• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Q~いちのブログ一覧

2011年06月29日 イイね!

i-cruise途中経過

修理に出して10日ほど経ち、とりあえず返事をもらいました。
結果、以上なしだそうです。
う~ん。どうしてなんでしょう??
車に実際に取り付けてテストしたらしいのですが
異常なしということでとりあえず近日中に帰ってきます。

配線を見直してくださいということなのですが
配線が間違っていたら付けてすぐ不具合が出るような
気もするのですが、もう一度全部の配線を見直して
取り付けてみます。

常時電源が安定して供給されていない
もしくはアースの場所が悪いとかそんなんだと
いいんですけどそうじゃなかったらめんどくせ~な~。

全部配線チェックして、取り付けて
また調子悪くならないことを願います。
Posted at 2011/06/29 22:46:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | くるま | クルマ
2011年06月28日 イイね!

年は取りたくないもんだね

アラフォーになってはや数年、体のあちこちにガタが来てます。
仕事がら手先を酷使するのですが、3月くらいから
左手の親指の調子が・・・
右手より親指が曲がらない・・・
よく見ると左のほうが指が太い・・・

3月から痛いなら早く行けよと突っ込まれそうですが
今日整形外科で見てもらいました。
骨がほんの少し変形しているそうです。
そのせいで使っているうちに痛みがでるとのこと。

骨の変形は加齢とともに進んでいくものなので
ある程度は仕方がない。
年は取りたくないもんですね。
Posted at 2011/06/28 18:16:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2011年06月24日 イイね!

日記

この前の休みの日にしっかりオイル交換してきました。
発進加速が少し良くなりました。
スロコンでいうとパワーモード0.5の加速感といったところでしょうか。
みんなもオイル交換はちゃんとしましょうね。
みんカラやっている人たちは基本車好きですから
忘れることは少ないでしょうけど。


新車買ったときにオイル交換10回無料券が
付いてきているので購入後2年半経っていますが
いまだにタダで入れてもらっています。
自分で入れてみたいオイルもあるのですが
それは無料券を使い切ったあとということで。


そういえば
i-cruiseのほうはまだ返答が来ておりません。
修理に出してからまだ1週間経っていないので
しょうがないとも思いますが、
早く帰ってこないかな~
Posted at 2011/06/24 22:23:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | くるま | 日記
2011年06月24日 イイね!

とりあえず日本(もしくは北半球)の危機が回避されましたね

もんじゅ炉内落下の装置、引き抜き完了

日本原子力研究開発機構は24日早朝、高速増殖原型炉「もんじゅ」(福井県敦賀市)の原子炉容器に約10カ月間落下したままになっていた重量約3.3トンの装置の引き抜きを終えた。炉内に脱落した部品がなければ、今年度中に試験運転を再開したい構えだ。

 しかし、運転再開に際して事前協議をする協定を機構と結んでいる福井県は東日本大震災後、トラブルや定期検査で停止中の県内の原発について再稼働を認めていない。高速増殖炉の研究開発は技術的に難しい点も多く、予定は不透明だ。

 落下していたのは、核燃料のプルトニウムを装着するときに使う「炉内中継装置」(直径46センチ、長さ12メートル)で、引き抜き作業は予定より7時間近く遅れた23日午後8時50分から始まった。装置は昨年8月に落下した衝撃で変形したため、炉の開口部のさやと一緒に、クレーンでつり上げた。約8時間かけ、24日午前4時55分に引き抜いた。






2のまとめRより 夢の高速増殖炉「もんじゅ」が福島第一原発よりヤバい状態になりそうで
責任者が自殺してたんだけど知ってた?

よりコピペ

炉から燃料棒を取り出すための装置が炉に引っかかった

外すために炉の蓋を開ける→炉内の冷却剤が空気と触れて爆発→終了\(^o^)/

じゃあ冷却剤を抜こう→燃料棒を冷却できなくなって爆発→終了\(^o^)/

じゃあ燃料棒を抜こう→その装置が壊れてる\(^o^)/

じゃあ引っかかってる所を削ろう→ちょっとでも破片が冷却剤に触れれば爆発→終了\(^o^)/

じゃあどうすればいいの?→現状どうしようもない。回収はこれまでに24回行われたが全て失敗\(^o^)/
燃料棒が完全に冷えるまで数十年待つしかない(年間維持費500億円、もちろん発電などできない)

ちなみに発電所は活断層の真上\(^o^)/
構造的に地震に弱い\(^o^)/


少々おおげさなタイトルになってしまいました。
実際にこうなっていたかどうかはわかりませんが
何%かは合っていると思われ、最悪風向き次第で、東or西日本終了 orz
となっていた可能性もあるわけでとりあえずホントに良かったと。

地震や津波がきたらどうなるかは誰にもわかりませんから
1つでも危険を減らすことがまずは大事。

Posted at 2011/06/24 10:43:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 原発・震災関連 | 日記
2011年06月22日 イイね!

今日の線量 2011/6/22 

今日の線量 2011/6/22 6/22 PM5:00
場所 新潟市江南区 
スーパースポーツゼビオ新潟亀田店 駐車場 車内
天気 くもり

0.05と0.06を行ったりきたりでした。

Posted at 2011/06/22 20:54:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 今日の線量 | 日記

プロフィール

「お知らせ。 http://cvw.jp/b/327586/34447069/
何シテル?   11/11 00:17
みんカラ休眠中……
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/6 >>

    1 2 3 4
5 6 78 9 10 11
12 13141516 1718
19 20 21 2223 2425
2627 28 2930  

リンク・クリップ

ウィンカーバルブ LED交換(ハイフラ対策抵抗取付) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/01/26 10:15:18
コーナリングランプ LED交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/01/26 10:07:06
SNG 純正エアサスハイスピードキット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/05/10 11:21:12

愛車一覧

スバル アルシオーネSVX スバル アルシオーネSVX
7年ほど前に2年半ほど乗っていました。 色は確かボルドーレッドマイカ(いわゆるワインレッ ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
2002・10・13 某ショップでのエンドレスのイベントの時に撮影。 ちなみにこの日 ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
丸4年乗りました。今までいろんな思い出をありがとう。 シーサイドラインの駐車場で07-1 ...
ホンダ インサイト ホンダ インサイト
納車日は3月26日でした。

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation