毎回大したことも書いてないのに皆様のおかげで、
ライフで3位をいただきました。
いつもいつもありがとうございます。
本当に皆様には感謝しかありません。
出来るだけいろいろ書くようにしますので、
これからもよろしくお願いいたします。
いよいよ梅雨明けしました。
日本一暑い地域と言われている群馬県南部・埼玉県北部は激暑です。
昨年あたりから、伊勢崎駅前から中継しているTVが多くなっているようです。
この時期は屋外の水道を使おうとすると、最初は暖かい水が出ます。
体温よりも高い気温は何日くらいあるのか考えるだけでも恐ろしいです。
家の周りでは、昼にセミ・夜はカエルの大合唱が始まります。
先週末には今年初の花火も近くで上がりました。
そんな暑い中、時間の合間を見つけては少しずつ庭の作業をしていきます。
最初に私道の一部にある雨水対策用の排水溝の上が滑りやすいので、
立て看板を置くことにしました。

入手の詳細はパーツレビューにて掲載します。
早速置きました。

これなら車で乗りあげることは無くなるといいのですが・・・
ちなみに過去乗り上げた時は、ふたが跳ね上がって危険なことになりました。
設置後は駐車場の除草をしていきます。
除草しないと蚊が出やすくなるので・・・
最初に早く効果が出る(早く枯れる)除草剤を撒きました。
それがこちらです。

プリグロックスLです。
この除草剤は100倍に希釈して(水で薄める)使用します。
撒いた翌日には効果が出始めて、2日もあれば枯れてしまうほど強力です。
なので劇薬扱いとされてます。
購入には身分証明書の提示と印鑑が必要です。
以前は身分証明書とサインでも購入可能でしたが、
現在サイン購入不可となりました。
ちなみに、この除草剤では根まで枯らすことは出来ません。
葉を枯らした後は、主に根っこ部分が残るので、それを抜根していきます。
根を抜いてから予防として別の除草剤を撒きました。
グリホサートと言う成分が入っている物なら根っこまで枯らしますが、
効果が出るのが遅いです。
商品名だと”ラウンドアップ”が有名ですね。
さらに駐車場の除草なので、非農地用の対策として”並塩”を撒きました。
そのまま撒いて上から少しだけ水を撒いて土に染み込ませやすくます。
雨が降る前とかならそのままでも構いません。

塩を撒いて意図的に”塩害”を作り出し、雑草を生えにくくする方法です。
容量多く安価で持続効果が長いのでお勧めですが、
鉄などは錆びてしまうので使用場所には注意が必要です。
直接鉄などに塩を当てた状態じゃなければ問題ないかもですが・・・
撒いた後に確認するといいと思います。
自分は青空駐車なので気にせず使ってます。
価格は25kgで1500円くらい。
小分けにされた物もあります。
料理の”塩釜焼き”や漬物に使用している物です。
通販は安いですが、送料が品物と同額くらいかかります。(重量あるので)
お勧めの購入方法は、並塩を扱っているホームセンターで、
注文して買うのがいいです。引き取りに行けば送料かかりません。
取り扱ってるかどうかはお店にて確認してみてください。
作業終了後に、片付けしていたら、友人から訪ねてきました。
差し入れにこれをいただきました。

ガツンとみかん風味タルト
初めて見ました。
片付け後は汗を流して休むことにします。
Posted at 2023/07/27 12:33:40 | |
トラックバック(0) | 日記