• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

mkt33の愛車 [スズキ スイフトスポーツ]

整備手帳

作業日:2024年9月16日

ロアアームの交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
 3月にスペアとして作成した画像の強化ロアアームに交換しました。

 この強化ロアアームには、
・レイルロアアーム補強プレート
・ZSS製ロールセンターアジャスター
・クスコピロボールブッシュ前後
を組み込んでいます。

 この強化ロアアーム作成の詳細は、文末のURLから過去の整備手帳を参照ください。
2
 現在、装着している強化ロアアームを取り外します。

 ロアアームを外すには、緑矢印の3箇所を外す必要があるのですが、黄矢印のレイルフロントパフォーマンスバーが邪魔なので、先にこれを外します。
3
 画像の回しているボルトと緑矢印のボルトを緩めておき、仮固定状態にしておきます。
4
 ボールジョイントトップのクリップを先に外します。
5
 緑矢印のナットを緩めて、ボルトの先端とツライチにしておきます。

 ここは、ボールジョイントがテーパーになっていて、ブラケット(ナックル)にガッチリはまっているのでボルトを緩めるだけでは外れません。
6
 今回は、このタイロッドエンドプーラーが使えそうなのでこれを使用します。
※このプーラーは、ネット購入で1,500円くらいの安物ですが、十分使えます。
7
 タイロッドエンドプーラーをセットします。

※プーラーがない場合や上手くセットできない場合は、ロアアームに下方向のテンションをかけておき、小さいハンマーを緑矢印の箇所にあてがい、中くらいのハンマーで小ハンマーにガツンと横方向の衝撃を何回か加えると外れます。
 このハンマーでの作業はナックルのアジャスターが入る穴を痛める可能性もあるので自己責任でお願いします。
8
 プーラーを締めこんでいくと、バチンと比較的大きな音とともに画像のようにボールジョイントが下方に外れます。
※プーラーを締め込んでも外れない場合は、そのまま、ナックル部に横方向から中ハンマーで軽く衝撃を加えると外れます。
 
 あとは、メンバーに仮固定にしていたボルトを抜くと外れます。
9
 外したロアアームの新旧比較です。
 
 奥側の外したロアアームは、また塗装してピロブッシュをオーバーホールしてスペアとしてストックする予定です。
10
 新旧ロアアームの裏面です。

 結構、飛び石で塗装が痛み、溶接した箇所に錆が出ています。

 今度のオーバーホールでは、手前のロアアームのようにチッピング塗装をしようと思います。
11
 メンバーに固定するボルトは前後共通で、今まで何度か脱着しているので、今回は新品に交換します。
※パーツナンバーは、45861-52R10 ×4本(左右2本ずつ)です。

 カジリ防止のため、スレッドコンパウンドを塗ります。
12
 先に緑矢印の2箇所にボルトを入れて、仮固定をしておきます。
13
 アジャスターをブラケット(ナックル)の穴に入れて、仮固定します。
14
 アジャスターから本締めしていきますが、ソケットが入らなくてトルクレンチが使用できないので、画像のクローフットレンチを使用します。

 この部分は、締め付けトルク55Nですが、クローフットレンチを使用するため、レバー比で減算し53Nで締めました。
15
 規定トルクで締め付けると、上手いこと割ピンを差し込む穴がバッチリ合いました。
16
 緩み防止の割ピンを入れて曲げておきます。
※曲げ方にセンスがないですね、、、。
17
 あとは、メンバー側への固定ボルトを95Nで締め付けるだけです。
18
 組みつけ完了です。
19
 同じように左側も組みつけて完了です。
20
 外したロアアームを見てみると、リア側ピロは、ガタという程ではなかったですが、軽くクラクラ動くので替え時だったと思います。
21
 Beforeです。

 ロアアームが少しバンザイした状態です。
※ZSS製ロールセンターアジャスターのレビューにも載せていますが、アジャスター装着前のロアアームの角度です。
22
 Afterです。
 バンザイしていたロアアームが水平くらいまで修正できました。

 この作業後にびっくりするくらい、トー角が変化していました。

 ロアアームの角度とアジャスターの長さの影響でトレッドが数ミリ変化(短くなる)するので、それに伴いトー角はイン方向に大きく変化しました

 また、キャンバーもポジティブ側に1度ほど変化しましたが、まずは走行できるようにトー角をトーアウト8分に調整しました。

 キャンバーについては、これ以上、ネガティブ方向へ調整できないので、パーツを準備して再調整しようと思います。

 以上です。失礼しました。


【関連投稿】
(ZSSロールセンターアジャスターのパーツレビューです)
http://minkara.carview.co.jp/userid/3254190/car/2937744/13119487/parts.aspx
(強化ロアアーム作成の詳細 分割投稿しています)
https://minkara.carview.co.jp/userid/3254190/car/2937744/7709991/note.aspx
https://minkara.carview.co.jp/userid/3254190/car/2937744/7710249/note.aspx
https://minkara.carview.co.jp/userid/3254190/car/2937744/7710282/note.aspx
(締め付けトルク一覧です)
https://minkara.carview.co.jp/userid/3254190/car/2937744/7673544/note.aspx

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

トーションビームスプリング受け取付

難易度:

TRUST GReddy パフォーマンスダンパー セッティング日記㊷ やっぱり ...

難易度: ★★

クスコ リヤキャンバーアジャスター 取り付け

難易度: ★★

スーパーナウ アライメント調整カラー 取り付け

難易度: ★★★

フロントスプリング周りからのコトコト異音

難易度:

TEINダウンサス取り付け

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2024年9月22日 12:25
とても良いですねぇ~( ̄O ̄)

何時の日かmktさんと勝負をする日が楽しみです(笑)

ところでmktの意味は桃太郎・後楽園・津山ホルモンうどんの頭文字ですか?
コメントへの返答
2024年9月22日 12:34
こんにちは〜(^^)。
ありがとうございます(^^)
自分は腕がないので、勝負にならず、ついていけないと思います(笑)。
頭文字は違いますよ(笑)、単に名前の略です(笑)

プロフィール

「[整備] #スイフトスポーツ O2センサーエラーへの対処(エンジンチェックランプ点灯の続編②) https://minkara.carview.co.jp/userid/3254190/car/2937744/8331483/note.aspx
何シテル?   08/13 21:57
 mkt33です。  よろしくお願いします。  この十数年は車を弄ってなかったのですが、zc33s に乗り換えてから、再び車弄りが再燃しました。  20代の...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

よく弄る箇所の締め付けトルク 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/13 22:05:39

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
 スイフトスポーツに乗っています。  zc31s、32、33と乗り継いでます。  歴代揃 ...
カワサキ ZRX1200R ZRX (カワサキ ZRX1200R)
 過去にバイクにハマっていた頃の愛車です。  千葉にあるMSセーリングのコンプリートバ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation