2021年11月26日
Posted at 2021/11/26 12:54:46 | |
トラックバック(0) | 日記
2021年11月24日
毎回大したことも書いてないのに、
皆様のおかげで、
定期便1位をいただきました。
いつもいつもありがとうございます。
本当に皆様には感謝しかありません。
出来るだけいろいろ書くようにしますので、
これからもよろしくお願いいたします。
時間を見つけて行っていた倉庫整理でしたが、
ようやく落ち着きました。
主にタイヤ整理がメインの今回の倉庫整理。
フリマサイトで処分したと思ったら、友人がタイヤを搬入してきた。
山がないタイヤを処分したら、奥からほぼ新品のタイヤが発見された。
雨が降る日曜日に終わった~と思いきや、追加の荷物入れ替え・・・
一段落して、タイヤの数を数えてみたら、50本近くありました。
しばらくタイヤには困らないです(笑)
13・14インチ限定ですが・・・
タイヤ屋か俺は?1台にしては在庫が多すぎる!
何か考えよう・・・
整理の合間に、155/65/14を試し履きしてみました。
感想としては、履けるには履けます。
しかしメーターに誤差が出るので、やはりライフには履けません。
よって譲渡の対象となりました。
それよりも、大事な作業を検討しなくてはならなくなりました。
この前、洗車した時に発見したフロントガラスの飛び石によって、
付いたヒビを直さないといけません。
車検不可なら修理か乗り換えなくてはなりません。
出来るだけ安く済む方法を模索していきます。
そうしないと、もし乗り換えとなってノーマルサイズが、
13インチ以外だと在庫のタイヤが履けなくなってしまう・・・
せっかく2セットアルミホイール入手したのに・・・
何とかしなくては~
Posted at 2021/11/24 19:11:53 | |
トラックバック(0) | 日記
2021年11月23日
以前から断捨離をしていますが、
その時に使わない物をフリマサイトに出品してから、
サイトを使う回数が増えてきました。
おかげで棚に空きが出来るようになり、すっきりしてきました。
気になるけど買うほどでもない物や必要な物も入手出来るようになりました。
自分は中古品を使用するのには抵抗ないので助かります。
(さすがに口の中に入る物は気にします)
先日もノコギリ作業台とかを入手出来ました。
友人や知り合いとかにも、きれいで使えそうな物は譲渡してます。
そのお礼なのか、先日の仕事帰りに友人から連絡があり、
友人「渡したい物があるからこっち回れる?」
自分「わかった。顔出すよ。」
友人の倉庫に到着。
友人「○○達と倉庫清掃してたら出てきた。この前のお礼だって」
どれどれ・・・それはオイル系の消耗品と工具達でした。
リベッターセット・フロントフォークプッシャー・オイルレベルゲージ
ディスクブレーキピストンツール(この前の作業前に欲しかったわ~)
タイヤレバーやトルクレンチまであります。
自分「これもか?」
友人「そう。それも」
それはバイクスタンド・タイヤラック・グラインダーでした。
しかも国内メーカー品!
友人にお礼をいい、その後、他の方にも連絡してお礼を言いました。
断捨離であげたファンヒーターが工具に変わりました。(笑)
さすがにタイヤラックは家の中に入れないので、
今度は自分の倉庫代わりにしているバラックを整理しないとですね。
Posted at 2021/11/23 07:16:03 | |
トラックバック(0) | 日記
2021年11月19日
Posted at 2021/11/19 16:46:35 | |
トラックバック(0) | 日記
2021年11月18日
以前から数名の友人達と消耗品討論をしておりましたが、
偉そうな名前のくせに、実際はただの情報交換です(笑)
基本的に消耗品は安く済ませたいものです。
日頃から皆様、経費節約をされているので、
色々情報が入ってきます。
今回は1番討論になった物を報告します。
その物とは「パーツクリーナー」
みんカラユーザーさんにはおなじみです。
皆様よく使いますよね?
結論としては,
内容量・洗浄力・価格のバランスが大事との意見でまとまりました。
一般的な物なら車用品量販店よりもホームセンターのが全体的に安いです。
(専門的or超強力な物は専門店じゃないとありませんが・・・)
今回主なホームセンターの価格(最安値)・容量を紹介します。
(込は税込み 記載なしは税別。容量単位はml)
価格は安いが少し量が少ない物
カインズホーム 198込 650 (逆噴射可能品)*強力版も同価格
コメリ 198 650
コーナン 206込 650
ダイソー 110込 200
容量がほぼ同じ840mlの物
カインズホーム 148込 840 (逆噴射不可)オリジナルブランド品
島忠ホームセンター 198 840
トライアル 199込 750
アスクル(通販) 206込 840
DCMホーマック 213込 840
モノタロウ(通販) 219 840
ビバホーム 239 829
ジョイフル本田 278 840
アストロプロダクツ 280 840 特売週なら219(5本買うと1000)
プロスタッフ 327 840
他にもあるかもしれません。
プロである現役整備士さんの話も伺うことが出来ました。
「安価なパーツクリーナーは速乾性の物が多い。
洗浄力も価格相応。(つまり弱いって事?)
整備士は安価品はあまり多用してないのでは?
その理由としては、
洗浄力が弱いと大量に吹き付けなくてはならなくなる。
過度に吹き付けるとゴムや樹脂を傷める。
少量使用ならいいが、
大量使用するとなると結果的にコスパが悪くなるのでは?」
確かに言いたいことはわかります。
実際に使用するとすぐ1本なくなります。
そこで実際に使用しているお勧めの物を教えてもらいました。
「呉工業のブレークリーン 840ml入りで500円~
中速乾ならワコーズのスーパージャンボ840mlBC-SJ
遅乾の物を使えば吹き付けてから作業も出来る。」
なるほど~
パーツクリーナーと言っても色々あるのですね。
大変勉強になりました。
価格については参考程度に見てください。
Posted at 2021/11/18 07:01:34 | |
トラックバック(0) | 日記