• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

フェルナンド(RX-8)のブログ一覧

2024年09月16日 イイね!

スタッドレスタイヤの選び方

世の中ではまだまだ暑い日が続きますが、9月に入ると各カー用品店等でスタッドレスタイヤの販促が始まります。

今年から雪国に移住してどんなスタッドレスを買えばいいのかと考えている人向けに、スタッドレスタイヤについて私なりの考えをお伝えしようと思います。
あくまでも私個人の考えなので異論は認めます。

御託はいい!結論を教えろ!
というせっかちさんのために結論を先にお伝えしておきます。

とりあえずブリヂストンの新品買っとけ


まず大前提ですが、スタッドレスタイヤは新品を買いましょう。
タイヤはゴムで出来ているわけですが、このゴムの柔軟性が雪道性能に大きく関与しています。しかしゴムは時間経過や紫外線等の影響でだんだん硬くなります。
つまり、中古のスタッドレスタイヤは摩耗の有無にかかわらず性能が落ちています。

同様に、オールシーズンタイヤもおすすめしません。
あれは「ノーマルタイヤよりはマシなスノー・アイス性能と、スタッドレスタイヤよりマシなドライ・ウェット性能」という極めて中途半端な代物です。
アメリカ大陸や欧州を横断する時に使うもので、日本で言えば普段雪が降らない場所にいるけど東名の御殿場や名神の関ヶ原を通過しなければいけない人が使うタイヤです。
突発的な降雪に備えるもので、積雪のある場所で走ると分かっている人が使うものではないです。


年に数回スキー場に行くだけだから、性能低くてもいいです・・・
みたいに思う人もいるかもしれませんが、スキー場へのアクセス道路は基本的に山道なので、踏み固められた圧雪路を登坂したり下っていくという雪道の中でも過酷な部類に入ります。
北関東のスキー場に行くより、北陸の平地を走る方が簡単ですよ。


では新品スタッドレスなら何でもいいかと言われれば、必ずしもそうではないです。

日本国内で使用するなら、国産タイヤを使用しましょう。
私は自分の車だけでなく嫁車にもミシュランを履かせるくらいにはミシュラン好きですが、それはノーマルタイヤの話。スタッドレスで欧州メーカーのタイヤはおすすめしません。
理由はこちら。
出典

これは欧州と日本列島の緯度を比較した画像ですが、見て分かるとおりフランスの大半やドイツ等は日本より遙かに北にあります。
温暖と言われるイタリア半島ですら東北地方と同じ位置にあります。

にもかかわらず、北大西洋海流の影響で緯度の割に温暖な気候になっていたり、地中海は内海性気候で温暖乾燥だったりと、日本列島の常識からは考えられないような気候条件になっています。

気候条件が異なれば、雪質も異なります。
それが、欧州メーカーを勧めない理由です。

ミシュランに関しては日本国内に開発拠点があるので、日本の雪質に対してある程度ローカライズされていますが、それでも特別な理由がない限りは国産メーカーで良いと思っています。


国産メーカーにも色々ありますが、スタッドレスタイヤの性能はブリヂストンとヨコハマの二社が明確に頭一つ以上抜けており、実質的にはブリヂストンとヨコハマの二択だと思っています。個人の感想です。

ブリヂストンは伝統的に硬いタイヤを作るので、柔らかいタイヤが好きな私はヨコハマを選択しています。
しかし嫁車はブリヂストンのVRX2ですし、私が運転することもありますがその性能に不満はありません。日本国内装着率No.1の実力は伊達ではありません。

もちろん、ダンロップが好きだからWINTER MAXXにしたいという人の考えを否定する気はありません。
ただ、特に理由がないのであれば、何も考えずブリヂストンの新品を買っておきましょう、という話です。


・・・まぁブリヂストン高いんですけどね。
高いんですけど、数万ケチって事故って廃車は安物買いの銭失いもいいところなので、安全を買うと思って出してください。

はっきり言いますが、スタッドレスタイヤをケチる人に雪道を走る資格はないです。
Posted at 2024/09/16 17:33:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | 日記

プロフィール

RX-8でサーキット走行しています。純正サスでおわらサーキットの車種別コースレコード(当時)を更新し、現在は車高調を導入しRX-8初の53秒台に突入。更なるコー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/9 >>

1234567
891011121314
15 161718192021
22232425262728
2930     

リンク・クリップ

[マツダ RX-8] ミッションオイル交換 新方式 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/25 11:29:02
[フォルクスワーゲン アップ!] ZDR-015:リアカメラの録画画像を取り出すには? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/20 11:30:26
[マツダ RX-8] カーボンブラスター後1万キロ圧縮測定 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/24 11:00:57

愛車一覧

マツダ RX-8 マツダ RX-8
RX-8 Spirit R MT サーキット専用ではない通勤快速(お買い物仕様) おわら ...
マツダ CX-60 マツダ CX-60
降雪時の最低地上高がもっと欲しくなりMazda2から乗り換え ここまでサイズが大きい車は ...
マツダ MAZDA2 マツダ MAZDA2
雪道を快適に走るためのセカンドカー 100周年仕様のディーゼル2WDのAT 各種オーナ ...
マツダ アクセラセダン マツダ アクセラセダン
免許取りたての頃からお世話になった最初の車です。 2Lクラスのボディに1.5Lエンジンな ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation