毎年この時期になると書いていますが、ご了承ください。
毎年10月1日から、
京都発祥のラーメンチェーン店「天下一品」にて開催されている、
「2023年 アプリで天下一品祭り」がいよいよ今週末に迫ってきました。
今年の初日は日曜日だから特に混みそうです。
内容は、2023年は10月1日恒例の
“ラーメン1杯注文で「ラーメン(並)1杯無料クーポン」プレゼント”
10月2日から11月9日までの期間は「アプリでスピードくじ」キャンペーン
創業記念日・11月10日はデザートメニュー「こってり杏仁」のプレゼント
最大の人気企画である「ラーメン(並)1杯無料クーポン」は、
10月1日当日に対象商品を店内で1品注文した人にプレゼント
対象商品は「ラーメン」の並・大・特大・定食(セット含む)
対象外の商品・サービスは、
ミニラーメン・家麺(お持ち帰りラーメン)・オンラインショップ・宅配サービス
クーポンは1枚につき
単品「ラーメン(並)」1杯(こってり・あっさり・屋台の味)と交換
差額を支払う事で大サイズなどへの変更も可能
クーポンの有効期限は10月2日~11月30日。利用は1人1日につき1枚まで
当日は店舗の外まで大行列が出来ます。*会計時に配布される
過去は枚数限定ありで先着順に配布なので昼時あたりが激込みになりました。
平日って事もありますが・・・
当日は、店舗によっては提供メニューが絞られます。
自分が行った時はラーメン系と唐揚げ系のみでした。
(チャーハンなどが提供されない)
無料券が配布終了になると、その場でラーメンが半額になります。
先着順で配られる「ラーメン(並)1杯無料券」ですが、
昨年あたりから配布方法が変わってきました。
一昨年あたりまでは紙の券にて配布されてたのですが、
昨年あたりから天下一品公式アプリ配布に切り替わり、
「ラーメン(並)1杯無料クーポン」となりました。
公式アプリがリリースされた・無料券の発券コストを下げる為かな?
代わりに枚数限定が廃止となりました。
公式アプリがないと当然クーポンはもらえません。
つまり、以前は食べれば誰でももらえたが、今はアプリがないともらえない。
どんだけ公式アプリに勧誘するのよ~
まぁ~最高の「勧誘のエサ」ではありますね(笑)
自分も一応アプリは入れてます。
自分も昨年までは行きましたが、
昨年は思っていたほど行列は少なかったですね。一昨年は超激込みでした。
当日の店内の匂い(唐揚げの油の匂い)が強烈。
客の回転率が悪い(順番がなかなかこない)
今年の当日は日曜日なので行列が多そう。
なので、今年は行くかどうか迷ってます。
来店を迷わせる一番の理由が、一番近い店舗(太田店)が休業中!
店舗移転の為に閉店して新しい店舗もまだ建設中。

この状況では間に合いませんね。(公式HPでは10月中旬開店予定)
群馬県内には前橋店(NHKの前)しかなく、自宅からは正直言って遠い。
栃木県は宇都宮・小山。茨城県はつくば・水海道(住所は常総市)
長野・新潟には店舗がない。埼玉県はさいたま・三郷・川口・川越。
気楽に行ける範囲にない・・・
群馬県の方は前橋店に行列覚悟で行くor行かないの選択でしょう。
今年も行くなら仕事終わりになるのですが、距離があるので迷います。
Posted at 2023/09/26 12:53:52 | |
トラックバック(0) | 日記