• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

フェルナンド(RX-8)のブログ一覧

2020年12月29日 イイね!

寒冷地仕様の軽油

軽油は凍る。


MAZDA2を買ってから知った衝撃の事実でした。
少なくとも、太平洋側出身の私には。


ざっくり言うと、どうやら凍結温度によって特1号、1号、2号、3号、特3号と決まっているようです。
たぶんJIS規格とかそういう類のやつ。詳しくは知らない。


で、軽油中の油脂が析出して燃料フィルターを目詰まりさせる温度があって、2号軽油だと-5℃らしい。


これ、私の住んでいる地域だと可能性としてゼロではない温度です。
観測史上最低が-10℃とかその辺らしいし、1月2月なら日常的に-2℃とか天気予報でやってます。

さらに私が良く行くスキー場では日常茶飯事な温度です。


そこで3号軽油、いわゆる寒冷地仕様です。
これなら目詰まり点が-12℃なので問題ありません。


問題はこの3号軽油がどこで手に入るかですが。

高速道路なら3号が手に入ることは分かっていますがわざわざ入れに行くのも・・・

ということで近くのENEOSに電話で聞いてみました。

ロータリーおじさん「今年からディーゼル車に乗り始めたんですけど、寒冷地仕様の3号軽油って取り扱ってますか」
ENEOS「元売り、うちの場合ENEOSですけど、ここが卸先の天候・気候状況を判断して適切な軽油を卸すので、特に気にしなくて大丈夫ですよ」


結論


地元民は何も考えなくていい


ちなみに我が地域は11月頃から3号軽油への切り替えが始まっているとのこと。
ほとんど乗らなくて夏から一度も給油していない、みたいな事でもなければ気にする必要はないと。

軽油凍結対策としてはスキー場の近くで給油、なんて書かれているのをよく見ましたが、少なくとも地元のスキー場で遊ぶ分には何も気にしなくていいようです。

ちなみに軽油だけでなく、ガソリンも季節ごとに揮発性の異なる複数種類があって、適温で使えるようになっているらしい。

とか言う話を聞くと、じゃあエンジンオイルも季節ごとに違う種類入れた方がいい気がしてくるけど考え出すとキリがないので考えないことにしました。
Posted at 2020/12/29 14:02:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | クルマ

プロフィール

RX-8でサーキット走行しています。純正サスでおわらサーキットの車種別コースレコード(当時)を更新し、現在は車高調を導入しRX-8初の53秒台に突入。更なるコー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/12 >>

  12345
6789101112
131415161718 19
20212223242526
2728 293031  

リンク・クリップ

[マツダ RX-8] ミッションオイル交換 新方式 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/25 11:29:02
[フォルクスワーゲン アップ!] ZDR-015:リアカメラの録画画像を取り出すには? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/20 11:30:26
[マツダ RX-8] カーボンブラスター後1万キロ圧縮測定 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/24 11:00:57

愛車一覧

マツダ RX-8 マツダ RX-8
RX-8 Spirit R MT サーキット専用ではない通勤快速(お買い物仕様) おわら ...
マツダ CX-60 マツダ CX-60
降雪時の最低地上高がもっと欲しくなりMazda2から乗り換え ここまでサイズが大きい車は ...
マツダ MAZDA2 マツダ MAZDA2
雪道を快適に走るためのセカンドカー 100周年仕様のディーゼル2WDのAT 各種オーナ ...
マツダ アクセラセダン マツダ アクセラセダン
免許取りたての頃からお世話になった最初の車です。 2Lクラスのボディに1.5Lエンジンな ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation