• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

longriderの愛車 [KTM 1290 SUPER DUKE R]

整備手帳

作業日:2022年3月20日

1290SDR プラグ&エアフィルタ交換の準備 7951km

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
先人のブログなどを拝見したところ1290SDRのプラグ交換はラジエターをずらしたりしなければならなくて手間がかかるらしい。
http://suzudoza.blog84.fc2.com/blog-category-15-1.html
https://minkara.carview.co.jp/userid/3313029/car/3030464/6123543/note.aspx
https://minkara.carview.co.jp/userid/906370/car/2036396/4023759/note.aspx
https://kamuro619.blog.fc2.com/blog-entry-172.html
ただし、MY2019以前のモデルでの情報しか見つけられませんでした。

それに、パーツリストの純正品番からではNGK品番は確定できないし、MYによって?プラグの品番は変更されてきたみたいだし、社外品のエアフィルタの可能性も探りたい。

というわけで、予行演習を兼ねて実際にバイクに組み付けられている部品の品番を確認しました。この目でブツを見るまでは安心できねえ。S/Mに書いてあるバッテリーの品番が間違ってたりしたしね。
https://minkara.carview.co.jp/userid/3244494/car/3129963/6583294/note.aspx

結果として、手間や難易度はZX-6RやWR250Rのプラグ交換と同じくらいでした。心配していたラジエターもMY2020以降ではずらさなくていい、たぶん。今回は初めてで様子が分からなかったので時間がかかりましたが、次回からは用意も含めて2時間以内でできると思います。結論を最初に書くとはエライぞ >俺
2
S/Mに従って、シート、スポイラー(ラジエターシュラウド)、タンク、エアクリボックスなどを外す。

嵌合がどうなってるかわからないので初めて外装を外すときはどこか割ったりしないか緊張しました。タンクカバーは給油口周辺から持ち上げるのがいいでしょう。スポイラーはタンク前方上部に刺さっている突起を抜いてから全体を前にスライドさせる。とんがった先端内側と外下側中央付近の2ヵ所でキノコの形のボルトの頭に嵌まっています。S/Mの説明のための写真は、わかってる人にはわかるけど、わかってない人にはわからない、ダメなパワポの図の典型例みたいなシロモノです。

タンク前端をフレームに固定しているボルトにはワッシャー付カラーがかまされていて、漫然とタンクを持ち挙げるとこのカラーが回収しにくい場所に落っこちやすい。

各種カプラー外しを活用。
https://www.straight.co.jp/item/19-1102/
https://www.amon.jp/products2/detail.php?product_code=2381
https://store.shopping.yahoo.co.jp/garagecom/yzg051.html

エアクリボックスの中にトップフィーダーインジェクターというやつを拝めます。
エアクリはカラカラの乾式。HEPAフィルターみたいに気合が入った作りです。
ついでだから念入りに埃を払っておけばよかったのに忘れてた。

エアクリボックスとスロボの間のOリングを失くさないように注意。
スロボやプラグの孔にゴミなどが入らないように養生テープで塞いでおく。
3
V型前後バンクそれぞれに内側・外側2種類、合計4本のプラグが付いています。

外し易そうな後バンクのイグニションコイルとプラグを抜く。サイドの三角形の小さなパネル(3つの突起で嵌め込んであるだけ)を外した方が手が入りやすい。
スパークプラグキャッププライヤーという掴み物工具が便利。
https://minkara.carview.co.jp/userid/3244494/car/2923106/11626263/parts.aspx
外側のコイルを抜き取るときにはコイル先端のゴムの部品をギューギュー押しながらだけどなんとか抜ける。
プラグは内外ともにB14。プラグレンチは16mmしか持ってないので14mmディープソケット+エクステンションで全長127mmで作業できました。S/Mに指定されている純正工具は首振りで全長130mmらしいのでこれくらいの長さがいいでしょう。長すぎても短すぎてもダメ。プラグを保持したままでは干渉して引き抜けなかったりするので14mmのプラグレンチをわざわざ買い足さなくていいです。プラグは磁石で回収しました。

前バンクの方が狭いので抜きにくそうな外側のコイルだけ抜いてみた。
残りも抜けるだろうし、ラジエターをずらす必要もなさそう。

アルファロメオのツインスパークエンジンについてまーさんが「2本目がシリンダーのこんな端っこに付いてたら燃焼に効くはずがない。『ツインスパーク』て謳いたいからこんなことしてるんじゃないか」という旨のことをYouTubeで言っていましたが、
https://youtu.be/aQFSNT4yFs8?t=444
スズキやKTMのエンジンでも同じような配置なのでちゃんと効くのではないでしょうか、シランケド。
4
内側プラグ M12×1.25 61739093000 LKAR9DI-10
外側プラグ M10×1 60439094000 LMAR7DI-10
内側DI 型番発見できず
外側DI DENSO 129700-5441 JO544
エアフィルター 61706015000

6で始まる11桁の数字はパーツリストの純正品番。
https://sparepartsfinder.ktm.com/
プラグ実物にはNGK品番のみ書いてあって純正品番は書いてない。先人が書かれたNGK品番とは一致しなかったりしますね。MY2020~でも変更があったようですね。
エアフィルターはMAHLE製で実物に書いてある純正品番はパーツリストと一致。

あれ?NGKのサイトでは2020~2021.02だけは外側はLMAR7A-9が指定されているように書いてあるな。でもsparepartsfinder.ktm.comではずっと60439094000と書いてある。
https://www.ngk-sparkplugs.jp/ngk/sparkplugs/search/vehicle_type/result?type=6&tab_maker=12&maker=KTM&cc=1200-1299

NGK品番の解読法
https://www.ngk-sparkplugs.jp/ngk/sparkplugs/basic/qa/000004.html
これ↑を見つけたハーレー屋さん?のブログ
https://pro-answer.com/adminblog/motorcycle_car/spark_plugs/
ロングリーチ φ12/φ10 ネジ長26.5mm 抵抗入り 熱価9/7 D番 片側イリジウム ギャップ1.0mm ということか。KTMはロングリーチが好きですね。Tokyo Offroadさんが「ロングリーチじゃなくても行けるだろ」てなトライをしたけどダメだったYouTubeを観た覚えがあります。イリジウムは片側なんですな。

オートバイのDI
https://tkx.hatenablog.jp/entry/20161009/p1

KTM純正部品はWeb!keやモノタロウでも買えるようですが、KTMディーラーでの値段の1.3-1.5倍のようですね。どうやら日本ではKTM純正部品はディーラーで買うのが一番安いっぽい。定価の値付けも日本メーカーと比べてスゴク高いというわけでもないみたい。同じようなものなら同等~1割高いくらいかな?輸入品なのにヨーロッパと日本でほぼ同じ値段。
M10プラグはNGK部品としても売られているようだけど、M12プラグはKTM純正部品として以外に入手経路を発見できませんでした。
ついでにブレーキパッドも調べてみたら安い順に、BREMBO部品として通販で < KTM純正部品としてKTMディーラーで < 日本車純正部品として といった感じでした。
5
逆の手順で組み立てる。
エアクリボックスの2本のツノはエアクリボックス側に付けておいて、エアクリボックスごと車体側のインテークポートに押し付けると嵌めやすい。ひっかかってうまく嵌まらないときはエアボックス側からツノの中に手をつっこんで誘導してやればよし。
エアクリボックスとスロボの間のOリングを忘れないように注意。
大事なことなので二度言いました。

Now time for the truth! 無事エンジン始動しました。
6
11桁の数字をこねくり回してくたびれた。ヒトは4までしか数えられないんですよ?
https://nazology.net/archives/104756
人類史上最も偉大な発明は「コピペ」ですな。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

1290SDR 洗車

難易度:

エアクリーナー交換

難易度:

クラッチトラブル、その後

難易度:

1290SDR ユーザー車検

難易度:

1290SDR バッテリー交換

難易度:

チェーン、スプロケット交換

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #ZX-6R ZX-6R シフトシャフト交換 71,893km https://minkara.carview.co.jp/userid/3244494/car/2923106/7827300/note.aspx
何シテル?   06/09 20:30
longriderです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[スバル フォレスター]自作 DIY カースロープ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/12 15:06:49
クラッチプレートでクラッチホルダー自作 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/31 21:46:44
 
[ホンダ CBR1000RR] クラッチ交換② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/31 12:57:01

愛車一覧

ヤマハ WR250R ヤマハ WR250R
モタードにしてコースでも乗っています。 モタードでの練習は他のいろいろなバイクに応用が利 ...
ヤマハ YZ125X ヤマハ YZ125X
モトクロスコースで乗っています。 ハードエンデューロの技も身に着けたいです。
カワサキ ZX-6R カワサキ ZX-6R
カッコよさに惚れました。 サーキットで限界に挑戦したいです。
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
幸せになれるクルマ。 全員載りきれないのに家族も大喜び。 世界で最初に納車されたディープ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation