梅雨が明けていよいよ夏が来ました。
エアコンを多用する季節です。
電源を入れるとやはり匂いが気になってきます。
こまめにフィルター掃除などをしても、どうしても匂いが気になります。
うちのは結構古いので、こまめに掃除してますが・・・
知り合いの業者に問い合わせたら、
「今は結構予定詰まっていていきなりは無理。おまえわかってるだろ!」
確かに過去バイトをしたことがあるので、繁忙期なのはわかってました。
しかしそこまでキレなくても(´;ω;`)ウゥゥ
仕方ないので自力でクリーニングします。
清掃するタイミングを間違えました。
自力でするならもっと早めにしとけばよかったです。
自分は、本来あまり使用しないのですが、
以前いただいたクリーナーがあったので、使っていきます。

市販のエアコン洗浄剤です。フィルター外して吹き付ける簡単なものです。
作業手順としては、
コンセント抜いて、フィルターすべて外して、
電源部分が濡れないように養生して(ビニール被せるだけでもいいですよ)
作業開始です。
市販の洗浄剤は1本使い切りなので、(このタイプが多い)
説明書通りに吹き付けていきます。
あとは洗車で使用するのに作った噴霧器ですすいでいきます。

今回は300円のを使用しますが100円のでもいいです。
水を吹き付けて洗浄液を流すのが目的ですから。
よく流さないとエアコンを傷めます。
洗車用の噴霧器がこんな場所でも活躍します。
フィルターは可能なら水洗いをして、よく乾燥させます。
水洗い不可なら掃除機などで、ほこりを吸い取ります。
あとは逆の手順で戻して作業終了。
作業終了後、匂いを確認すると、
多少は取れてますが、根本からは取れませんでした。
やはり市販品ですね。洗浄力が弱いです。
繁忙期が過ぎたら知り合いに相談してみます。
おそらく「自分で出来るだろ!」と言われそうですが・・・
自分も過去には自力でバラシてクリーニングしていましたが、
(バイトしてた時は休みの日に道具を借りてしてました)
「餅は餅屋」って言葉があるように、やはり専門業者にはかないません!
だって作業工具や洗浄液も全く別物だから。
工賃は1台5000円~7000円が相場でしょうね。
YouTubeで様々な方がエアコンクリーニングを投稿してますが、
それを見てするのもありかもしれませんね。
自己責任にはなりますが・・・
自信がないなら業者に依頼するのをお勧めします。
Posted at 2021/08/11 04:38:15 | |
トラックバック(0) | 日記