• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ナリタブラリアンのブログ一覧

2024年04月18日 イイね!

これから使う頻度が多くなります。

この記事は、【シェアスタイル】モニター募集🎁GW目前!この夏の必需品傘型サンシェードについて書いています。
───────▼ ここから ▼───────

Q1.車種・グレードをご記載ください

トヨタ・ノア(70系) グレード S



※質問項目を変更、削除した場合、応募が無効となる可能性があります。

───────▲ ここまで ▲───────
Posted at 2024/04/18 22:30:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年04月17日 イイね!

定期便のお礼&新たなる変化

毎回大したことも書いてないのに皆様のおかげで、
ノア2位・トッポBJ1位をいただきました。
各レビューにもたくさんイイネをいただけました。
いつもいつもありがとうございます。
本当に皆様には感謝しかありません。
出来るだけいろいろ書くようにしますので、
これからもよろしくお願いいたします。

先月末にノアが納車されてから数日経ちました。
未だに使いこなせてない部分もありますが、
運転には慣れてきました。
さすがにトラックよりは小さいですから(笑)
小回り利かないのは仕方ないです。
気になる部分も変えました。(詳しくは整備手帳にて)
他にも補修用品はトヨタ用に切り替えました。
もう使わないホンダ用(特にライフ用)はフリマサイトにて出品します。
おそらくもうHONDA車に乗る事はないような気が・・・

先週、一時的にトッポBJが戻ってきました。
しかし悪い知らせもありました。
師匠「一時的に戻すが、修理でまた持ってく」
自分「原因分かったのですか?」
どうやら原因の一つが判明し、マフラーに穴が開いていました。
確かにそんなような感じはしてましたが、
下から見たら穴の位置も判明したそうです。
師匠「補修で済むならいいのだけれど、範囲的に済みそうにない。
   補修が難しい場所だから、総取り換え(交換)のが早いかもしれない。
   今部品を探しているが、中々見つからない」
自分「さすがに古い車ですから難しいでしょうね」
師匠「このままでは車検は通らないからなぁ~」
師匠も次の車検をどうするか検討する事になりました。
自分は次の車検は取らないと思っていましたが・・・
色々模索した結果、修理は応急処置で行い、部品待ちの状態にする。
部品がなければor部品代があまりに高額なら廃車。

さらに別の車の車検の事にも触れ、
師匠「今年中に車検を取るから(保管場所)考えといて」
自分「トッポBJないなら問題ないですよ」
(実際、家には3台まで駐車可能)

年度が変わって色々と変化が見られそうです。
車以外にも、バラックの屋根シートを全面張り直しする事になりました。
さらには、家具(ベッド)の交換・季節家電の補修・交換、
ゲーミングチェアの補修・工具の整理など・・・
費用は出来るだけ抑えて作業していきます。
そんなに予算ないので・・・( ノД`)シクシク…

夏前までには終わらせたいです。
Posted at 2024/04/17 15:23:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年04月11日 イイね!

定期便のお礼&新しく出来た道を走ってみた

毎回大したことも書いてないのに皆様のおかげで、
ノア2位・トッポBJ1位をいただきました。
各レビューにもたくさんイイネをいただけました。
いつもいつもありがとうございます。
本当に皆様には感謝しかありません。
出来るだけいろいろ書くようにしますので、
これからもよろしくお願いいたします。

以前紹介した群馬県伊勢崎市境地区の道路。
各県道を結ぶことによって通行しやすくなります。
課題であった大型トラックの上武国道への接続も楽になります。
今回、ノアの慣らし運転を兼ねて走ってみます。
道の場所は以下になります。
黒い線の部分が新しく出来た道です。

伊勢崎の坂東大橋を渡り、右側します。
八斗島町の工業団地を抜けて走れば上武道路に接触します。
さらに走れば太田市の刀水橋(国道407号)まで行けます。
この道は信号が少ないので、抜け道として使う方が多いです。
利根川に沿って行くような感じですね。
大型トラックが上武国道に行くには、
一度太田市に入らないといけなかったのですが、(道が狭くて通れない)
この道が出来ると大幅に距離を短縮できます。
今回、南側から走っていきます。
まずは最初の信号です。

以前は左折しか出来ませんでした。
今回は右折して北上していきます。

道が新しくて広いですね。これなら大型トラックも通れます。
途中、町道を横切るのですが、信号は設置されてません。
その先に唯一の信号機が設置されてます。

個人的には、信号を設置する場所が違うような気がします。
町道は通学路だから設置したほうがいいと思うのですが・・・
さらに北上すると案内板が設置されてます。

北側に到着しました。


この道が開通した事によって交通網がさらに整備されればいいですね。
Posted at 2024/04/11 10:25:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2024年04月07日 イイね!

久々の普通車です

人気のミニバンだけあって、
納得できる作りであります。
Posted at 2024/04/07 18:48:32 | コメント(0) | クルマレビュー
2024年04月07日 イイね!

予測していなかった納車

これは先月末の話です。

金曜日(29日)の夕方に師匠から連絡がきて、
師匠「明日使いたい(トッポBJ)から用意しておいて」
自分「わかりました」
師匠「代わりは何か持ってくから」
トッポBJは代車がメインなので、
自分が独占して乗るわけにはいかないのです。
車内の物を降ろして明日に備えます。

迎えた翌日
代わりに来るのは、
おそらくもう1台の代車「ステラ(MT)」だろうなぁ~
重要な装備品がほとんど付いてないのに、TVだけは何故が付いてるんだよな~
一度見てみるか~
そう思っていたら、師匠が到着。
表に出てみると・・・
えっ!白い!デカい!ステラではない。
これって・・・
師匠「代わりの持ってきたぞ」
自分「ステラだと思ってました」
師匠「ステラは(廃車に)出しちゃった」
自分「え~~~~!」
突然の事でビックリしました。
師匠「MT車に乗れない人や嫌がる人もいる。
   代車に出すには人を選ばないとなんだよあの車。
   ちょうどいい時期(車検が切れる)だし」
確かにあちこち凹みがあったのですが、いきなり廃車とは驚きました。
師匠「これ(トッポBJ)しばらく使うから持ってく」
しばらくトッポBJとお別れになりました。
師匠「使いたいときはいつでも言ってくれ」
自分「わかりました」

その後、今日持ってきた車を見てみると・・・
これってまさか・・・
師匠「午前中に乗り換えが終わったから、これ持ってきた」
前所有者の方の乗り換え日(納車日)が今日なのは聞いていましたが、
自分も今日納車の流れになるとは予想もしてませんでした。
私物の載せ替えもあるだろうから、来週と思っていたのに・・・
前の方は納車日が確定していたから事前に準備していたのでしょう。
ディーラーからの納車ですから(笑)
自分自身が乗る車が無くなる時に、タイミングよく納車となりました。
もしかしたら自分以外は知っていたのかもしれません。

実は自分が実物を見たのは初めてなんです。
一度も見ないで買うのもどうかと思いますが・・・
信用してる方なので(笑)

最初に車検証を確認します。(以前に渡しした物が積んであるかを確認)
鍵を受け取り、装備品の説明を受けます。
予想以上に装備品が付いてました。
ドライブレコーダーは前面のみですが、きれいに付いてます。
ディーラーで取付したらしい。そりゃきれいに付いてるはずだ。
ナビゲーションはHDDナビ。自分が所持してるナビより地図データが新しい。
車の年式よりも新しくなってるから、こまめにバージョンアップしてたようです。
詳しく調べたら、純正ナビでパナソニック製でした。
バックモニターも駐車時の音声アシスト機能付きで付いてます。
音声サポートはOFFにするけどね。
さらにデジタルTVチューナー付きで走行中も視聴可能(絶対見ないけど)
テスト視聴してみると、画像も途切れることなく観る事が出来ました。

ほかには、後方フリップダウンモニター(HDDナビと連動)
ETC付いてますが、おそらく使わないだろう・・・
自分ETCカード持ってないです。高速乗らないから(笑)
ルームランプはミドルに大きいタイプが付いてました。
当然エアコンはデュアルオート。
ヘッドライトに関しては、
ロービームはディスチャージ(HIDやキセノンとも言いますね)
ハイビームはHB3
もう在庫のハロゲン使えないじゃん。
テール&ストップ・ハイマウントストップは既にLED
聞いていた以上の装備品でした。

師匠「少し(燃料)入れといたから、ちょっと乗れるだろ」
メモリ1つ分あれば十分です。
後日給油に行きますが、燃料代が恐ろしい・・・
話と違ったのはタイヤのサイズくらいでした。
15インチと聞いていましたが、16インチとは・・・
まぁ~15インチでも履く事は出来ますから(笑)

師匠「時期が来たらタイヤ(スタッドレス)持って来ておくわ」
自分「置き場所は確保してありますからいつでも大丈夫です」
今回はおまけでバリ山スタッドレスタイヤ(4本)付き!
ただでさえ爆安なのにありがたいことです。

師匠が帰られた後、何カ所か撮影しておきます。
*愛車紹介の撮影です。
撮影後、自分の内装品を取り付けていきます。
最初にライフとトッポBJから降ろした物を積み込みます。
シートカバー・ゴムマットはライフから移植。
コンソールボックス・ハンドルカバー・ルームミラ-は在庫品を装着しました。
気になったのはルームランプ。ちょっと暗いな~。交換が必要だな。
適応表見ると規格が違うから今までの物は使えません。
スペアのバルブ類も規格が変わったので、新たに買い揃える事になりますね。
HIDバルブ高いんだよな~
その他の工具なども積み込んで載せ替え作業は終了。
説明書を取り出して読み込むことにします。

ナビの設定やHDDに音楽(CD)を記憶させて作業終了。
これからどうしていこうかゆっくり考えます。
Posted at 2024/04/07 08:43:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「定期便のお礼&あいつの卒業 http://cvw.jp/b/3243907/48762933/
何シテル?   11/13 02:12
ナリタブラリアンです。よろしくお願いします。 自分自身への覚え書きみたいな感じで書いてます。 パーツレビューや整備手帳をメインにおいてます。 わかりやすく...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
234567 8
9101112 131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

靴底に○○○を張ると滑らなくなる? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/08 18:23:41
友の死・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/30 10:19:43
加藤綾菜さんのリセットスープ“梅流し” 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/30 08:10:15

愛車一覧

三菱 eKワゴン 三菱 eKワゴン
トッポBJからの乗り換えです。 同じ三菱となりました。 状態が良かった・細かな整備済み ...
トヨタ ノア トヨタ ノア
予想してなかった普通車への乗り換え。 自分で名義変更したのはこの車です。 あらゆる部分の ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
自分は代車として多く乗っていましたが、 業者さんが代車を入れ替えるとの事で、 格安で譲っ ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
親父の社販で購入した車。 納車後、半年で次のレガシィに乗り換え。 下取りもかなりの高額で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation