• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年06月27日

車検ステッカー貼り付け位置が変わる?

自動車の重要事項の変更が新たに発表されました。
それは、
自動車のフロントガラスに貼り付ける「車検ステッカー」
(正式名称は「検査標章」)の貼付位置の見直しを行う。
現在は、
道路運送車両法施行規則第37条の3
「検査標章は、自動車の前面ガラスの内側に前方から見やすいように
 貼り付けることによつて表示するものとする」と定められています。
さらに、具体的な貼付位置については、
車検業務の実施要領を定めた通達で、
「車室内後写鏡を有する自動車はその前方の前面ガラスの上部」
もしくは前面ガラスの上部が着色されている場合「下方にずらした位置」
と提示されており、
一般的にルームミラーの裏側に貼り付けられているケースが多いです。
新しく変更される位置に関しては、
「前方かつ運転席から見やすい位置として、
 前面ガラスの運転席側上部で、車両中心から可能な限り遠い位置」
で検討が進められているといいます。
「従来は運転席から隠れる位置でしたが、
 今回の改正で運転席から見やすくかつ視界を妨げない位置として、
 右ハンドルの場合だと右上の位置で検討されていますが、
 今後集まる意見によって変更される可能性があります」
なるほど。これは貼り付け位置が、
ルームミラーの後部ではなくなる理由として、
ADAS(先進運転支援システム。例 アイサイトなど)
によるカメラ等の普及が進み、代表的な取付位置が
ルームミラーの位置にある事が関係してるでしょうね。

現在、6月22日から7月22日の1か月間にて、
国土交通省のHPにて検査標章の貼付位置の見直しに関する意見の募集が
おこなわれていて、
具体的な法の改正時期については、
今年8月に改正、来年2023年1月に施行が予定されています。

これは車検証のデジタル化(DX化)2023年1月から始まり、
その先に、運転免許証とマイナンバーカードが紐づくことも決まっています。

すべてをマイナンバーカードにまとめるなよ~
失くした時や変更の手続きが大変になるのだから。

それよりも、見直すことがあると思うが・・・
一部矛盾している、
道路交通法・暫定自動車税・暫定自動車重量税・暫定ガソリン二重課税・・・
他にもあると思います。
まだまだ我慢しなくてはならないのか・・・
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2022/06/27 14:19:30

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ガレージ(倉庫)を方付けて秘密基地 ...
@Yasu !さん

創業50周年!! 30%OFF!! ...
倉地塗装さん

朝の一杯 8/20
とも ucf31さん

200万円弱なカババ スバル WR ...
ひで777 B5さん

🏯山城攻略〜陸奥国 仙台城、多賀 ...
TT-romanさん

【その他】あなたはどちら派? 一長 ...
おじゃぶさん

この記事へのコメント

2022年6月28日 6:48
お疲れ様です。
私は通達無視で、昔ながらの貼り方(商用車は、助手席側上部隅に縦並べ)してます。
それで指摘された事もありませんしね(笑)

どこに貼っても、車検受けない人は受けないし、ステッカーなしでも管理がいい人も居ます。

やってる事が本末転倒なんですわ、国交省…
コメントへの返答
2022年6月28日 7:42
ほりやんさん
コメントありがとうございます。
自分の場合、今は従来の場所ですが、次の車検からはも貸しながらになるかもしれません。ドラレコのカメラがあるのでずらします。
国交省はやるべき事をしないでどうでもいい事を先にするから困ったものです。
2022年6月28日 7:03
おはようございます。
検査標章の貼付位置について、まず間違いなくルームミラーの付け根辺りに皆さんお約束の様に貼りますよね?なんで?

私は以前から疑問に思ってました。

まだデカイ紙の標章だった頃に、ディーラーの検査員と貼る位置で揉めた事があります。
ルームミラーの付け根に当たり前に貼ってるけど、満了の時にステーが有ってスクレッパーで剥がしにくいから、助手席側の法定点検ステッカーの下に貼れば運転の視界に入らないし、貼り方にも抵触せず2年後にも剥がしやすいでしょ?と位置指定したら、
『ミラーの所に貼る様に定められています!』って言われ、些細な事ですがそれが原因でその店からは出禁になりましたね(笑)

それからと云うもの私のクルマは徹底して助手席側に貼っていますが、以降指摘された事はありません。
合理的だと思うのですが、やっぱり私って変人ですかね?(笑)
コメントへの返答
2022年6月28日 8:30
Yosshyさん
コメントありがとうございます。
ドライブレコーダーが一気に普及したのも一つの要因だと思います。
以前は、助手席側に貼る車も以前は見ましたが、最近はまったく見なくなりました。
規定では、
ルームミラーを有する自動車はその前方の前面ガラスの上部。その他の自動車は運転者席から最も遠い前面ガラスの上部。前面ガラスの上部が着色され、外側よりステッカーを確認することができない場合は、確認できる位置まで下方にずらした位置。
と明確に記載されてます。

つまり助手席側に貼るのは、ルームミラーがなければ合法。あれば違法です。
(トレーラーは別)

とある整備士の方にも聞いたところ「カメラが付いているなどの所定の位置に貼れない理由がある時以外は所定の場所に貼っている。
意図的にルームミラー外した車でも貼る場所は変えない。
上部ならどこでもいいわけではない。うちでは絶対にやらない」

合理的だと思いますが、違法になるので正規の車検場では貼り付けてくれないと思います。
改正後は言われる可能性ありますね。

決して変人ではないですが、正規の車検場の時は気をつけましょう(笑)

プロフィール

「新たな対策をしたのですが出費が・・・ http://cvw.jp/b/3243907/48554572/
何シテル?   07/21 16:29
ナリタブラリアンです。よろしくお願いします。 自分自身への覚え書きみたいな感じで書いてます。 パーツレビューや整備手帳をメインにおいてます。 わかりやすく...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

靴底に○○○を張ると滑らなくなる? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/08 18:23:41
友の死・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/30 10:19:43
加藤綾菜さんのリセットスープ“梅流し” 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/30 08:10:15

愛車一覧

三菱 eKワゴン 三菱 eKワゴン
トッポBJからの乗り換えです。 同じ三菱となりました。 状態が良かった・細かな整備済み ...
トヨタ ノア トヨタ ノア
予想してなかった普通車への乗り換え。 自分で名義変更したのはこの車です。 あらゆる部分の ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
自分は代車として多く乗っていましたが、 業者さんが代車を入れ替えるとの事で、 格安で譲っ ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
親父の社販で購入した車。 納車後、半年で次のレガシィに乗り換え。 下取りもかなりの高額で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation