し” 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/30 08:10:15

愛車一覧

三菱 eKワゴン 三菱 eKワゴン
トッポBJからの乗り換えです。 同じ三菱となりました。 状態が良かった・細かな整備済み ...
トヨタ ノア トヨタ ノア
予想してなかった普通車への乗り換え。 自分で名義変更したのはこの車です。 あらゆる部分の ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
自分は代車として多く乗っていましたが、 業者さんが代車を入れ替えるとの事で、 格安で譲っ ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
親父の社販で購入した車。 納車後、半年で次のレガシィに乗り換え。 下取りもかなりの高額で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation