• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年02月05日

2013 cp+ 体験記

2月2日(土)

私がどうやらしんがりになってしまいましたね。
F11のCP+に参加された皆さん、過日はお世話になりました。
私としては、超久しぶりのおねいさん撮りで戸惑いましたが、撮影もさることながら、撮影後の編集でもいろいろ勉強になりました。
同じ被写体でも、微妙に見せ方が違うところがおもしいですね。

全部の現像は集中力が持たないので、一部をアップしますね。

【No1】

*別に意味のない写真です。

さて、ではいよいよお姉様の写真です。ごまかし(私のですよ)が利かないように特大でアップします。
ちなみに、特大にする分、女性が見せたくない部分はできる範囲内で修正をかけています。

【No2】

*このモデルさんは撮りやすかったせいか、みんなで撮り捲くっていましたね。

【No3】


【No4】


【No5】


【No6】


【No7】


【No8】


【NO9】


【No10】

*これは反則でした。

【No11】


こうして初めてのcp+が終わったのでした。

しかし、私の最大の目的はセミナーに参加することだったので、この日は横浜にお泊りをして翌日米美知子さんのセミナーに参加してきました。他のセミナーも参加しましたが、やはり米さんのセミナーが私には一番勉強になりました。

米さんのセミナーは3日のAコースの3枠でしたが、1枠が終わった段階で並ばないと指定席に座るのは難しかったですね。おかけで1時間並んじゃいました。

今回のセミナーで参考になったのは、PLフィルターの使い方、ハーフNDの使い方、光の取り込み方、逆光対策、天気を読みながらの撮影方法などなどです。でも、何よりも撮影にかける直向な姿勢に心を動かされました。プロだから当然といえばそれまでですが、やはり一期一会の出会いを大切にしていますね。

また、来年日程が取れれば参加したいイベントとなりました。

おしまい。
ブログ一覧 | 撮影 | 趣味
Posted at 2013/02/05 22:46:39

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

小旅行の最後は甲陽園のツマガリへ
パパンダさん

YouTubeに動画をupしました ...
しんちゃんねる【コンパクト車中泊の旅】さん

那須高原へ
ken-RX500hさん

薫る夏風が頬を撫でる ( ● ´ ...
tompumpkinheadさん

40アルファード買いました
アライグマ42さん

インプレッショ~ン♪
なにわのツッチーさん

この記事へのコメント

2013年2月6日 0:51
こんばんは♪

なんだかんだ言ってもしっかり綺麗にまとめられてますね。
No.3,4 のおねーさんは、僕のよりも肌色が自然ですね。
同じ条件で撮影してるハズなので・・再度現像してみたいと思います。

No8 は面白い視点ですね。背景は画像?映像ですか?
ただ単におねーさんを追いかけてるだけではダメですね(^^;
そしてNo.10はさすがの一枚(笑)

米さんのセミナーは是非聞いてみたいですね。
現場で完成に近いデータを撮るスタイルは、鷹山さんのスタイルにも通じてますね。
コメントへの返答
2013年2月6日 23:08
ponさんこんばんわ。

皆さんの写真を拝見していて結構プレシャーを感じていました。結局私が最後になってしまいました。(汗

No3.4>
ありがとうございます。日頃Impactさんからお姉さんの写真は見せてもらっているので、肌の色や拡大した時のお肌のしみなど気をつけました。風景写真とはまた違った気を使いますね。

No8>
たぶん、普通にお姉さんを撮っていると、とても皆さんに敵わないので、違った視点でポイントを探していました。自分のポジションを少し動かすだけでおもしろい写真が撮れますね。

No10>
これは文句なしでしょう。無敵の写真です。(笑

米さんの撮影テクニックも凄いですが、やはり楽してはいい風景との出会いはできないということを改めて思い知らされました。風景は向こうからやってきませんもんね。
一度米さんのセミナーを聴くと勉強になりますよ。凄く時間が短く感じました。
2013年2月6日 8:22
おはようございます。
先日はお疲れ様でした。

現像の過程が手に取るようにわかります(笑)
2と3は露出プラスを寸止めですね。
黄色~赤色はプラス補正すると飽和してきますので、
SILKYPIXのカラーコントロールで、黄色~赤色のみ
明度を下げるのも手ですね。

8番は一瞬、「んっ?」と思いました。
アイデアがいいですね。
このモデルさんの影かと思いましたが、映像ですね。

ポンさんも仰ってますが、お姉さんを追いかけるだけじゃないのが鷹山さんらしいです。
米さんのセミナーで得た知識を実践で活かした鷹山さんの写真を楽しみにしています(笑)
また宜しくお願い致します!!
コメントへの返答
2013年2月6日 23:20
こんばんわ。
こちらこそ、たいへんお世話になりました。

現像の過程>
Impactさんにはなんでもお見通しですね。恐れ入ります。(汗

2.3は、そのとおりでございます。できるだけ女性の肌を美しくしようと思い、露出+、彩度下若干下げ、ガンマも下げています。色合いは、ファインコントローラーで調整しています。黄色~赤色の明度下げはご指摘のとおりでございます。私は逆に上げていました。後で再レタッチして比較してみます。ありがとうございます。

8はやはり、皆さんと同じ写真になってしまいますので、ちょっと立ち位置を変えて撮ってみました。

米さんのセミナーで得た知識は....いつか活かしたいですね。気長にお待ちください(笑

また、撮影会にご一緒できることを楽しみにしています。
2013年2月6日 11:52
こんにちは!

私も8は良いアイディアだと思いました!

あと11のシルエットの詳細感が素晴らしいと思います。

米さんのセミナーに参加できて良かったですね。
私も聞いてみたいです。
最近米さんの「情景探し」という本を買って読んでみましたが、撮影に対する姿勢・情熱にハッとさせられました。
コメントへの返答
2013年2月6日 23:26
こんばんわ。

8は、↑でも記載したとおり、ちょっと立ち位置を変えてクロスさせてみました。撮影は、ほんの数歩動いただけでかなり変わった風景がファインダーに入ってくるので、おもしろいものですね。

今回は、欲張ってもっと聴きたいと思いましたが、結局米さんを初めとして、他に一人しか聴けませんでした。でも、米さんのセミナーはほんとポイントを捉えていて、勉強になりました。来年も参加したいですね。

私も米さんの本は買って読みたいと思っています。タイトルのつけなども勉強になりますしね。
2013年2月6日 13:06
こんにちは。
へー、カメラメーカーも、こんなイベントやセミナー、
撮影会、やっとるんですねー。
コメントへの返答
2013年2月6日 23:28
こんばんわ。
そうなんですよ。
この時とばかりにカメラオタクにお姉さんで魅了して自分たちの商品を売ろうとしているのです。(笑
でも、冗談抜きで楽しいイベントですよ。
2013年2月6日 19:43
反則写真、私も撮影しました(笑)!

やはり鷹山さんなら、米先生の講演ですよね!

私は中井先生です(・ω・)ノ

逆光対策が気になります!
コメントへの返答
2013年2月6日 23:31
反則写真...RYU!さんと視点が同じでしたね。(笑

講演>
私の場合は、なかなか人をテーマに撮影する機会が少ないし、鉄道主体でもないので、米さんになってしまいます。でも、中井先生のセミナーにも興味はありますよ。

米さんの逆光対策は「傘」でした。(笑
2013年2月6日 21:02
こんばんは♪
先日はお疲れ様でした!
さらに二日間ご苦労様です。

米さんのハーフNDは十八番ですよね。色々なカメラ雑誌で拝見します。あと絞り16も。
線が細い女性ですが一瞬の自然が繰り出す面白さ・醍醐味をずっと待ち続けるあたり、さすが風景写真の第一人者です。
ワゴンで平気で寝泊まりしているみたいですしね。鷹山さんも買い替えます?(笑)

ソニーの女性は今回のCP+では一番撮りやすいせいか皆さんゲットされておりますね♪
10番の方はどこにいたんでしょうか??
またご一緒できる機会を楽しみしていま~す。
コメントへの返答
2013年2月6日 23:38
こんばんわ。
どうもありがとうございます。

米さんのハーフNDが十八番とは知りませんでした。絞り16は今回のセミナーでも強調していましたよ。好きな絞りがあるようですね。

自分でイメージした風景を粘り強く待ってチャンスを逃さない...というより、呼び込むと言った方がいいかもしれません。この辺のところがやはり流石だと思います。私はワゴンはあまり好きになれないので、窮屈でも、今の車で車中泊頑張ります。でも、暖かい寝袋は新調したいなぁ~(笑

sonyの女性はやはり、条件が整っていましたね。注目度が高かったのではないでしょうか?
10番の方は、上のほうに吊るされていたポスターですよ(笑
2013年2月7日 0:26
こんばんは=。

ん~やっぱりNo8に1票。

今回2度目でしたが、セミナーというものは参加せず・・・
来年は聞いてみたいです。

前回の撮影オフの際、話題になった米さんの「素敵なタイトルの付け方」という本。買っちゃいました。
きっと読み終わってもタイトルに悩むんでしょうが(爆)

写真にタイトルを付ける。今年の目標にしようかな・・・
コメントへの返答
2013年2月7日 22:35
こんばんわ。

No8>
1票ありがとうございます。

私も今回は米さんがメインでしたが、次回はマクロ撮影など違ったテーマでのセミナーに参加したいですね。やはり、自己流で撮っていると限界があります。

米さんの「素的なタイトルのつけ方」については、私も興味あります。タイトルをつけるということは、写真に魂を吹き込むようなものですからね。大切なことだと思います。

是非、今年の目標にしてください。
2013年2月7日 6:52
皆さんお美し過ぎて選べません!!

No.8が素敵です♪
コメントへの返答
2013年2月7日 22:39
ほんときれいな方ばかりですね。

普段の世界にこのような人はいないので、魅了されてしまいますね。

No8は、背景にポスターを重ねられてよかったです。少しの立ち位置で変わってしまうんですよね。
2013年2月7日 12:15
こんにちは。

鷹山さんが撮る貴重なポートレート楽しませていただきました♪

No.1やNo.2を見るとやはり光源がありすぎて影の出方が非常にアンバランスなので、撮るのも苦労されたと思います。

毎年CP+では知り合いがたくさん講演しているので行きたいと思いつつ・・・今回もセミナーをした桃井さんに「北海道でCP+αでやって!」とお願いしたら「私の一存でできるなら苦労しません・・・」と至極当たり前の返事がきましたし(笑)

いつか偶然を装って米さんとフォトセッションしちゃってくださいw
コメントへの返答
2013年2月7日 22:44
こんばんわ。

いや~お恥ずかしい写真をお見せいたしました。まあ、素直にこれが今の私です。

No1.2も普段こうしたシチュエーションで撮っていないので戸惑いますね。でも、スタジオで条件がと整ったところではないので、与えられた条件に合わせて撮るしかないですね。皆さんもそうですもんね。いい勉強になります。

cp+で講演されるような方とお友達なんですか。うらやましい限りです。写真も上達するわけですよね。

米さんと行く撮影ツアーには一度参加してみたいですね。

プロフィール

■ P R ■ 撮影がメインのブログです。 ■Camera履歴■  ①CANON EOS 40D 2007年 12月15日購入   →2010年...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

三多気の桜 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/29 23:03:07
ホタルの撮り方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/23 22:25:28
絶景の岬 〜礼文島 ①〜 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/03/09 20:56:12

愛車一覧

BMW 4シリーズ グランクーペ BMW 4シリーズ グランクーペ
◇10年間お世話になったLexusGSから初の外車となるBMWに乗り換えました。車は国産 ...
スズキ スペーシアカスタム スズキ スペーシアカスタム
2017年1月14日契約。納車2月4日。妻との共有車です。主として街乗り、仕事で使うこと ...
トヨタ アリスト トヨタ アリスト
長い付き合いでした。相棒と別れるのはつらいけど。2台は所有できないので、泣く泣く手放しま ...
レクサス GS レクサス GS
<主要装備> (1)メーカーオプション   ①プりクラッシュセーフティーシステム    ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation